JR東海(東海旅客鉄道)117系

JR東海(東海旅客鉄道)117系は国鉄時代の1979年(昭和54年)から1986年(昭和61年)に掛けて約200輛が製造されたもので、京阪神間の快速用として製造された2扉転換クロスシートの車輛です。後に中京地区にも導入され、結果的にJR化後はJR東海とJR西日本で分け合う事となっています。

製造当初はクハ+モハ+モハ+モハ+モハ+クハの6連でしたが、JR東海が継承した編成は6連を2分割してクハ+モハ+モハの3連として、新造したクハを連結して合計4連としてあります。新造されたクハは100番代・200番代車なので、既存の0番代車3輛と外観がやや揃わなくなっています。製造当初は国鉄らしからぬ外観が大いに話題を呼びましたが、今にしてみれば無意味に広い戸袋窓やらなにやら、国鉄車輛以外のなにものでもありません。

不運なのはクモハが無いために短編成化が困難で、最短編成でも4連となります。常時4連もの長編成?を走らせる需要のある区間は、今では2扉クロスシート車で間に合う程度の混雑度ではありません。閑散線区に入れるには編成が長すぎる、混雑区間に入れるには扉が少ない、と言うことで、なんとなく持て余され気味の今日この頃です。房総ローカルだったら117系でも間に合うんじゃないかと思うのですが、、、。外観意匠は「秀逸」とまでは言わないものの、嫌味がなくて悪くないものだと思います。



クハ116クハ117モハ116モハ117



JR東海(東海旅客鉄道)クハ116

Oct 3, 2009.

JR東海(東海旅客鉄道)クハ116は東海道本線走行時に下り向き(神戸向き)となるクハで、洗面所はありません。

JR東海クハ116-201。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線豊橋(とよはし:愛知県豊橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東海旅客鉄道クハ116-201。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線豊橋(とよはし:愛知県豊橋市)駅にて撮影。



JR東海クハ116-206。2009年(平成21年)9月、JR飯田線中部天竜(ちゅうぶてんりゅう:静岡県浜松市天竜区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東海旅客鉄道クハ116-206。2009年(平成21年)9月、JR飯田線中部天竜(ちゅうぶてんりゅう:静岡県浜松市天竜区)駅にて撮影。この車輛は編成分割に伴い新造された200番代車で、佐久間レールパーク閉鎖に伴うイベント用?として、登場時の(国鉄時代の)塗装に復元されています。



JR東海(東海旅客鉄道)クハ117

Oct 3, 2009.

JR東海(東海旅客鉄道)クハ117は東海道本線走行時に上り向き(東京向き)となるクハで、連結面寄りに洗面所があります。

JR東海クハ117-23。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線豊橋(とよはし:愛知県豊橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東海旅客鉄道クハ117-23。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線豊橋(とよはし:愛知県豊橋市)駅にて撮影。



JR東海クハ117-28他4連。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線二川(ふたがわ:愛知県豊橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東海旅客鉄道クハ117-28他4連。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線二川(ふたがわ:愛知県豊橋市)駅にて撮影。



JR東海クハ117-49。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線豊橋(とよはし:愛知県豊橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東海旅客鉄道クハ117-49。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線豊橋(とよはし:愛知県豊橋市)駅にて撮影。



JR東海(東海旅客鉄道)モハ116

Oct 3, 2009.

JR東海(東海旅客鉄道)モハ116はパンタグラフの無い中間電動車で、後述のモハ117とユニットを組みます。4連の場合、連結位置は東海道本線走行時に東京方から3輛目、神戸方から2輛目です。

JR東海モハ116-45。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線豊橋(とよはし:愛知県豊橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東海旅客鉄道モハ116-45。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線豊橋(とよはし:愛知県豊橋市)駅にて撮影。



JR東海モハ116-55。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線二川(ふたがわ:愛知県豊橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東海旅客鉄道モハ116-55。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線二川(ふたがわ:愛知県豊橋市)駅にて撮影。



JR東海モハ116-57。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線豊橋(とよはし:愛知県豊橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東海旅客鉄道モハ116-57。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線豊橋(とよはし:愛知県豊橋市)駅にて撮影。



JR東海(東海旅客鉄道)モハ117

Oct 3, 2009.

JR東海(東海旅客鉄道)モハ117はパンタグラフのある中間電動車で、前述のモハ116とユニットを組みます。4連の場合、連結位置は東海道本線走行時に東京方から2輛目、神戸方から3輛目です。パンタグラフは菱型のものを1基、ユニットの外側(=モハ116と反対側)に有します。

JR東海モハ117-45。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線豊橋(とよはし:愛知県豊橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東海旅客鉄道モハ117-45。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線豊橋(とよはし:愛知県豊橋市)駅にて撮影。



国鉄モハ117-50。1987年(昭和62年)10月、国鉄東海道本線名古屋(なごや:愛知県名古屋市中村区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は国鉄モハ117-50。1987年(昭和62年)10月、国鉄東海道本線名古屋(なごや:愛知県名古屋市中村区)駅にて撮影。



JR東海モハ117-57。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線豊橋(とよはし:愛知県豊橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東海旅客鉄道モハ117-57。2009年(平成21年)9月、JR東海道本線豊橋(とよはし:愛知県豊橋市)駅にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