大井川鉄道E103→岳南鉄道ED103
Sept 1, 2016.
岳南鉄道ED103は、元々は大井川鉄道が1949/昭和24年に電化した際に新造した3輛のE10型電気機関車の内の1輛のE103です。E101とE102が三菱製であるのに対し、このE103(=ED103)のみが日立製です。下の写真は1983年(昭和58年)に比奈(ひな)駅で撮影したものですが、E103が吉原方から貨物列車を牽引してやって来て、この後、後述のED291に列車を引き渡し入換作業が始まったようです。ED103は45t機で、電化時に三菱製のED101・ED103と共に導入された機関車で、主電動機は150kWのものを4基装備しており、合計600kWです。
パンタグラフがPS13なのはちょっと寂しい感じがしますが、製造時期を考えればごく無難な選択だったのだと思います。屋根が低いのでちょっと野暮ったい感じがしますが、EF13やEF15を小型化したような、なかなか格好のいい電気機関車です。この機関車、後に大井川鉄道に出戻って行きます。但し、出戻ってから大して経たずして後継の電気機関車(西武鉄道出身のE31)が導入されてしまったので、出戻ってからどの程度活躍したのかは定かではありません。
上の写真の車輛は岳南鉄道ED103。1983年(昭和58年)4月、岳南鉄道比奈(ひな:静岡県富士市)駅にて撮影。車番が妙に目立ちますが、切り抜き文字の表面に塗装してあったようです。
上の写真の車輛は岳南鉄道ED103(≒大井川鉄道E103)。2010年(平成22年)10月、大井川鉄道大井川本線千頭(せんず:静岡県榛原郡川根本町)駅にて撮影。大井川鉄道に出戻ってからの撮影ですが、この写真を撮影した時点で検査期限が切れています。隣にいるのは蒸気機関車ですが、キューロク(鉄道省の9600型)です。
上の写真は岳南鉄道ED103(≒大井川鉄道E103)の台車。2010年(平成22年)10月、大井川鉄道大井川本線千頭(せんず:静岡県榛原郡川根本町)駅にて撮影。大井川鉄道に出戻ってからの撮影で、かなり砂箱が目立ちます。勾配線区(≒大井川本線)での使用を意識しているのでしょうか。その割には重連仕様では無い辺りは、余計な勘繰りですが営業的には苦労するんじゃないかと思わされます。