A
Accurail
May 1, 2016.
- address:P.O.Box 278, Elburn, IL60119-0278
- phone:1-630-365-1173
- fax:1-630-365-6499
- web:www.accurail.com
恐らくはHOゲージ専業、比較的彫りの深いデティールの豊かな製品を作っています。アサーン(Athearn)が不調だった時期にデビューしただけに、秀逸なレタリングを含め好感を以て市場に迎えられたと言う記憶が有ります。ケーディー互換のナックル可動型カプラーを発売したのも早かったです。品揃えとしては新しからず古からずで、比較的中庸な品揃えを目指しているであろうと思われ、この辺りは好感が持てます。一時期のタンポ印刷のレタリングが潰れてしまって何が何だか判らないようなアサーン製品とは雲泥の差でしたし、金型の精度もなかなか秀逸です。車種がお好みに合いさえすれば、無条件でお勧めできます。
直販可・クレジットカードでの支払可ですが、日本を含む外国からの発注は最低受注金額$20以上、サービスチャージとして$18、送料は最低でも$5.99、、、とまぁ、結構ハードルは高いです。
Atlas Model Railroad
Nov 1, 2020.
- address:378 Florence Avenue, Hillside, NJ07205
- Phone:908-687-0880
- fax:
- web:www.atlasrr.com
- e-mail:
かなり手広く商売をしている鉄道模型メーカーです。以前はOゲージの新製品は子会社の「Atlas O」が販売していたのですが、現在は本家で一括して取り扱っているようです。ファブレスなのかどうかまでは判りかねますが、OEM製品も多いようです。以前に販売していたHOゲージのフードディーゼルはオーストリアのROCOにOEM生産させた品物ですし、どうやらカトー(=関水金属)製品も販売しているようです。以前は「Atlas tools」と言う社名を名乗っていましたが、分社したのか業態が変ったのか、その辺理の事情は定かでは有りません。
B
Bowser Manufacturing
June 17, 2006.
- address:1302 Jordan ave., POBox 322, Montoursville, PA 17754
- phone:1-570-368-2379
- fax:1-570-368-5046
- web:www.bowser-trains.com
- e-mail:bowser@bowser-trains.com
このメーカーは拡大志向と言うのか、買収、買収の連続で、かなりの数のブランドを傘下におさめています。完成品として販売している品物は現代的で細身のすっきりしたデティールを持つものが多いのですが、部品単体として販売している品物はいささかボッテリしたものも多いです。なんと言うか、Oゲージやスタンダードゲージの部品類では、古き良き時代のソフトメタルパーツ然としたものを多く見受けます。
ディスカヴァー、VISA、マスターカードが使用可能で、日本からの発注も全く支障ありません。カタログを買うと「次回ご注文時に**%割引します」と言うようなクーポン券を同封してくれますから、先ずはカタログを買い求めると宜しいでしょう。このカタログは単純に商品の写真と説明文が載っているだけではなく、完成車輛の分解図と部品番号の一覧表も載っていますから、大変有益な内容です。但し、此処まで懇切丁寧に記載されているのはHOだけなので、この点のみは少々不満です。
G
Grandt Line
Apr 1, 2006.
- address:1040 B Shary Court, Concord, CA 94518
- phone:1-925-671-0143
- fax:1-925-671-0806
- web:www.grandtlaine.com
- e-mail:sales@grandtline.com
典型的なアメリカ的?部品屋さんです。取り扱い品目はNゲージからGゲージまでと幅広く、Gゲージをやっている兼ね合いからなのか、ドールハウスも取り扱っています。その代わりにアリスト・クラフト(≒旧・デルトン)なみに1/2インチスケール(=1/24)ですので、バックマン(Bachmann)製品などと並べると少々小振りです。
H
Hartland Locomotive Works
Dec 25, 2004.
- address:P.O.Box 1743, La Porte, IN 46352
- phone:1-800-362-8411
- fax:1-219-324-8078
- web:www.h-l-w.com
- mail:trains@h-l-w.com
比較的新しいGゲージ専業のメーカーです。Gゲージですからプロトタイプが小型である事は当然ですが、その中でも一段と小柄な可愛い感じの車輛が中心です。トロッコ牽引用のバテロコを販売している、と書けば、大まかな製品傾向はお判りいただけるかと思います。以前は二動軸の蒸気機関車(=いわゆるBタンクなど)が多かったのですが、最近の雑誌広告ではインターアーバンの車輛やレールバス的な車輛を始め、量産品のGゲージしてはいささか珍しいキットなどを発売しています。この会社の製品の縮尺は1/24なので、プロトタイプの小ささが一層際立つようです。
K
Kadee Quality Products
May 1, 2016.
