南海電気鉄道10000系

南海電気鉄道10000系は南海本線の特急「サザン」で使用される座席指定車です。旧1000型の部品を再利用しているために抵抗制御、そのために連結相手も7000系7100系に限られるようです。当初は10000系のみでの運用もありましたが、現状では10000系の4連と7000系・7100系の4連を併結して運転されます。やっていることは、名古屋鉄道(名鉄)の特急・快速特急で「一部特別車」となっている運用と似たようなものです。

7000系・7100系と併結する際には10000系は必ず和歌山港方に連結されます。要するに、1列車辺り4輛しか使用しない、片道1時間で終点までたどり着ける、大雑把に30分間隔での運行、と言う条件がありますので、現状では4連が7編成(=28輛)のみ、と余り多くはありません。1985年(昭和60年)から1992年(平成4年)に掛けて2連が10編成製造され、追加で1994年(平成6年)に中間車のみが8輛製造され、既存の車輛の一部が中間車化改造されて現在に至ります。

運用上は南海本線のみを走り、空港線には乗り入れません。高野線は千代田工場に入場する際に回送で走るのみ、和歌山港線には臨時列車として入線したことがあったかどうかと言う程度、加太(かだ)線、多奈川(たながわ)線、高師浜(たかしのはま)線には試験的にも入線したことは無いのではないかと思います。

当初はクハ+モハの2連が10編成でしたが、後に中間車化改造やら中間車増備やらをしたために、現在では全ての編成が4連です。増備組の中間車は連続窓となり、窓上部が高くなっているので一目で判ります。編成は難波方からモハ10000+サハ10800+モハ10100+クハ10900、となります。号車番号の振り方は和歌山港寄りのクハ10900から1号車、2号車、となります。3号車に相当するサハ10800のみが喫煙車で、その他は禁煙車です。

両端の運転台付き車輛は2扉車ですが、中間車は隣接する先頭車寄りにしか乗客用扉がありません。4連の編成中央の部分は扉の無い部分が集中して、この一帯は洗面所やらとして使用されています。車番の下から3桁目の数字が異様に飛び離れていますが、将来構想として10連化して空港線に乗り入れさせる計画でもあったのでしょうか?。



モハ10000

南海電気鉄道モハ10000は上り向き(難波向き)のクモハ相当の車輛で、下枠交差型のパンタグラフを2基有します。編成位置の関係で、普通に営業運転している際には常時編成内に埋没することになるので、まともに正面から撮影できないのが悲しい処です。

南海電気鉄道モハ10009。2010年(平成22年)6月、南海電鉄南海本線和歌山市(わかやまし:和歌山県和歌山市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は南海電気鉄道モハ10009。2010年(平成22年)6月、南海電鉄南海本線和歌山市(わかやまし:和歌山県和歌山市)駅にて撮影。



モハ10100

南海電気鉄道モハ10100は上り方(難波方)から3輛目、下り方(和歌山市方)から2輛目に連結される中間電動車で、下枠交差型のパンタグラフを2基有します。編成中央寄り(=サハ10800に近い方)に洗面所を有しますが、この車輛の洗面所は本当に手を洗うだけの施設でトイレが付いていると言う事ではありません。洗面所と反対側の客室内には車椅子スペースが設置されています。

南海電気鉄道モハ10109。2010年(平成22年)6月、南海電鉄南海本線和歌山市(わかやまし:和歌山県和歌山市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は南海電気鉄道モハ10109。2010年(平成22年)6月、南海電鉄南海本線和歌山市(わかやまし:和歌山県和歌山市)駅にて撮影。



南海電気鉄道モハ10108。2010年(平成22年)6月、南海電鉄南海本線住ノ江(すみのえ:大阪府大阪市住之江区)検車区にて撮影。
上の写真の車輛は南海電気鉄道モハ10108。2010年(平成22年)6月、南海電鉄南海本線住ノ江(すみのえ:大阪府大阪市住之江区)検車区にて撮影。この車輛は増備車なので連続窓となっています。増備車の方が座席間隔も若干広いようです。



サハ10800

南海電気鉄道サハ10800は上り方(難波方)から2輛目、下り方(和歌山市方)から3輛目に連結される中間付随車です。編成中央寄り(=モハ10100に近い方)にトイレを有する車輛で、10000系の中でトイレが在る車輛はサハ10800のみです。パンタグラフなどは装備されていません。

南海電気鉄道サハ10809。2010年(平成22年)6月、南海電鉄南海本線和歌山市(わかやまし:和歌山県和歌山市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は南海電気鉄道サハ10809。2010年(平成22年)6月、南海電鉄南海本線和歌山市(わかやまし:和歌山県和歌山市)駅にて撮影。



クハ10900

南海電気鉄道クハ10900は下り向き(和歌山市向き)の制御付随車です。この車輛は上り向き(難波向き)のモハ10000とは違って常時先頭に出て来ますので写真撮影は比較的容易です。尚且つ、南海本線走行時は日照の関係で、ほぼ正面がちに陽が当たり易い位置に連結されていると言う幸運児です。

南海電気鉄道クハ10905。2010年(平成22年)6月、南海電鉄南海本線堺(さかい:大阪府堺市堺区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は南海電気鉄道クハ10905。2010年(平成22年)6月、南海電鉄南海本線堺(さかい:大阪府堺市堺区)駅にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