銚子電気鉄道デハ501

March 26, 2005.

銚子電気鉄道デハ501は、元を辿ると近江鉄道が1924年(大正13年)に彦根=多賀間を電化した際に加藤車輛製作所で電1型として5輛製造された木造電車まで遡る事ができる車輛です。1943年(昭和18年)に鋼体化名義で新車と入れ替える筈が、終戦前後の混乱のために1948年(昭和23年)になってようやくが5輛新製されたものです。
銚子電気鉄道デハ501。2005年(平成17年)2月、銚子電気鉄道犬吠(いぬぼう:千葉県銚子市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は銚子電気鉄道デハ501。2005年(平成17年)2月、銚子電気鉄道犬吠(いぬぼう:千葉県銚子市)駅にて撮影。



そのような訳で、木造時代と鋼体化後の車輛には直接の関連は無いようです。このデハ501は鋼体化後の車輛が2輛、上田交通に譲渡された後にモハ2321型2321号となった車輛が転属してきたものです。戦後製の電車としてはかなり小型で、結局は銚子電気鉄道でも同じくらい小型のデハ101と同様に退役することとなってしまったようです。

現在では車体のみが現存し、犬吠駅のレストランに使用されています。右隣に別の車体が見えますが、こちらは相模鉄道のモハ2000型の廃車体を利用したものです。銚子電気鉄道で営業に使用した経緯がある、とか言うものではありません。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁



QRコード