- address:673 Avenue C, White City, OR97503-1078
- phone:1-541-826-3883
- fax:1-541-826-4013
- web:www.kadee.com
有名な連結器(=カプラー)メーカーのケーディーです。以前はZゲージからGゲージまで手広くやっていたのですが、最近では分社化?したのか、ZゲージとNゲージは「マイクロ・トレインズ」と言う別会社が扱っており、ケーディー自身ではHOゲージ以上の大きさの模型を取り扱っています。元々連結器の他にロギング系の車輛キットも扱っていたのですが、最近では秀逸なデティールを持つスタンダードゲージのボックスカーなども販売しています。
車輛キットはHOゲージのみですが、連結器はHOゲージを振り出しにGゲージに至るまで商品を展開しています。台車はHOゲージばかりでしたが、最近になってGゲージ用のモノを発売しました。今後は商品展開を広げて行くつもりのようです。台車に関して申せば、貨車用ばかりですがHOゲージ用は非常に種類が豊富です。プロトタイプの種類が多いことはさりながら、連結器が台車マウントのものとそうではないものとか、余りにも種類が膨大過ぎて全容を掴むのに苦労させられます。
HOゲージ用の枕バネがスプリング可動になっている台車が何種類もあるのですが、これはちょっと微妙です。それと言うのも可動範囲が大き過ぎるし、スプリングが柔らか過ぎて雲を掴んでいるような感触があります。ウォルサーズ辺りのリジッドな製品の方が、堅牢感が感じられるので個人的には好みです。
Kalmbach Publishing
May 1, 2016.
- address:21027 Crossroads Circle, P.O.Box 1612, Waukesha, WI53187-1612
- phone:1-800-533-6644
- fax:1-414-796-1615
- web:www.kalmbach.com
Gゲージと庭園鉄道が中心の「ガーデン・レールウェイズ」、OゲージとSゲージのティンプレートを取り扱う「クラシック・トイ・トレインズ」、HOゲージ中心の「モデル・レールローダー」、実物誌の「トレインズ」などの版元として著名な出版社です。歴史の長い著名な出版社ですが、最近ではライバル社をグリーンバーグのコンベンションから締め出すようなティンプレート愛好者から反感を買うようなことを平然とやってのけるように変質してきています。今後の展開がいささか気掛かりです。
気掛かりと言えば、この出版社に限りませんが雑誌自体が不調です。1980年代前後が最盛期だったと思いますが、そのころに比べると厚みが半分以下としか思えません。読者は大幅に減っているのでしょう。この辺りはごく当然な話で、1冊買った雑誌の中には読者自身が興味を持てないような内容も当然乍ら含まれますが、インターネットなどで自分の興味の対象だけを検索して閲覧している分には興味の無い内容は読まないで済む、、、考えてみればごく当たり前のことですが、どうしてもマスペディアがパーソナルメディアに太刀打ちできない部分はあります。雑誌を買い続けるか辞めるかは、悩ましい部分ではあります。
社名は「カームバッハ」と読めなくもないように思いますが、「カームバッ“ク”」と読むのが正解のようです。
Kato USA
May 1, 2016.
- address:100 Remington road, Schaumburg, IL60173
- phone:847-781-9500
- fax:847-781-9570
- web:www.katousa.com
カトー(=関水金属)のアメリカ現地法人ですから、売っている品物はホビセンとかで売られているモノと同じです。然しながら、商品展開の仕方はアメリカ法人と日本法人では全く異なります。アメリカ法人ならばアメリカ型が充実した商品展開をするのは当たり前の話なので、アメリカ型志向の方にとっては心理的にはかなり微妙なことになります。
要するに、西落合に行っても一度も見掛けたことが無いような車輛がKato USAのサイトを見ると普通に掲載されている、と言ったことがごく当たり前に起こり得ます。実際にKato USAから品物を買い付けるかどうかは兎も角も、アメリカ型にご興味がおありならばこちらのサイトは定期的に観察なさっておいて損は無い筈です。少なくとも、お子ちゃま向きの印象は無いですから。取扱商品は本家?と同様にHOゲージとNゲージのみです。
L
La Bell Woodworking co.
May 1, 2016.
