アメリカ型鉄道模型を中心とする鉄道模型の歴史年表です。アメリカ型と直接拘わりが無い事柄も、若干乍ら記載してあります。
~1700
1492:延徳4/明応元
- クリストファー・コロンブス(Christopher Columbus)氏、サン・サルヴァドール島に上陸。
1503:文亀3:癸亥
- アメリゴ・ヴェスプッチ(Amerigo Vespucci)氏、冊子「新世界」にて新大陸(ユーラシア大陸とアフリカ大陸以外の大陸)の存在に言及。
1620:元和6
- メイフラワー号プリマスに到着。
1621:元和7
- オランダが西インド会社を設立、アメリカ東海岸にニューネーデルラント植民地を建設。
- イギリスがオランダよりニューネーデルラント植民地を奪取、ニューヨークと改名。
- 天一坊改行氏生まれる
- ベンジャミン・フランクリン氏生まれる。
- ヴィトゥス・ヨナセン・ベーリング(Vitus Jonassen Bering)によるベーリング海峡の発見、この結果アメリカ大陸とユーラシア大陸が地続きでないことが確認される。
- 天一坊改行氏処刑。
- ジョージ・ワシントン氏生まれる(合衆国初代大統領)。
- ジェームズ・ワット氏生まれる。
- トマス・ジェファーソン氏生まれる(合衆国第3代大統領)。
- 印紙法施行(イギリスがアメリカ植民地での出版物等に印紙貼付を義務づけて税収増を目指したものですが、植民地側に徴税自主権は無く、このことが植民地側の反発を招きアメリカ独立戦争勃発への遠因となります。"お前ら、本国に反抗的な事を書いている本には凄~く高い印紙税掛けるから、植民地は本国の皆様の言う通りにしろよ"と言う事ですから)。
- ロバート・フルトン(Robert Fulton)氏生まれる(世界初の商業用蒸気船「クレルモン」号や、潜水艦ノーチラス号を建造した人です)。
- 印紙法廃止。
- ノースカロライナ統治党の反乱。
- リチャード・トレヴィシック氏生まれる。
- ボストン茶会事件。
- アメリカ独立戦争勃発。
- アメリカ合衆国独立。
- 平賀源内氏、エレキテルを発明。
- ジョージ・スチーブンスン氏生まれる。
- アメリカ独立戦争終結。
- ジェームズ・ワット氏、蒸気機関を発明。
- ディヴィ・クロケット(Davy Crockett)氏生まれる。
- アメリカ合衆国憲法制定。
- ベンジャミン・フランクリン氏逝去。
- ロバート・スターリング氏生まれる(スターリング・エンジンの発明者)。
- 寛政異学の禁(幕府教育機関での朱子学以外の講義の禁止)。
- トーマス・ロジャーズ氏生まれる(機関車メーカーである“ロジャース”の創立者です)。
- マシアス・ボールドウィン氏生まれる。
- ハワイ王国建国選言。
- ロバート・フルトン氏、潜水艦ノーチラス号を建造。
- ジョージ・ワシントン氏逝去。
- ウィリアム・ノリス氏生まれる。
- ロバート・スチーブンスン氏生まれる(ジョージ・スチーブンスン氏の子息)。
- アメリカ合衆国が仏領ルイジアナを1500万ドルで買収。
- イギリス人リチャード・トレヴィシック氏初の蒸気機関車「ロコモーション号」を完成。
- ロバート・フルトン(Robert Fulton)氏、世界初の商業用蒸気船「クレルモン」を建造、ニューヨーク=オーバニー間(150マイル≒240km)を往路32時間、復路30時間で航行することに成功。
- ロバート・エドワード・リー(Robert Edward Lee)将軍生まれる(南軍司令官)。
- ウィリアム・メイソン(William Mason)氏生まれる。この方の生家は鍛冶屋さんで、後に「メイソン・ボギー」を考案した技術者であり、メイソン・マシン・ワークスを創業した実業家でもあります。
- エイブラハム・リンカーン氏生まれる。
- 国定忠治氏生まれる。
- 米英戦争(第2次独立戦争)勃発。
- 米英戦争(第2次独立戦争)終結。
- ロバート・フルトン(Robert Fulton)氏逝去。
- エルネスト・ヴェルナー・フォン・ジーメンス氏生まれる。
- ロバート・スターリング氏によるスターリング・エンジンの発明。
- ジョン・ジョージ・ブリル氏生まれる。
- ジェームズ・ワット氏逝去。
- アメリカ合衆国がスペイン領南部フロリダを買収。
- 山本長五郎(清水の次郎長)氏生まれる。
- ジョン・ウーテン氏生まれる。
- ユリシーズ・シンプソン・グラント(Ulysses Simpson Grant)将軍生まれる(北軍司令官、第18代大統領)。
- ストックトン&ダーリントン鉄道開業。
- ジョージ・スティーヴンスン氏、ストックトン&ダーリントン鉄道向けにロコモーション号を製造。
- デヴィッド・ジョイ(David Joy)氏生まれる、この方はジョイ式バルブギアの考案者です。
- 鉄鋼王アンドリュー・カーネギー(Andrew Carnegie)氏生まれる。
- マシアス・フォーニー氏生まれる(0-4-4車軸配置の機関車“フォーニー”の考案者)。
- 天保通宝創鋳。
- ディクソン、トーマス・ディクソン氏により創業。
- サミュエル・ヴォークレイン氏生まれる。
- グスタフ・エルンスト・パウル・レーマン(Gustav Ernst Paul Lehmann)氏生まれる。LGBの勧進元であるレーマン社の創業オーナーです。
- トーマス・ロジャーズ氏逝去。
