小田急電鉄デキ1021→岳南鉄道ED28

Jan 3, 2001.

岳南鉄道ED28は初期の川崎造船スタイルの箱型電気機関車で、元来は小田急電鉄のデキ1021型です。富士身延鉄道の200型(=後の国鉄ED20)と良く似た電気機関車ですが、側面に7個並ぶ丸窓が印象的な電気機関車です。川崎製と言う事もあって、船舶用の窓ガラスでも流用したのでしょうか?。正面はED29に良く似ていますが、オデコの部分に「ED281」の文字が入っているので、ちょっと変な見掛けです。

この機関車、なんとなく何処かで見たことのある外観形状をしていますが、実は機芸出版社が発行したTMS誌の特集シリーズ「電車と機関車の工作」に「16番BB箱形電機の製作」と言う標題で出て来た機関車と良く似ています。この機関車、小田急の箱型機をプロトタイプに選んでいるからです。尤も、「電車と機関車の工作」に出てくる車輛は後継機のデキ1031型をプロトタイプとしているので側面はかなり違いますが、側面がちに見た運転台周りの雰囲気は子の社長にクリソツです。



岳南鉄道ED281(旧・小田急電鉄デキ1021)。1985年(昭和60年)1月、岳南鉄道岳南富士岡(がくなんふじおか:静岡県富士市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は岳南鉄道ED281(旧・小田急電鉄デキ1021)。1985年(昭和60年)1月、岳南鉄道岳南富士岡(がくなんふじおか:静岡県富士市)駅にて撮影。台車が少々華奢な印象を受けますが、同じ川崎製の機関車と言う事もあってED50のモノに良く似ています。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