- address:P.O.Box 391, 2301 East Lincolnway Rm. 2, Cheyenne, WY82003-0391
- phone:1-307-433-9909
- fax:1-307-433-9949
- web:www.labellemodels.com
1970年代にも同名の会社が有りましたが、こちらはその会社を別のオーナーが受け継いだ会社で直接の資本的な繋がりはないようです。製品はバスウッドを使った所謂割り箸キット的な代物です。当然プロトタイプは木造車ばかりです。余り高精度が高いとは言えないのですが、味の有る製品が多いようです。
物凄く難易度が高いと言うようなことはありませんが、ダブルルーフの車輛の屋根の先端の加工がカギを握ると思います。この部分の工作さえ済ませば、組み上がったも同然ですね。製品はHOゲージとOゲージが中心で、NゲージやSゲージ、Gゲージなどの製品は無かったように思います。
M
Micro Engineering Co.
June 1, 2016.
- address:1120 Eagle Road, Fenton, MO 63026
- phone:1-800-462-6975/1-636-349-1112
- fax:1-636-349-1180
- web:www.microengineering.com
かなりスケール志向の強いメーカーです。「レール・クラフト・プロダクツ(Rail Craft Products)」と言う名前で創業している事からも判る通り、レール専業に近い業態です。特にHOゲージ(≒16番ゲージ)の場合、ピコ(PECO)とシノハラ(篠原模型店)を除けば、アメリカ型の世界では残るものはマイクロ・エンジニアリングのみと言っても過言ではないでしょう。
製造している線路はGゲージ、Oゲージ、On30、HOゲージ、HOn3、Nゲージです。On30とHOn3は出していますが、On3は品物を出していません。Oゲージ以下はフレキシブル・レールがありますが、流石にGゲージ用のフレキシブル・レールは販売していません。ポイント類はOn30、HO、HOn3、Nの右分岐・左分岐のターンアウトのみで、ゲージやスケールに拘わらずY分岐は無し、平面交差は無し、3分岐も無しとかなり禁欲的?です。GゲージとOゲージのポイントは販売していません。
レールの太さはGゲージの#332から始まって、#250、#205、#148、#125、#100、#83、#70、#55、Nゲージの#40まで種類が豊富です。但し、上述の件とも関連しますが、ポイント類に使用しているレールは、On30とHOは#83と#70のみ、HOn3は#70のみ、Nは#70と#55のみです。
レールの材質はGゲージのみはアルミニウムとニッケルシルバーで、それ以外に関しては記載がありません。見た感じは間違いなくニッケルシルバーだと思いますが、材質は以前のミニトリックスが使っていたような少々暗い色の雰囲気の良いモノです。
全体に品質は宜しいと思いますが、成型がシャープ過ぎるように思います。この辺りが評価の分かれる処だと思います。レールの色味も含め、PECO製のレールの対極にあると言えるでしょう。
MRC/Model Rectifier Co.
Mar 9, 2003.
- address:200 Carter Drive, Edison, NJ08837
- phone:1-732-225-6360
- web:www.modelrec.com
本業はラジコン飛行機のメーカーらしいのですが、鉄道模型の世界ではパワーパックの老舗です。確か、全米でトップシェアだった筈です。そんな関係もあってかDCC関連の商品を幾つも発売しています。車輛もデコーダー搭載済みのものがかなりあります。一時はウォルサーズ(Walthers)とタイアップなのか、自社製のDCCのコンマンドステーションと、ウォルサーズの「トレインライン」ブランドの機関車にデコーダーを載せたものをセットにして売ったりしていたのですが、最近では自社ブランドのF7に主力を移したようです。
このF7、一時デコーダー無しの車輛を所有していたことがあったのですが、パワーパック屋さんが副業として?作ったとは思えないような素晴らしい内容の製品でした。トレインライン・ブランドのものと比べると明確に格が上と言う印象を受けます。恐らくは全く違うメーカーからOEM供給を受けたのではないかと思います。
M.T.H. Electric Trains
June 17, 2006.
- address:7020 Columbia Gateway Drive, Columbia, MD21046-1532
- phone:1-410-381-2580
- fax:1-410-381-6122
- web:www.railking1gauge.com
Oゲージのメーカーとしての歴史は後発の部類に入ります。オーナーのマイク・ヴォルフ氏は以前は前ウィリアムズ・エレクトリック・トレインズに在職しており、後に独立して「Mike's Train Houseと言う模型店を開き、模型メーカーとしての現在に至ります。MTHとは模型店時代の略称をそのまま利用しているものです。最近になって1/32の1番ゲージや、1/87のHOゲージなどにも進出しています。
なんと言ってもダイキャストを多用した製品造りが特徴的で、機関車1輛分の車体が丸ごとダイキャスト製、などと言うものも珍しくありません。
N
National Model Railroad Association
June 1, 2016.