- メルクリン、フリードリッヒ・メルクリン氏により創業。
- サミュエル・インスル氏生まれる。
- 横浜港開港。
- ビリー・ザ・キッド氏生まれる(有名なアウトローです)。
- 桜田門外の変。
- ビング(Bing)創業。
- チャールズ・ハイスラー(Charles L. Heisler)氏生まれる。
- ジャクソン・アンド・シャープ・カンパニー創業。
- 奴隷解放宣言。
- リンカーン大統領、ノーザン・パシフィック鉄道建設法に署名。
- 南北戦争中のピーターズバーグ要塞をめぐる戦闘に於いて、北軍が13インチ臼砲をフラットカーに載せた列車砲を使用(世界初の列車砲とされています)。
- 池田屋事件。
- ピッツバーグ創業。
- リッチモンド創業(この時点では単なる機械工場で、機関車製造はしていません)。
- エイブラハム・リカーン大統領暗殺される。
- 南北戦争終結・アメリカ連合国滅亡。
- ノーザン・パシフィック鉄道着工。
- ロバート・エドワード・リー(Robert Edward Lee)将軍逝去(南軍司令官)。
- 民部省鉄道掛設置、後に工部省鉄道掛に改変。
- MCB、初の「カー・ビルダーズ・ディクショナリー」を発行。
- 天賞堂創業(この時点ではハンコ店であり鉄道模型には未参入です)。
- 幌内鉄道札幌=手宮間開通、日本国内の鉄道としては、初めてアメリカの技術を導入して建設された鉄道です。
- ポーター(H.K.Porter)社、幌内鉄道向けに7100型(義経号・弁慶号他)を製造。
- レーマン・ウント・アイヒナー(Lehmann und Eichner)社創業。後の、エルンスト・パウル・レーマン社の前身です。
- アリゾナ州トゥームストーンにてOK牧場の決闘。
- 日本(にっぽん)鉄道創立。
- ジョン・クック氏逝去。
- ウィリアム・メイソン(William Mason)氏逝去。
- カナディアン・パシフィック鉄道開通。
- ユリシーズ・シンプソン・グラント(Ulysses Simpson Grant)将軍逝去(北軍司令官、第18代大統領)。
- 日本における内閣制度発足、これに伴い工部省は廃止され国有鉄道は内閣直属鉄道局となる。
- クライマックス(Climax)、ギヤードロコ製造に着手。
- メルクリン兄弟商会創業(メルクリン自体の創業はもう少し古いです)。
- ジョン・ジョージ・ブリル氏逝去。
- マーティン・ペトルス・フレデリク・ブロンバーグ(Martin Petrus Frederik Blomberg)氏誕生、この方は有名なブロンバーグ台車を設計した技術者です。
- 東海道本線全通。
- 天賞堂がオメガ製品(時計)の取り扱いを開始。
- 鉄道庁設置。
- 山本長五郎(清水の次郎長)氏逝去。
- アルコ (Alco/American Locomotive Company)創業。
- H.K.ポーター (H.K.Porter) 初のDタンク機を日本向けに製造(後の鉄道省の4000型)。
- メカノ(Meccano)社、フランク・ホーンビー(Frank Hornby)氏により創業。
- ライオネル、最初のカタログを発行。
- ダヴェンポート(Davenport)、最初の機関車を製造。
- ハーラン・アンド・ホーリングスウォース(Harlan and Hollingsworth)社が世界初の寝台電車をイリノイ・トラクション・システム(Illinois Traction System)向けに製造。国鉄581系は決して世界初ではありませんぞ。
- デヴィッド・ジョイ(David Joy)氏逝去、この方はジョイ式バルブギアの考案者です。
- ロジャース、アルコに参画。
- 山北藤一郎氏生まれる(少年技師ハンドブックの著者のお一人)。
- ライオネルが最初の三線式鉄道模型を発表、「スタンダードゲージ」と命名。
- ウィットコム(Whitcomb)、機関車製造に着手。
- 南満州鉄道設立。
- 鉄道国有法施行。
- ビル・マクレイン氏生まれる。
- 原田三夫氏、初代「子供の科学」誌創刊。
- メカノ(Meccano)社、ホーンビー名にてOゲージ製品の製造販売を開始
- 内閣鉄道院は鉄道省に昇格。
- 国際連盟成立。
- モデル・レールローダー誌創刊。
- AAR(Association of American Railroads:アメリカ鉄道協会)設立。
- ドーファン廃業。
- GM、ラグランジュ工場開設。
- グスタフ・エルンスト・パウル・レーマン(Gustav Ernst Paul Lehmann)氏逝去。LGBの勧進元であるレーマン社の創業オーナーです。
- フランク・ジュリアン・スプレーグ氏逝去。
- 満州国が「大満州帝国」と改名。
- ライオネル、OOゲージ参入を発表。
- モデル・ダイ・キャスティング(ラウンドハウス)社創業。
- A. C. Gilbert Company、アメリカン・フライヤーを買収。
- GM(EMD)、初の567エンジン搭載機関車SW1を発表。
- フライシュマン(Fleischmann)、Oゲージ鉄道模型に参入。
- ライオネル、スタンダードゲージから撤退。
- EMD、11月製造のFT・NW3からブロンバーグB型台車を使用開始。
