南海電鉄6000系列各車

Sept 1, 2016.

南海電鉄6000系列各車の基礎となった車輛は6000系で、1962年(昭和37年)から1969年(昭和44年)に掛けて高野線用に製造された20m・4扉(片開き)のステンレス車です。この車輛の仕様を変更して20m・4扉(両開き)として1970年(昭和45年)から1973年(昭和48年)に掛けて製造された車輛が6100系です。

1974年(昭和49年)から製造された6200系は車体をブツ切り形状にしており外観の印象がかなり異なります。両端の運転台付き車輛はクハのみ、中間車は電動車のモハのみとなっているのもこの系列の特徴でしょう。

6300系は1996年(平成8年)から6100系を更新する際に、併せて台車を交換したものです。更新内容が大幅だったからなのか、更新後は6100系の名を捨てて6300系に名乗りを変えています。



南海電気鉄道6000系

Oct 27, 2006.

南海電気鉄道6000系は高野線の平坦区間用の20m4扉のステンレス車で、製造時期は1962年(昭和37年)から1969年(昭和44年)です。モハ6001、サハ6601、クハ6901の3型式があります。モハ(=クモハ相当)が全体の半数を占め、残りの半分のうちではサハが多め、クハが少なめ、系列全体としてのMT比は1:1になります。このような車種構成比率は南海のこの時期の型式に特有の傾向です。

窓配置はd1D3D3D3D2となります。いわゆる関東型窓配置(d1D3D3D2)に「扉1ヶ所と窓3個」の組み合わせを1組追加したような窓配置で、本線用の7000系も同様の窓配置となっています。

南海電気鉄道6000系。1985年(昭和60年)4月、南海電鉄高野線にて撮影。
上の写真の車輛は南海電気鉄道6000系。1985年(昭和60年)4月、南海電鉄高野線にて撮影。



南海電気鉄道モハ6036他。2010年(平成22年)6月、南海電鉄高野線新今宮(しんいまみや:大阪府大阪市西成区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は南海電気鉄道モハ6036他。2010年(平成22年)6月、南海電鉄高野線新今宮(しんいまみや:大阪府大阪市西成区)駅にて撮影。冷房化して、方向幕取り付けて、黄色と青の帯のラッピングをして、、、とまぁ、それだけで、原型の雰囲気を良く残しています。そう言えば、この種の通勤用電車で片開き扉の電車って、余り見掛けなくなりましたね。標識掛けがちゃんと残っているのが嬉しい処。



南海電気鉄道サハ6611。2010年(平成22年)6月、南海電鉄高野線新今宮(しんいまみや:大阪府大阪市西成区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は南海電気鉄道サハ6611。2010年(平成22年)6月、南海電鉄高野線新今宮(しんいまみや:大阪府大阪市西成区)駅にて撮影。6100系6200系6300系などの中間車の窓配置が左右非対称になっているのに対し、こちらの6000系や7000系などでは、ちゃんと左右対称になっています。



南海電気鉄道6100系

Oct 27, 2006.

南海電気鉄道6100系は、前述の6000系と同様に高野線の平坦区間用の20m4扉のステンレス車で、6000系を両開き扉としたものです。製造時期は1970年(昭和45年)から1973年(昭和48年)です。

南海電気鉄道6100系。1985年(昭和60年)4月、南海電鉄高野線にて撮影。
上の写真の車輛は南海電気鉄道6100系。1985年(昭和60年)4月、南海電鉄高野線にて撮影。



南海電気鉄道6200系

July 3, 2010.

南海電気鉄道6200系は6100系を角張らせたような車体を持つ系列です。車種構成もかなり変化があり、編成両端に連結される制御付随車のクハ6500と、中間電動車のモハ6200しかありません。但し、中間モハは奇数車と偶数車に別れており、結果的には東京急行の8000系に車体形状も車種構成も類似しています。

南海電気鉄道クハ6516。2010年(平成22年)6月、南海電鉄高野線新今宮(しんいまみや:大阪府大阪市西成区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は南海電気鉄道クハ6516。2010年(平成22年)6月、南海電鉄高野線新今宮(しんいまみや:大阪府大阪市西成区)駅にて撮影。



南海電気鉄道モハ6219(手前)+モハ6220(奥)。2010年(平成22年)6月、南海電鉄高野線新今宮(しんいまみや:大阪府大阪市西成区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は南海電気鉄道モハ6219(手前)+モハ6220(奥)。2010年(平成22年)6月、南海電鉄高野線新今宮(しんいまみや:大阪府大阪市西成区)駅にて撮影。パンタグラフは奇数モハに2基装備しており、難波方に連結されます。偶数モハはパンタグラフ無し、極楽橋方に連結されます。



南海電気鉄道6300系

July 3, 2010.

南海電気鉄道6300系は、前述の6100系を更新する際に台車交換して出来た型式です。但し、6000系の方は、台車交換しても型式変更はしていません。結果的に6100系は系列消滅、6000系はそのまま残存、となっています。車体そのものは6100系時代と変わりは無いようです。

南海電気鉄道モハ6311他。2010年(平成22年)6月、南海電鉄高野線新今宮(しんいまみや:大阪府大阪市西成区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は南海電気鉄道モハ6311他。2010年(平成22年)6月、南海電鉄高野線新今宮(しんいまみや:大阪府大阪市西成区)駅にて撮影。



南海電気鉄道クハ6873他。2010年(平成22年)6月、南海電鉄高野線新今宮(しんいまみや:大阪府大阪市西成区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は南海電気鉄道クハ6873他。2010年(平成22年)6月、南海電鉄高野線新今宮(しんいまみや:大阪府大阪市西成区)駅にて撮影。



南海電気鉄道サハ6423(手前)+サハ6473(奥)。2010年(平成22年)6月、南海電鉄高野線新今宮(しんいまみや:大阪府大阪市西成区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は南海電気鉄道サハ6423(手前)+サハ6473(奥)。2010年(平成22年)6月、南海電鉄高野線新今宮(しんいまみや:大阪府大阪市西成区)駅にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