マキタ・CF-102(可搬型ファン・便攜式風扇)

Aug 1, 2022.

マキタ製の可搬型ファン「CF-102」と言う製品です。正確には「CF-102DZ」と言う型番で販売されている電池無しの品物を、「スノーピーク」と言うアウトドア用品商社?がOEMの品物として販売しているものです。「マキタ製のOEM」と言う事は一切明記されていませんが、別売のリチウムイオン充電池は全てマキタ製ばかりだし、付属して来るACアダプターには明確にマキタのロゴが入っています、、、と言うか、成型色はスノーピーク色ですが、金型はマキタ製品のままなので黒いままでマキタと同じ成型色で作られている台座には「makita」の文字が浮き出したままになっています。OEMだろうがなんだろうがマキタ製品には違いありません。私のように、電池式工具類をマキタ製品で揃えようと思っている人間にとっては格好の製品です。マキタのリチウムイオン電池が使用できないならば、この製品を選ぶ理由はありません。スノーピーク製品としての型番は「MKT-102」と言うものですから、この型番でマキタOEMでないとしたら、それもまた随分奇妙な話です。

スノーピークのフィールドファン「MKT-102」、マキタ製品としての型番は「CF-102DZ」。
スノーピークのフィールドファン「MKT-102」、マキタ製品としての型番は「CF-102DZ」。拙宅の定石通りにマキタ製の18Vのリチウムイオン電池を使う機種です。18V電池の中で最大容量のBL-1860Bを装着した状態で撮影しています。



台座自体は幅200mm×奥行180mm程度です。ファン本体部分は台座から支える腕のようなものに取り付けられてあって最大横幅は265mm程度でしょうか。リチウムイオン電池を装着した状態でも最後部が台座よりも後ろに行かないようにしてある辺りは流石にマキタ製品だけの事はあります。付属のACアダプターを使えば交流100V→直流12Vでの駆動も出来ますが、そのためのソケットは台座後部・正面から見て右奥の方にあります。重さは、、、この重さの品物を正確に計量できる装置を持っていないので測定を省略しましたが、指1本でぶら下げてなんとか我慢できる程度です。「常時持ち運び乍ら使う」と言うような事をしない限りは充分に「小型軽量」と言っても嘘にはならない程度の重量です。

「フィールドファン」と言う名に相応しく屋外での使用が想定されているのだと思いますが、純粋に屋内での使用に限ったとしても、電線を気にしないでどんな場所にも簡単に持ち運ぶ事が出来て便利です。「コードレス扇風機」と書いてしまえばそれまでですが、もっと早く買っておけば良かったと思う家電製品の最右翼です。



スノーピークのフィールドファン「MKT-102」、マキタ製品としての型番は「CF-102DZ」。
スノーピークのフィールドファン「MKT-102」、マキタ製品としての型番は「CF-102DZ」。リチウムイオン電池の装着の仕方はご覧の通りですが、この辺りはマキタの他の製品と全く同様です。この写真も、18V電池の中で最大容量のBL-1860Bを装着した状態で撮影しています。



スノーピークのフィールドファン「MKT-102」、マキタ製品としての型番は「CF-102DZ」。
スノーピークのフィールドファン「MKT-102」、マキタ製品としての型番は「CF-102DZ」。黒い把手は下方向に向きを変える事も可能です。製品出荷時には下げた状態で出荷しているようです。私は、屋外で撮影するために庭に持ち出した際に引き上げて、そのまま撮影したので写真のようになっていますが、これが目一杯引き上げた状態です。



スノーピークのフィールドファン「MKT-102」、マキタ製品としての型番は「CF-102DZ」。
スノーピークのフィールドファン「MKT-102」、マキタ製品としての型番は「CF-102DZ」。底面です。ネジ穴が見えていますが、これは三脚取り付けネジの穴です。「三脚」とは言っても写真撮影用の三脚ではなくて、測量用のレベルとかの測定機器を載せて使うような大型の工業用?三脚のネジ穴です。実際にCF-102DZを足元に置いてファンを上向かせるような使い方をすると、、、どうかなぁ、風の辺り方が微妙と言うか、余り「快適」と言いたくなるような風の辺り方では無いようになってしまいます。扇風機を三脚に取り付けると言う発想は思い付きませんですが、巧い思い付きで感心することしきりです。



スノーピークのフィールドファン「MKT-102」、マキタ製品としての型番は「CF-102DZ」。
スノーピークのフィールドファン「MKT-102」、マキタ製品としての型番は「CF-102DZ」の操作部。少々判り難いですが、操作部の下には「makita」の文字が浮き出しになっています。左端は電源のON・OFFスイッチ、右端は首振りの開始・終了スイッチ。その間にあるのは風量の3段階切換スイッチと、OFFタイマーの時間設定スイッチです。簡素ですが、これだけあれば必要にして十分じゃないかと思います。



ファンの直径は公称φ180です。風量は、主観的表現でアレですがかなり多いです。風量自体は3段階切換ですが、最小風量でもかなり頑張っていると言うか、かなり風量は多いです。反面、この種の小口径ファンの常として結構な風切り音を聞かされます。些か騒々しいと言っても宜しいでしょうが、他社製品であってもこのファン直径であれば止むを得ない範囲の騒音です。この騒音が気に入らないならばもっと大口径のファンを使わざるを得ないでしょう。まぁ、諦められる程度の、仕方がないと言える程度の範囲ですね。



充電が切れると

Sept 1, 2022.

充電式電池を使って動作させている限りは、充電が切れれば装置が停止します。充電切れを予告する機能はないので、突然死するかのように予告なく停止します。判り切った話ですが、最初は「壊れたか?」と些か驚かされます。マキタの電池は充電残量を電池自体で確認する事が出来ますので、確かめさえすれば「なんだぁ~」と言う事になります。この種の装置を使う人が予備電池を常時満充電にしておかないとも思えないので、大した問題ではないと思いますが老婆心乍ら書き添えておきます。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