- H.K.ポーター社破産、トーマス・メロン・エヴァンズ(Thomas Mellon Evans)が買収。現在はサーモイド継手(駆動軸同士を直結させずにゴム製円板等の弾性材料を介して接続して動力伝達する上・下・軸方向の可撓性を持たせた継手)のメーカーとして著名なHBDインダストリーズと言う会社になっています)。
- ケーディー(KaDee Quality Products)創業。社名は創業者であるキース・エドワード(Keith Edward)氏とデール・エドワード(Dale Edwards)氏のファーストネームのイニシャルを並べたものです。
- ガルグレイヴズ(GarGraves)創業。
- サミュエル・ヴォークレイン(Samuel M. Vauclain)氏逝去。
- GE、44トン機を製造開始。
- アトラス、鉄道模型に参入。
- EMD、GP7を製造開始。
- ピィコ創業。
- 天賞堂、鉄道模型事業に参入。
- 三鷹事件・松川事件。
- 日本国有鉄道設置。
- ライオネルがマグネトラクション機構を採用した製品を発売。
- カワイモデル、16番のED14を発売(この機関車は、実はGEのボックスキャブディーゼルと基本的な意匠が同じ)。
- 誠文堂新光社「少年技師ハンドブック“電気機関車の作り方”」発行(山北藤一郎著)。
- 「模型少年」誌終刊(日本科学教育協会)。
- ボールドウィン社とライマ・ハミルトン社が合併。
- H.K.ポーター、最後の機関車を製造。
- パシフィック・ファースト・メイル(PFM)創業。
- フェアバンクス・モース、「トレインマスター(H24-66)」を発表。
- ライオネル、6464シリーズ・ボックスカー(Oゲージ)を発表。
- TMS誌に「ナローゲージモデルについて(赤井哲郎)」掲載、TMS誌初のナローゲージ紹介記事です。
- 鉄道友の会発足。
- ルイス・イングリッシュ/シャーリー・イングリッシュ夫妻がBowser(バウザー)を買収。
- クーサン(Kusan Model Trains)、鉄道模型から撤退。
- アルフレッド・カールトン・ギルバート(Alfred Carlton Gilbert)氏逝去。
- カツミ模型店「シュパーブライン」製品を発売(製造はアダチ)。
- 技術出版株式会社が「模型と工作」誌創刊(1961年7月号が第1巻第1号)。
- マッハ模型開店(大阪市北区堂山町)
- テキサス州ダラスにてジョン・フィッツジェラルド・ケネディー(35代大統領)氏暗殺される。
- トリックス、Nゲージ製品を発表、「ミニトリックス」と命名。
- ダグラス・マッカーサー(Douglas MacArthur)将軍逝去。
- クォリティー・クラフト・モデルズ(ウィーヴァー)創業。
- ロリン・ロボウ(Rollin J. Lobaugh)氏逝去。
- マーティン・ペトルス・フレデリク・ブロンバーグ(Martin Petrus Frederik Blomberg)氏逝去。
- アンドリュー・クリスウォルス(Andrewy Kriswalus)氏、クーサンの全金型買い取りを提案。
- A.C.ギルバート社(アメリカン・フライヤーの発売元)破産、関連資産はライオネルへ売却。
- カツミ模型店、ダイヤモンドシリーズを発売。
- カームバック、「ザ・ディーゼル・スポッターズ・ガイド(The diesel spotter's guide)」を刊行。
- 鉄道ジャーナル誌創刊。
- エルンスト・パウル・レーマン社、Gゲージ製品を発表、LGB(レーマン大型鉄道)と命名。
- KMT(クーサン・モデル・トレインズ)最初の製品を出荷。
- 技術出版株式会社が「模型と工作」誌を刊行終了(第8巻第10号=通巻102号:1968年9月号で刊行終了、以後休刊)。
- ライオネル、ジェネラル・ミルズ傘下に入る(シリアル食品で相当大きなシェアを持つ食品メーカーです)。
- イェ・オールデ・ハッフン・パフ(Ye Olde Huff-n-Puff)社創業。
- 「オウ・スケール・レールローディング」誌創刊(後の「オウ・ゲージ・レールローディング」誌)。
- アルコ、機関車製造から撤退。
- フライシュマン、Nゲージに参入(いわゆるフライシュマン・ピッコロ製品です)。
- バーリントン・ノーザン鉄道発足。
- サンホンサ創業。
- 珊瑚模型店よりダックスシリーズのナローゲージ模型発売。
- カームバック、「ザ・セカンド・ディーゼル・スポッターズ・ガイド」を刊行(アメリカ型ディーゼル機関車の“機関車ガイドブック”のような書籍)。
- ジョン・アレン氏逝去。
- 火災のため、ジョン・アレン氏のG&D鉄道壊滅。
- Wm.k.ウォルサーズ、初のNゲージカタログを発行。
- 第1回軽便祭開催(珊瑚模型店・乗工社が主催、機芸出版社が後援)。
- アメリカ合衆国建国200周年。
- アサヒホビー創業。
- フレッド・ミゴウ (Fred Megow)氏逝去。
- 第2回軽便祭開催(珊瑚模型店が主催、機芸出版社が協賛、乗工社・中西工房が後援)。
- バックマン、スペクトラム(Spectrum)ブランドを設立。
- 山北藤一郎氏逝去(少年技師ハンドブックの著者のお一人)。
- 機芸出版社の事業をモデルスイモンが継承、名取紀之氏が編集長就任。
- 赤井哲郎氏(本名:石橋春生氏)逝去。
- ノースウエストショートライン営業終了。
- ネコ・パブリッシング、「レイルマガジン」誌を休刊(実質的な廃刊)。
- マッハ模型閉店。
1664:寛文4
1699:元禄12
