上毛電気鉄道デキ3021

Oct 24, 2009.

上毛電気鉄道デキ3021は突如現れた新型機関車です。但し、新車ではなくて、如何なる風の吹き回しなのか、東急で廃車になったデキ3021を買い取ったものです。検査標記に拠れば2009年(平成21年)に全般検査は終えたばかりのようで、、、本当に使うつもりのようです。今更、こんな骨董品のような機関車を買ってきた理由は定かではありませんが、従来機関車代用に使ってきたデハ101が川崎製なので、同じ川崎製の機関車で補修用部品管理の合理化と保線列車の輸送力増強を考えてのこと、、、と思っていたら大違いで、あくまでもイベント開催時の集客の目玉とする事が目的のようです。

こんな車輛で集客しようと言う見え透いた発想は気に入りませんが、現実に私はこの車輛が目当てで大胡まで行ってますので多少の効果は期待できるのかも。車輛自体は20t、センターキャブ構造(=凸型)、B-B、と何の変哲もない平凡な機関車ですが、今となっては平凡であることにホッとさせられるような存在です。動力性能としては100kWのモーターを4基持っているだけですから大したものではないのですが、デハ100型の方は75kWのモーターが4基ですから多少はデキ3021の方が力持ちと言えます。

上毛電気鉄道は建設工事にも機関車を使っていないし、貨物輸送・荷物輸送にも全て電車を使っています。恐らくはこのデキ3021が上毛電気鉄道史上初の電気機関車なのでしょう。しかも率直に言って貨物輸送用では無くて遊覧目的の電気機関車と言うのもかなり希少な存在です。尤も、最近の東急は自社車輛の保存に極めて冷淡なので、縁も所縁もない上毛電気鉄道が保有していてくれた方が生存し続ける事が出来る可能性が高くなってファン的な立場からすると安心できると言うのも、なんとも皮肉な話ではあります。



上毛電気鉄道デキ3021。2009年(平成21年)10月、上毛電気鉄道大胡(おおご:群馬県前橋市)駅にて許可を得て撮影。
上の写真の車輛は上毛電気鉄道デキ3021。2009年(平成21年)10月、上毛電気鉄道大胡(おおご:群馬県前橋市)駅にて許可を得て撮影。外観は東急時代と大差なく、社紋が描き変えられた程度の相違でしかありません。車体裾の、台車の少し上の部分にある社名銘板は東急時代のままで「東京急行電鉄」となっています。強いて言えば、東急時代は社名銘板が黒で塗り潰しになっていたモノが、上毛に来てからは銘板の社名の部分の浮きだし文字の部分だけに白い色が入れられています。この写真は中央前橋方から撮影しています。



上毛電気鉄道デキ3021。2009年(平成21年)10月、上毛電気鉄道大胡(おおご:群馬県前橋市)駅にて許可を得て撮影。
上の写真の車輛は上毛電気鉄道デキ3021。2009年(平成21年)10月、上毛電気鉄道大胡(おおご:群馬県前橋市)駅にて許可を得て撮影。



上毛電気鉄道デキ3021の台車。2009年(平成21年)10月、上毛電気鉄道大胡(おおご:群馬県前橋市)駅にて許可を得て撮影。
上毛電気鉄道デキ3021の台車です。ちょっとアメリカ型っぽくて、感じの良いものです。前部端梁が黄色くなっていますが、これは車体の手入れが良過ぎたために隣に止まっているデハ104の車体色が写り込んでいるモノです。2009年(平成21年)10月、上毛電気鉄道大胡(おおご:群馬県前橋市)駅にて許可を得て撮影。



東京急行時代のデキ3021。2001年(平成13年)7月、東急長津田車輛工場(神奈川県横浜市青葉区)にて撮影。
上の写真の車輛は東京急行時代のデキ3021。2001年(平成13年)7月、東急長津田車輛工場(神奈川県横浜市青葉区)にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