近江鉄道500系

June 24, 2006.

近江鉄道500系は1969年(昭和44年)から1983年(昭和58年)に掛けて、彦根工場で6編成12輛が製造された16m級電車です。近江鉄道らしく、台枠や一部の機器類は旧型車輛の再利用ですが、車体は全くの新造なので実態としては新車と大差ありません。編成はモハ500+クハ1500の2輛編成で、末尾の数字が同じ車輛同士が連結されています。編成は全て貴生川・多賀大社・近江八幡向きがモハ500、米原向きがクハ1500となります。この辺りの番号の振り方は、現在使用している車輛でも同じです。クハの番号が+1000になっている近江鉄道流儀も、電動車が5桁車番なのにクハが3桁車番になっている富山地鐵流儀も、発想の根っこは一緒と言う処でしょうか?。

パンタグラフはモハの運転台寄り、、、要するに「前パン」なので編成は全て貴生川・多賀大社・近江八幡方に取り付けられている点も、近江鉄道の他の系列の電車と同様です。流石に時期的な事もあってシングルアームパンタとかではなく、菱型の一般的な形状のモノが使用されています。

近江鉄道モハ501。2006年(平成18年)6月、近江鉄道彦根(ひこね:滋賀県彦根市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は近江鉄道モハ501。2006年(平成18年)6月、近江鉄道彦根(ひこね:滋賀県彦根市)駅にて撮影。この車輛は1969年(昭和44年)に製造された、最初期の車輛です。



近江鉄道モハ505+クハ1505。2006年(平成18年)6月、近江鉄道高宮(たかみや:滋賀県彦根市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は近江鉄道モハ505+クハ1505。2006年(平成18年)6月、近江鉄道高宮(たかみや:滋賀県彦根市)駅にて撮影。高宮駅に留置中のモハ505+クハ1505の編成です。この塗装色が500系本来の塗装色です。留置期間はかなり長くなっているようで、800系の増備が進んでいることでもあり、今となっては冷房を持たないこの車輛が再起する可能性は少なそうです。



近江鉄道モハ506。2006年(平成18年)6月、近江鉄道彦根(ひこね:滋賀県彦根市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は近江鉄道モハ506。2006年(平成18年)6月、近江鉄道彦根(ひこね:滋賀県彦根市)駅にて撮影。最終増備車のモハ506です。如何にも西武鉄道的なステンレス地肌の乗客用扉を持っていますが、このような仕様だったのは、当初はこのモハ506+クハ1506の編成だけだったようです。後に、他の車輛も同様の仕様になりますが、全部の車輛には及ばなかったようです。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁



QRコード