1701~1750
1706:宝永3:丙戌
1728:享保13:戊申
1732:享保18
1736:享保21/元文元
1743:寛保3:癸亥
1751~1800
1765:明和2
1766:明和3
1771:明和8
1773:安永2
1775:安永4:乙未
1776:安永5:丙申
1781:安永10/天明元:辛丑
1783:天明3:癸卯
1784:天明4:甲辰
1786:天明6:丙午
1787:天明7:丁未
1790:寛政2
1792:寛政4
1795:寛政7:乙卯
1798:寛政10
1799:寛政11:己未
1801~1850
1802:享和2
1803:享和3
1804:享和4/文化元
1805:文化2
関東取締出役制度制定(所謂「八州廻り」です)。
1807:文化4:丁亥
1808:文化5:戊辰
1809:文化6:己巳
1810:文化7
1812:文化9
1814:文化11
1815:文化12
1816:文化13
1817:文化14
1819:文政2:己卯
1820:文政3
1822:文政5
1823:文政6
モンロー宣言。
1824:文政7:甲申
ジョン・クック氏生まれる。
1825:文政8
1826:文政9:丙戌
トマス・ジェファーソン氏逝去。
1828:文政11
B&O(ボルチモア&オハイオ)鉄道着工。
シーボルト事件。
1829:文政12
ピーター・クーパー氏、B&O鉄道向けに「トム・サム号」を製造。
ジョージ・スティーヴンスン氏、「レインヒル・トライアル」向けにロケット号を製造し優勝(有名な機関車レースです)。
1830:文政13/天保元:庚寅
フェアバンクス・モース社創業。
1831:天保2
マシアス・ボールドウィン(Matthias W. Baldwin)氏、ボールドウィン創業。
ロジャース創業。
1832:天保3
ロジャース、ロジャーズ・ロコモティブ・アンド・マシン・ワークスに企業再編。
ウィリアム・ノリス氏、ノリス創業。
ボールドウィン初の機関車「オールド・アイアンサイズ(Old Ironsides)」をフィラデルフィア・ジャーマンタウン&ノリスタウン鉄道に納品。
1833:天保4
バックマン創業(社名は若干変更されていますが現存する模型メーカーとしては最古の会社です)。
リチャード・トレヴィシック氏逝去。
ジョージ・デクスター・ホイットコム氏生まれる。
1835:天保6:乙未
1836:天保7:丙申
ヘンリー・キャンベル、アメリカン(4-4-0)軸配置を考案。
ディヴィ・クロケット(Davy Crockett)氏逝去。
テキサス共和国がメキシコより独立。
1837:天保8:丁酉
ロジャース、機関車製造に着手。
1838:天保9
トリックス創業(ミニトリックス、トリックス・エクスプレスなどで有名なドイツの模型メーカーです)。
1839:天保10
ジョージ・アームストロング・カスター将軍生まれる(一般に“将軍”と呼ばれますが、実際には将官にはなっておらず佐官止りで、最終階級は中佐です)。
1840:天保11:庚子
エドモンド・モレル(Edmund Morel)氏生まれる。最初期に来日していた「お雇い外国人」で、日本の鉄道建設に多大な功績があった方です。
1843:天保14:癸卯
英国GW鉄道の技師、トーマス・ラッセル・クランプトンが「クランプトン」軸配置の機関車を考案。
1845:弘化2:乙巳
テキサス共和国併合。
1846:弘化3:丙午
米墨戦争(メキシコ戦争)勃発。
ジョージ・ウエスティングハウス(George Westinghouse, Jr)氏生まれる。
1847:弘化4:丁未
トーマス・アルヴァ・エヂソン氏生まれる。
ジェシー・ジェームズ誕生(有名な強盗です)。
1848:弘化5/嘉永元:戊申
スケネクタディ創業。
エドワード・ハリマン氏生まれる。
ワイアット・アープ氏生まれる(“OK牧場の決闘”で有名な保安官)。
米墨戦争(メキシコ戦争)終結。
1848:嘉永2:己酉
カリフォルニア州におけるゴールドラッシュ(カリフォルニア州以外では、もうちょっと遅い時期にゴールドラッシュが発生している例もあります)。
ジェームズ・ワット氏逝去。
1850:嘉永3
メキシコに初の鉄道開通。
国定忠治氏処刑される。
1851~1860
1852:嘉永5:壬子
ダンフォース、クック&カンパニー、機関車製造に着手(後にアルコに参画したクックの前身です)。
ビルメイヤー&スモール創業(ナローゲージの車輛製造を得意とした会社です)。
1853:嘉永6:癸丑
マシュー・カルブレイス・ペリー(Matthew Calbraith Perry)提督浦賀に来航。
1854:嘉永7/安政元:甲寅
ジョ-ジ・イーストマン氏生まれる(イーストマン・コダックの創業者)。
日米和親条約締結・琉米修好条約締結。
1855:安政2:乙卯
ロジャース、W&A向けに「ジェネラル」製造。
佐賀藩精錬方による蒸気機関車模型の制作。日本初の鉄道模型です。
1856:安政3:丙辰
1857:安政4:丁巳
フランク・ジュリアン・スプレーグ氏生まれる。
1858:安政5
ルドルフ・ディーゼル氏生まれる。
セオドア・ルーズヴェルト・ジュニア氏(Theodore Roosevelt Jr.)氏生まれる(第26代大統領)。
日米修好通商条約締結。
1859:安政6:己未
1860:安政7/万延元
1861~1870
1861:万延2/文久元:辛酉
