京阪電気鉄道(二代目)800系
Oct 14, 2011.
京阪電鉄(二代目)800系は、元来は三条まで路線があった京津(けいしん)線を京都市営地下鉄東西線の開業に際し御陵(みささぎ)=三条間を廃止して京都市交に譲り、その代わりにこの区間は市営地下鉄となったのでそのまま?乗り入れする運用のために製造された16m車です。全電動車の4連で、両端が800型、中間車が850型です。編成の組み方は三条方が奇数番、浜大津方が偶数番となります。具体的には三条方から801+851+852+802、と言うような組み方です。「(二代目)800系」と書きましたが、初代の800系は琵琶湖鉄道汽船時代の車輛なので、現在の800系との関連はありません。「部品が流用された」とか言う可能性は100%無いと思います。
京津線の終点である浜大津駅では石山坂本(いしやまさかもと)線と同じ駅舎内の同じ線路を共用していますが、共用しているのはあくまでも駅構内での話です。京津線用の800系は石山坂本線では営業運転はしませんし、同様に石山坂本線用の600型・700型が京津線で営業運転することもありません。石山坂本線、、、門外漢には読み難いですなぁ、私は生まれてから数十年間は「いしやまざか・ほんせん」と読んでましたら、自称鐵ッチャンも底が浅いです。近鉄の田原本線もかなり最近まで「たわら・ほんせん」と読んでいたしましたから。
車内装備は中間車の850型はロングシートですが、両端先頭車の800型は扉間が1+2配置の固定クロスシートを使用したセミクロスシートです。但し、車体が小さいのでかなり狭っ苦しく、居住性はナローゲージの車輛と大差ありません。パンタグラフは中間電動車の850型の800型寄りにシングルアームのものを1基装備してあります。
800型
Oct 14, 2011.
京阪電気鉄道800型はクモハ相当の制御電動車です。パンタグラフはありません。車内は扉間が1+2配置の固定クロスシートを使用したセミクロスシートです。
上の写真の車輛は京阪電鉄815号。2011年(平成23年)9月、京阪電鉄浜大津(はまおおつ:滋賀県大津市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京阪電鉄816号。2011年(平成23年)9月、京阪電鉄浜大津(はまおおつ:滋賀県大津市)駅付近にて撮影。
850型
Oct 14, 2011.
京阪電気鉄道850型は中間電動車です。パンタグラフはシングルアームのものが1基のみ相方となる800型に寄った方に装備されています。車内はロングシートです。
上の写真の車輛は京阪電鉄851号。2011年(平成23年)9月、京阪電鉄浜大津(はまおおつ:滋賀県大津市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京阪電鉄866号。2011年(平成23年)9月、京阪電鉄浜大津(はまおおつ:滋賀県大津市)駅付近にて撮影。