銚子電気鉄道デハ700型

Aug 15, 2009.

銚子電気鉄道デハ700型近江鉄道から譲渡された車輛で2輛あり、旧番号はモハ51・モハ52です。更にそれ以前に遡るとデユワ101・デユワ102と言う木造電動貨車です。妙な型式記号ですが、要はクモユニですね。近江鉄道では木造車は「デ」、半鋼製車・全鋼製車は「モ」と使い分けていたようです。

デユワからモハに変身する際には建前上は鋼体化・電動客車化と言うことになりますが、実際には主要機器を流用したと言う程度のようです。モハ化してからの方が全長だけを比較しても2m以上長いですから、台枠を利用した可能性も低そうです。

元来は両運転台だった車輛ですが近江時代に片運転台化改造が行われ、この時に運転台として残った妻板は非貫通2枚窓となります。運転台を撤去された方の妻板には貫通路が設けられます。銚子電気鉄道に譲渡される際に両運転台に戻されたようで、貫通路側だった妻板は非貫通3枚窓になります。デハ701もデハ702も、銚子側が非貫通2枚窓、外川側が非貫通3枚窓です。



銚子電気鉄道デハ701。2005年(平成17年)2月、銚子電気鉄道西海鹿島(にしあしかじま:千葉県銚子市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は銚子電気鉄道デハ701。2005年(平成17年)2月、銚子電気鉄道西海鹿島(にしあしかじま:千葉県銚子市)駅にて撮影。正面に奇怪なゴリラの絵が描かれていますが、某お笑いタレントが企画したもののようで、銚子電気鉄道の活性化にはかなり貢献したようです。但し、何を如何言いくるめようと、鉄分の多い人には悪夢のような塗装でしかありませんでした。この写真は海側側面を、外川方から撮影しています。



銚子電気鉄道デハ701。2005年(平成17年)2月、銚子電気鉄道銚子(ちょうし:千葉県銚子市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は銚子電気鉄道デハ701。2005年(平成17年)2月、銚子電気鉄道銚子(ちょうし:千葉県銚子市)駅にて撮影。どちら側の妻面も、テールライトは埋め込み式です。この写真は山側側面と言うか東京湾側側面を、銚子方から撮影しています。



銚子電気鉄道デハ702。2005年(平成17年)2月、銚子電気鉄道仲ノ町(なかのちょう:千葉県銚子市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は銚子電気鉄道デハ702。2005年(平成17年)2月、銚子電気鉄道仲ノ町(なかのちょう:千葉県銚子市)駅にて撮影。どちら側の妻面も、テールライトはガイコツ型を外付けにしています。この写真は海側側面を、外川方から撮影しています。



銚子電気鉄道デハ702。2006年(平成18年)12月、銚子電気鉄道仲ノ町(なかのちょう:千葉県銚子市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は銚子電気鉄道デハ702。2006年(平成18年)12月、銚子電気鉄道仲ノ町(なかのちょう:千葉県銚子市)駅にて撮影。この写真は海側側面を、銚子方から撮影しています。



銚子電気鉄道デハ702。2009年(平成21年)8月、銚子電気鉄道犬吠(いぬぼう:千葉県銚子市)=外川(とかわ:千葉県銚子市)駅間にて撮影。
旧塗装化されたデハ702です。この塗装、好評なんだそうで、もっぱら貸し切り用に使われているそうです。そうは言っても途中の交換駅が1駅しかない現状では単独の列車を貸し切り用として運転するわけには行かないので、通常営業用列車に貸し切り車を併結する形で運行されています。



銚子電気鉄道デハ702。2009年(平成21年)8月、銚子電気鉄道仲ノ町(なかのちょう:千葉県銚子市)駅にて撮影。
2輛とも良く似た外観をしていますが、ホンのちょっとだけ外観が異なります。一番明確なのは尾灯でして、701が埋め込み式であるのに対し、702の方はガイコツ型のものが露出しています。



銚子電気鉄道デハ702が履くKS33L台車。2005年(平成17年)2月、銚子電気鉄道仲ノ町(なかのちょう:千葉県銚子市)駅にて撮影。
デハ702の台車。デハ701も同様ですが、KS33Lを履いています。曲がり具合の緩い外側イコライザのこの種の台車は、如何にもインターアーバン的な雰囲気で私は大好きです。2005年(平成17年)2月、銚子電気鉄道仲ノ町(なかのちょう:千葉県銚子市)駅にて撮影。



銚子電気鉄道デハ701の車内。2005年(平成17年)2月撮影



銚子電気鉄道デハ701の車内、2005年(平成17年)2月撮影。私の記憶している限りでは、デハ702の方も、ほぼ全く同じ体裁の車内です。但し、この写真を撮影した2005年(平成17年)2月の時点でデハ701は乗客用ドアの窓が小型化されており、デハ702の方は恐らくは従来通りのままと思わしき大きさになっています。「小型化」と言っても東急のソレのように窓のガラス部分の上下寸法を切り詰めるのではなく、左右方向の寸法も小さくなっています。半鋼製なので内装は木材で、灰色に塗りつぶされています。銚子方(正面2枚窓の方)の運転台を向いて撮影しています。

この写真、車庫で停車中に撮影したとか、回送運転の車内で撮影した、と言う事ではなくて普通に営業運転している電車の車内で撮影しています。乗客が少なかった、と言うか、私しか乗っていませんでしたので。ま、平日の日中でしたら、大手私鉄でも末端区間に行けばこの程度の乗車率なのは不思議でもなんでもありません。



表紙日本の鉄道写真館銚子電気鉄道> デハ700型



QRコード