南北戦争始まる・アメリカ連合国独立。
1863:文久3:癸亥
1864:文久4/元治元:甲子
1865:元治2/慶応元:乙丑
1866:慶応2:丙寅
スミス&ポーター、ヘンリー・カーク・ポーター(Henry Kirke Porter)氏とジョン・スミス(John Smith)氏により創業(H.K.ポーターの前身です)。
マシアス・ボールドウィン氏逝去。
1867:慶応3:丁亥
MCB(Master Car Builders' assn.:主要車輛製造者協会?)創立。
スミス&ポーター(Smith and Porter)、最初の機関車であるヨシュア・ロード号(Joshua Rhodes)をニュー・キャッスル鉄道鉱山向けに製造。
ウィリアム・ノリス氏逝去。
帝政ロシアよりアラスカ州買収。
自治領カナダ政府成立(イギリス連邦内での自治権を有する国家となったが外交権は持たない)。
1868:慶応4/明治元:戊辰
アイヴズ(Ives)創業。
J.G.ブリル氏、J.G.ブリル&サン(J.G.Brill and Son Co)創業。
戊辰戦争、明治維新。
1869:明治2:己巳
ブルックス、ホレイショウ・ブルックス(Horatio Brooks)氏により創業。
ライマ(Lima)創業。
ジョージ・ウエスティングハウス(George Westinghouse, Jr)氏による空気ブレーキの発明。
1870:明治3:庚午
1871~1880
1871:明治4:辛未
ジョン・スミス氏がスミス&ポーター社を退社、同社にはアーサー・ベル(Arthur W. Bell)氏が参画し、ポーター、ベル&カンパニー創業。
インガソール・ランド(Ingersoll-Rand)社創業、後にGEなどにエンジンを供給するようになる会社です。
エドモンド・モレル(Edmund Morel)氏逝去。
工部省鉄道寮設置。
1872:明治5
オイゲン・ベッグス(Eugene Beggs)、ライブスティームの0-4-0を発売。
カーター・ブラザーズ(Carter Brothers)創業、スウィングモーション台車で有名な車輛メーカー。
ジョージ・ウエスティングハウス(George Westinghouse, Jr)氏によるウェスティングハウス・エア・ブレーキ・カンパニー創業。
新橋=横浜間鉄道開通。
1873:明治6
内務省設立。
1874:明治7
大阪=神戸間鉄道開通。
1876:明治9
ヘンリー・グリーンリー(Henry Greenly)氏生まれる。
カスター将軍逝去。
アメリカ合衆国建国100周年。
1877:明治10
ヨシュア・ライネル・コウエン氏生まれる(ライオネルの創業オーナーです)。
工部省鉄道寮設置。
1878:明治11
アーサー・ベル氏の逝去に伴い、ヘンリー・カーク・ポーター(Henry Kirke Porter)氏によりH.K.ポーター社設立(現在一般に“ポーター”と呼ばれている会社はこの時点が出発点となります)。
ライマ、シェイ製造に着手。
1879:明治12:己卯
1880:明治13:庚辰
1881~1890
1881:明治14
1882:明治15
1883:明治15:壬午
1885:明治18
1886:明治19:丙戌
ウェスティングハウス・エレクトリック・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー(Westinghouse Electric and Manufacturing Company)創業。
1887:明治20
ジャン・フライシュマン(Jean Fleischmann)氏、フライシュマンを創業。
フランク・ジュリアン・スプレーグ氏による吊り掛け駆動方式の考案。
レオン・セルポレー(Leon Serpollet)氏によるセルポレー式蒸気動車の開発。
1888:明治21
1889:明治22:己丑
1890:明治23:庚寅
1891~1900
1891:明治24
ハイスラー、ギヤードロコ製造に着手。
メルクリン、ライプツィッヒ見本市に鉄道模型を出品。
1893:明治26
カーライスル&フィンチ創業。
レイモンド・フェルナンド・ローウィー氏生まれる。
初の日本製機関車860型完成。
逓信省鉄道局設置。
1894:明治27
ハワイ共和国建国。
1895:明治28:乙未
ロリン・ロボウ(Rollin J. Lobaugh)氏生まれる。
1896:明治29:丙申
カーライスル&フィンチ、三線式鉄道模型を発表。
スタンダード・カー・トラック社創業(バーバー台車で有名な車輛部品メーカー)。
1897:明治30:丁酉
ボールドウィン、初の日本向けミカドを製造。
1898:明治31
米西戦争。
ハワイ共和国併呑。
1899:明治32
バセット=ロウク(Bassett-Lowke)創業(1898年創業説有)。
ジョン・ウーテン氏逝去(ウーテン式火室の発明者)。
日米通商航海条約締結。
1900:明治33:庚子
ライオネル(Lionel)創業。
フレッド・ミゴウ (Fred Megow)氏生まれる。
1901~1910
1901:明治34:辛丑
1902:明治35:壬寅
1903:明治36:癸卯
1905:明治38:乙巳
1906:明治39:丙午
1907:明治40:丁未
アメリカン・フライヤー(American Flyer)、ウィリアム・コールマン氏及びウィリアム・ハフナー氏により創業。
