銚子電気鉄道デキ3

Dec 15, 2006.

Class deki-3 small switcher of Choshi Dentetsu Ry., manufactured by AEG(Allgemeine Elektrizitats-Gesellschaft) at 1922. She has 0-2-0 wheel arrangement.

銚子電気鉄道デキ3は有名なAEG(Allgemeine Elektrizitats-Gesellschaft:アルゲマイネ・エレクトリツィテート・ゲゼルシャフト)製の凸型電気機関車で、1922年(大正11年)製です。Oゲージで16番ゲージ用のモーターを使うにしても、モーターの設置場所には頭を悩ませそうな小さな車体です。アルモデル製のV型モーターのように扁平なモーターであれば、余り苦労はしないで済むかも知れないですが。

アルゲマイネ製だからなのかも知れませんが、このデキ3に良く似たレーマン製のGゲージの機関車(の模型)はかなり以前から販売されています。明らかに「可愛い」と表現できる範疇に入る車輛です。デキ3自体も全長4500mmほどでしかありませんから、Gゲージ化した場合でも全長は200mmちょっとでしかありません。日本国内に現存する1067mmゲージのマトモな車輛としては最小クラスだったと思います。まるでナローゲージそのものと言いますか、、、。尤も、1067mmゲージ自体がナローゲージではありますけど。



銚子電気鉄道のアルゲマイネ製デキ3。2006年(平成18年)12月、銚子電気鉄道仲ノ町(なかのちょう:千葉県銚子市)駅にて撮影。Class deki-3 small switcher of Choshi Dentetsu Ry., manufactured by AEG(Allgemeine Elektrizitats-Gesellschaft) at 1922.
上の写真の車輛は銚子電気鉄道デキ3。2006年(平成18年)12月、銚子電気鉄道仲ノ町(なかのちょう:千葉県銚子市)駅にて撮影



銚子電気鉄道のアルゲマイネ製デキ3。2006年(平成18年)12月、銚子電気鉄道仲ノ町(なかのちょう:千葉県銚子市)駅にて撮影。Class deki-3 small switcher of Choshi Dentetsu Ry., manufactured by AEG(Allgemeine Elektrizitats-Gesellschaft) at 1922.
上の写真の車輛は銚子電気鉄道デキ3。2006年(平成18年)12月、銚子電気鉄道仲ノ町(なかのちょう:千葉県銚子市)駅にて撮影



銚子電気鉄道のアルゲマイネ製デキ3。2006年(平成18年)12月、銚子電気鉄道仲ノ町(なかのちょう:千葉県銚子市)駅にて撮影。Class deki-3 small switcher of Choshi Dentetsu Ry., manufactured by AEG(Allgemeine Elektrizitats-Gesellschaft) at 1922.
上の写真の車輛は銚子電気鉄道デキ3。2006年(平成18年)12月、銚子電気鉄道仲ノ町(なかのちょう:千葉県銚子市)駅にて撮影



銚子電気鉄道デキ3は、元々は山口県の宇部に在る(在った?)沖ノ山炭鉱で使用されていた車輛のようで、この沖ノ山炭鉱と言う会社は現在の宇部興産を構成する会社の一つです。後に戦時買収されて小野田線・宇部線(=現JR西日本小野田線・宇部線)となった宇部電気鉄道は沖ノ山炭鉱の子会社であるようです。沖ノ山炭鉱は1923年(大正12年)4月に沖ノ山旧鉱=沖ノ山新鉱間の鉄道の運転をはじめるのですが、製造時期から考えるとこれに伴って発注された車輛と考えて宜しいでしょう。

一方の宇部電気鉄道は1928年(昭和3年)になって、やはりアルゲマイネ製のデキ1・デキ2と言う電気機関車を導入します。その一方で、1930年(昭和5年)には沖ノ山旧鉱=沖ノ山新鉱間の鉄道を引き継いで営業を開始します。デキ3が銚子電気鉄道にやって来たのは1941年(昭和16年)のことで、銚子電気鉄道のサイトの記述に拠ればデキ3が来る以前にガソリン機関車が2輛いたのでそれに続く車輛として「3」を名乗ったと言うことです。この説明自体は充分に納得できるものですが、宇部時代にも僚機としてデキ1・デキ2がいたのですから、或いは銚子に来る以前に既にデキ3を名乗っていたのかもしれません。単に丁度良い番号振り?だったので改番しなかったのかも、、、。



銚子電気鉄道のアルゲマイネ製デキ3が使用しているシャロン式連結器。2009年(平成21年)8月、銚子電気鉄道仲ノ町(なかのちょう:千葉県銚子市)駅にて許可を得て撮影。Sharon type coupler of Choshi Dentetsu Ry., DEKI-3 electric locomotive.
銚子電気鉄道デキ3の外川方のシャロン式連結器、2009年(平成21年)8月、銚子電気鉄道仲ノ町(なかのちょう:千葉県銚子市)駅にて許可を得て撮影。ちゃんと刻印が残っています。この車輛の本来の用途の1/2は仲ノ町に在るヤマサ醤油の工場へ出入りする国鉄線からの貨車の牽引、残りの1/2は2軸客車の牽引だったようで、そのせいもあってか車体が小さい割には本格的な連結器を無理なく装備しているし、少なくとも取って付けたような不愛想な印象はありません。

現在の用途は、、、2軸客車は無いし入換する貨物列車も無いし、実態としては客寄せ用ですかねぇ。上信電鉄のデキ1型だとか、上毛電鉄のデキ3021型だとか、この種の小さい機関車があると工場公開の際の格好の撒き餌になりますね。当然乍ら記念切符的なモノやら「銚子電鉄グッズ」のようなものには、軒並みデキ3型が登場します。幸福な晩年を送っているようです。日本人特有のロリコン趣味とも相まって、この種の可愛らしい感じの車輛は好感度が高いようです。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁



QRコード