レオ・ヘンドリック・ベークランド氏によるベークライトの発明。
1908:明治41:戊申
メキシコ国有鉄道創業。
逓信省鉄道局と鉄道庁を統合し、鉄道院設置。
1909:明治42:己酉
ニコラス・スミス・トレインズ創業(現存する最古の鉄道模型小売店だと思われます)。
。
アルフレッド・カールトン・ギルバート(Alfred Carlton Gilbert)氏がA. C. Gilbert Companyを創業(後にアメリカン・フライヤーに拘わってきます)。
1910:明治43
アル・カームバック(Al Kalmbach)氏生まれる。
1911~1920
1911:明治44:辛亥
H.K.ポーター社、初のガソリン機関車を製造。
軽便鉄道補助法施行。
1912:明治45/大正元:壬子
B&Oのドックサイド、ボールドウィンにより製造される。
鉄道院、初の電気機関車を導入(EC40)。
誠文堂創業(誠文堂新光社の前身)。
1913:大正2:癸丑
ホーンビーのアメリカ工場創業。
GE、世界初の電気式ディーゼル機関車を発表。
ジョン・アレン氏生まれる(有名な商業写真家でGG&D鉄道の作者)。
1914:大正3:甲寅
第1次世界大戦勃発。
パナマ運河開通。
タイタニック号沈没。
ジョージ・デクスター・ホイットコム氏逝去。
ジョージ・ウエスティングハウス(George Westinghouse, Jr)氏逝去。
1915:大正4:乙卯
ライオネル、Oゲージ製品の製造を開始。
1916:大正5:丙辰
1917:大正6:丁巳
A.C.ギルバート社創業。
EMC、初のガス・エレクトリック(ガソリンエンジンを持つ電気式気動車)を製造。
ジョン・フィッツジェラルド・ケネディー(35代大統領)誕生。
横浜線に措ける標準軌間試験。
1918:大正7
カナディアン・ナショナル鉄道設立。
1919:大正8:己未
マルクス創業。
カナダ国有鉄道創業。
カミンズ(Cummins Engine Co.)創業。
セオドア・ルーズヴェルト・ジュニア氏(Theodore Roosevelt Jr.)氏逝去(第26代大統領)。
アンドリュー・カーネギー氏逝去。
1920:大正9:辛酉
1921~1930
1921:大正10:辛酉
ヨハンネス・リヒター氏、エルンスト・パウル・レーマン社に参画(この人はエルンスト・パウル・レーマン氏の従弟です)。
山崎喜陽氏生まれる(機芸出版社の創業オーナーだった方です)。
1922:大正11
鉄道省、ボールドウィンより電気機関車を輸入(ED10)。
1923:大正12:癸亥
関東大震災。
鉄道省、ゼネラル・エレクトリックから電気機関車を輸入(ED11)。
1924:大正13:甲子
ドーファン(Dorfan)創業。
アルコ、60tボックスキャブディーゼル機関車を製造開始(ラウンドハウスがHOの模型を今でも売っている箱型のディーゼル機関車で、ED11のパンタグラフを無くしたような有名な機関車です)。
ダヴェンポート(Davenport)、初のガソリンエンジン搭載機関車を製造。
誠文堂新光社「子供の科学」誌創刊(現在刊行されている「子供の科学」誌自体の方です)。
1925:大正14:乙丑
アイヴズ(Ives)、鉄道模型用電動逆転機を発表。
ホーンビー(Hornby)、アメリカ型製品の製造を開始。
科学教材社発足。
1926:大正15/昭和元:丙寅
マンチュア・メタル・プロダクツ(Mantua Metal Pruducts)社創業。
ライオネル、Eユニット(電動逆転機)を考案。
ライオネル、アイヴズを買収。
バセット・ロウク、Oゲージのモーガルを発売(この車、ライブスティームです)。
1927:昭和2
プリムス、初のディーゼル機関車を製造。
ダヴェンポート、初の電気式ディーゼル機関車を製造。
チャールズ・オーガスタス・リンドバーグ氏、大西洋横断飛行に成功。
アンドリュー・クリスゥオルス氏生まれる。
1928:昭和3:戊辰
カワイモデル創業(日本国内では現存する最古の鉄道模型メーカー・小売店です)。
1929:昭和4:己巳
大恐慌。
ワイアット・アープ氏逝去(“OK牧場の決闘”で有名な保安官)。
1931~1940
1931:昭和6:辛未
GM、エレクトロ・モーティヴ・コーポレーションとウィントン・エンジンを子会社化。
満州事変。
ロリン・ロボウ(Rollin J. Lobaugh)創業。但しこの時点では模型は扱っておらずネジ屋さんをやっています。現在では鉄道模型は撤退したようで、現在でもネジ製造装置の商売は盛業中です。
フーヴァーダム着工。
チャールズ・ハイスラー(Charles L. Heisler)氏逝去。
1932:昭和7
Wm.k.ウォルサーズ創業。
ドレメル創業。
ロリン・ロボウ(Rollin J. Lobaugh)、Oゲージ貨車を販売開始。
満州国建国。
1933:昭和8
カームバック・パブリッシング社創業(モデル・レールローダー誌などの版元です)。
鉄道模型社創業。
レールロード・モデル・クラフツマン誌創刊。
TVA(テネシー川流域開発公社)設立。
禁酒法廃止。
ライオネル、アイヴズ部門を閉鎖。
1934:昭和9
1935:昭和10
NMRA(National Model RR A'ssn.)創立される。
マンチュア、HOゲージのパーツ製造を開始。
アリスト・クラフト創業。
メルクリン、HOゲージに参入。
トリックス(Trix)、「トリックス・エキスプレス」を発表、HOゲージに参入(直流三線式のHOゲージ製品です)。
誠文堂が新光社を吸収合併、誠文堂新光社発足。
1936:昭和11
フーヴァーダム竣工。
ヴァーニー(Virney Scale Model)創業。
「模型鉄道」誌創刊。
1937:昭和12
ライオネル、NYCのハドソンを製品化(品番700Eのこの製品は相当に有名な製品です)。
マンチュア、HOの入門車向け列車セットを発表。
GM(EMD)、初の流線型機関車EAを発表。
サミュエル・インスル氏逝去。
1938:昭和13
1939:昭和14:己卯
1940:昭和15:庚辰
1941~1950
1941:昭和16
GM、エレクトロ・モーティヴ・コーポレーションとウィントン・エンジン(Winton Engine)を吸収合併。
ミゴウ(Megow)、鉄道模型に参入。
ハイスラー(Heisler)、最後の歯車式機関車を製造。
第2次世界大戦開戦。
1942:昭和17
ライオネル、OOゲージ撤退(後にHOゲージには参入します)。
関門トンネル開通。
1943:昭和18
「模型鉄道」誌終刊。
鉄道省と逓信省の統合により運輸逓信省設立。
1944:昭和19:甲申
ライオネル、磁石式ナックルカプラーを発表。
ジューフ(Jouef)創業。
フェアバンクス・モース(Fairbanks Morse)社、機関車製造事業に参入。
1945:昭和20
リヴァロッシ(Rivarossi)創業。
フランクリン・デラノ・ルーズベルト(Franklin Delano Roosevelt)氏逝去(第32代大統領)。
第2次世界大戦終結。
国際連合成立。
東京大空襲に伴い、私の祖母と叔母はアメリカ軍の爆撃機の無差別爆撃により殺害されました。
At March 10, my grand mother and aunt were killed by US bomer.。
運輸省設置。
エンドウ創業。
満州国滅亡。
1946:昭和21:丙戌
Hal Joyce氏、H.P.プロダクツ社(H.P.Products)を創業、TTゲージへ参入(世界初のTTゲージ製品)。この方はアメリカの自動車デザイナーであった方です。
アルコ、FA1を製造開始。
ジョン・アレン氏、G&D鉄道着工。
リマ(LIMA)創業。
つぼみ堂模型店創業。
「鉄道模型趣味」誌創刊(機芸出版社)。
1947:昭和23:丁亥
セントラル・ヴァレイ社創業。
ヴァーニー社、スーパーHO製品を発表。
ケーディー創業。
ヘンリー・グリーンリー(Henry Greenly)氏逝去。
「鉄道模型趣味」誌新創刊。
1948:昭和23
ジャック・フェリス氏、AMT(American Model Toys)を創業。
ヨハンネス・リヒター氏、エルンスト・パウル・レーマン社をブランデンブルクよりニュルンベルクへ移転(東ドイツ政府の民間企業への圧力を嫌って西ドイツに引っ越したとのことです)。
1949:昭和24
1950:昭和25:庚寅
1951~1960
1951:昭和26
フライシュマン、HOゲージに参入。
アサーン、グローブ・モデルズを買収。
桜木町事故。
「鉄道ピクトリアル」誌創刊。
サンフランシスコ講和条約締結。
1952:昭和27
ケーディー(Kadee)社、ナックル型カプラーを発表。
メハノ(Mehano)創業(スロヴェニアで盛業中の模型メーカーでリヴァロッシのOEM受託などをしていました)。
天賞堂、HOゲージのアメリカ型客車キットを発売(日本初のプラスチック製鉄道模型であるようです)。
1953:昭和28:癸巳
1954:昭和29年
オットリーノ・ビザッツァ(Ottorino Bisazza)氏がLIMA(リマ)を買収、HOゲージに参入。
1955:昭和30:乙未
クーサン(Kusan Model Trains)、鉄道模型に参入(一説には1956?)。
科学教材社が「模型とラジオ」誌創刊。
1956:昭和31:丙申
天賞堂、自由型Cタンクを発売。
ボールドウィン、機関車製造事業から撤退撤退。
1957:昭和32:丁酉
ライオネル、「スーパーO」を発表。
関水金属彫工舎(KATOの前身)創業。
機芸出版社が初の特集シリーズとして「鉄道模型作品20題」を発行。
1958:昭和33
ライオネル、HOゲージに参入。
ブルース・ウォルサーズ(Bruce Walthers)氏、ウォルサーズ社社長に就任。
ノース・ウェスト・ショート・ライン(NorthWest Short Line)創業。
1959:昭和34
コンコア・インターナショナル(Con-Cor International)社創業。
トリックス、世界最初の?Nゲージを発表(但し動力機構は無し)。
カツミ、7100型(弁慶号)を発売し16番ゲージに参入。
ハワイ州成立。
1960:昭和35:庚子
カームバック、「Model Railroader cyclopedia vol1. Steam locomotives」を刊行。
キャンベル創業。
ゴールデン・ウェスト・ブックス創業。
1961~1970
1961:昭和36:辛丑
1963:昭和38:癸卯
1964:昭和39:甲辰
1965:昭和40:乙巳
1966:昭和41年:丙午
1967:昭和42:丁未
1968:昭和43:戊申
1969:昭和44:己酉
1970:昭和45
1971~1980
1971:昭和46:辛亥
アムトラック営業開始。
キーストン・ロコモティヴ・ワークス創業。
1973:昭和48:癸丑
1974:昭和49:甲寅
MDK(K-Line)創業。
1975:昭和50:乙卯
カブース・インダストリーズ創業。
「とれいん」誌創刊。創刊号は1975年1月号なので間違いなく「1975年創刊」ですが、通例に従い発売は1974年12月となります。
1976:昭和51:丙辰
1977:昭和52:丁巳
1978:昭和53:戊午
1979:昭和54:己未
モデル・ダイ・キャスティング(ラウンドハウス)、Nゲージに参入。
1980:昭和55:辛酉
ウォルサーズ、輸入部門を開設、メルクリン製品の輸入を開始。
カームバック、「Model Railroader cyclopedia vol2. Diesel locomotives」を刊行。
グリーンバーグ(Greenberg Publishing Company)創業。
マイク・ウォルフ氏、MTH(Mike's Train House)創業。
1981~1990
1981:昭和56:辛酉
IHC(International Hobby Corporation)創業、リヴァロッシ製品などを輸入販売している業者です。
アル・カームバック氏逝去。
1982:昭和57:壬戌
フライシュマン、「プロフィトラック(Profi-Track)」を発表(道床付きセクショナル・トラック)。
カラマズー(Kalamazoo Toy Train Works)創業。
ウェスタフィールド(Westerfield)創業。
1983:昭和58:癸亥
グローア・クラフト・モデルズ(Gloor Craft Models)創業。
ネコ・パブリッシング、「レイルマガジン」誌創刊。
1984:昭和59:甲子
カームバック、「ガーデン・レールウェイズ」誌を創刊(Gゲージ専門誌、でもあります)。
「模型とラジオ」誌終刊。
1985:昭和60:乙丑
Bowser(バウザー)社、カル・スケール(Cal Scale)を買収。
リチャード・カーン(Richard Kughn)氏、ジェネラル・ミルズ社よりライオネルを買収。
1986:昭和61:丙寅
マイロン・ビッガー(Myron J. Biggar)氏、「オウ・スケール・レールローディング」誌を買収。
レイモン・フェルナン・ローウィー氏逝去。
1987:昭和62
USAトレインズ創業。
カームバック、「クラシック・トイ・トレインズ」誌を創刊。
LGB・オヴ・アメリカ創業。
1988:昭和63:戊辰
1989:昭和64/平成元:己巳
Sヘルパー・サービス創業。
1990:平成2:庚午
バックマン、Gゲージに参入。
1991~2000
1991:平成3:辛未
アーヴィング・アサーン氏逝去。
1992:平成4:壬申
ニール・ヤング(Neil Young)氏、ライオネルの経営に参画(この方は有名なロック・ミュージシャン)。
リヴァロッシがLIMA(リマ)を買収。
1993:平成5
グリーンバーグ(Greenberg Publishing Company)廃業。
1994:平成6
アキュクラフト(Accucraft)創業。
ライオネル社、「トレインマスター」を発表(DCC的な操作出来る独自規格のコマンド・コントロール・システム)。
ウォルサーズ、「トレインライン」製品を発表。
デルトン・ロコモティヴ・ワークス(Delton Locomotive Works)倒産。
1995:平成7:乙亥
エルンスト・パウル・レーマン社、MTSシステムを発表。NMRAのDCC規格互換のシステムなので、DCCのコマンドコンソールを使って、MTSシステムの車輛は運転できます。その逆については判りかねます。
1997:平成9:丁丑
アトラスO創業(アトラスの100%出資の子会社でOゲージ専業)。
アリスト・クラフト、「アリスト・クラフト・クラシック」と銘打ちデルトン製品の販売を開始。
1998:平成10:戊寅
バックマン、On30製品の販売を開始。
1999:平成11:己卯
リチャード・マードックス氏、ライオネル社長に就任。
2000:平成12:庚辰
アサヒホビー営業終了。
カームバック社、「Classic Trains」誌創刊(古いモノ主体の実物誌)。
2001年以降
2003:平成15:癸未
山崎喜陽氏逝去。
2004:平成16:甲申
ホリゾン・ホビーズ、アサーン及びモデル・ダイ・キャスティングを買収。
バウザー、スチュアート・ホビーズを買収。
2005:平成17:乙酉
GM、EMD(電気車輛事業部)を新会社EMD(エレクトロ・モーティヴ・ディーゼル)に売却。
2006:平成18:丙戌
ホリゾン・ホビーズ、マクヘンリー・カプラーを買収。
エルンスト・パウル・レーマン社破産。
2007:平成19:丁亥
バックマン、ウィリアムズ(Williams Electric Trains)を併呑。
エルンスト・パウル・レーマン社再度破産。
2013:平成25:癸巳
アリスト・クラフト廃業。
2014:平成26:甲午
カーステン出版廃業(レイルロード・モデル・クラフツマン誌の発行元)、クラフツマン誌の発行はホワイトリヴァー・プロダクションズが継承。
2015:平成27:乙未
アンディ・スペランディオ(Andy Sperandeo)氏逝去。
2017:平成29:丁酉
中尾豊氏逝去。