- address:4121 Cromwell road, Chattanooga, TN37421
- phone:1-423-892-2846
- fax:1-423-899-4869
- web:nmra.org
模型屋さんではなくてNMRAそのものです。オリジナルグッズの販売などもやっているのですが、梱包が極めてデタラメなので直接購入は避けた方が良いと思います。デニムのベストなども注文したのですがロクな品物ではありません。コストパフォーマンスは最低に近いように思います。
比較的有益なのは規格集のみですが、これは非会員でもPDF型式のファイルをダウンロードできます。結局の処、会費を支払ってまで拘わるだけの価値がある組織とは思えません。
NorthWest Short Line
May 15, 2000.
- address:P.O.Box 423, Seattle, WA98111-0423
- phone:1-206-932-1087
- fax:1-206-935-7106
- web:www.nwsl.com
- e-mail:info@nwsl.com
車輪やモーター、気の利いた工具類など、その種のものに特化しています。もっともモーターは相模マイクロ製のものを輸入販売しているだけのようですが。部品各部の寸法が明記された、かなり充実した内容のカタログも出しており、直接小売りを依頼した際の対応も悪くありません。1番ゲージ程度の、大きなスケールのものも扱っています。VISAカード、マスターカード、ディスカヴァーカードでの支払いは可能、アメックスは不可です。
O
Ozark Miniatures
July 9, 2005.
- address:3461 S.5225 W., Cedar City, UT 84720
- tel:1-435-586-1036
- fax:1-435-586-0580
- web:www.ozarkminiatures.com
- e-mail:farside@infowest.com
Gゲージ用のパーツメーカーとしてはかなり著名な方だと思います、実際、GR誌などの工作記事の部品一覧表では常連です。以前は部品販売だけでしたが、最近では自社部品を活用したキットも売り出しています。暫く前に、モンタナ州からユタ州へ移転したようです。パーツ自体は硬質ソフトメタル?と言うのか、アメリカのこの種のキットにありがちな白っぽくて比較的軽い目の金属を使ったモノですが、よくもこんなものまでと思わされるような多種多様の品揃えです。
P
PECO,Pritchard Patent Prudoct
Jan 10, 2009.
- address:Peco, Beer, Nr. Seaton, Devon EX12 3NA, UK
- phone:44-0-1297-21542
- fax:44-0-1297-20229
- web:www.peco-uk.com/
アメリカ型製品のメーカーでは無いのですが、道床無しの線路類の品質・品揃えは世界的に見ても最右翼とも言うべき存在ですので記述しておきます。企業集団としての正式社名?は「The Peco Group of Companiesと言うようですが、母体となるのは「プリッチャード・パテント・プロダクト」と名乗っている会社の筈で、元来は出版社です。純然たるイギリス型のメーカーで、有名なRATIO(レイシォ)製品などもこの会社の傘下に入っています。
線路関係はZゲージからGゲージに至るまで、大変充実しています。PECO製の線路はかなり品質も良く1番ゲージとGゲージできちんと太さの違うレールを使い分けているのも出色です。小さい模型では「セットラック」と言う名前でセクショナルトラックを販売しているのですが、Oゲージ以上の大きな模型ではフレキシブルレールのみのようです。
Pentrex
June 1, 2016.
- address:P.O.Box 94911, Pasadena, CA91109
- phone:1-626-793-3400
- fax:1-626-793-3797
- web:www.pentrex.com
- e-mail:pentrexweb@earthlink.net
鉄分の多い映像素材を多数販売しています。主力は実物の画像であって、鉄道模型のビデオとかDVDと言うモノは無かったように記憶しています。但し、種類にもよりますが延々と列車の映像が流れるだけに近いような製品があったりして、外箱だけ見て期待して盛り上がってしまったお子様方ががっかりしてしまうような物もありますので要注意です。まったり、のんびりと列車の走る風景を眺めるつもりならば最適です。
以前はVHSのテープが主力でしたが、流石に今ではDVDが主力です。それでも未だにVHSの製品を販売している辺りは如何にもアメリカならではと言う印象を受けます。
Plastruct
Dec 2, 1999.
- address:1020 South Wallace Place, Depot MRR9, City of Industry, CA91748
- phone:1-800-666-7015
- fax:
- web:www.plastruct.com
- e-mail:
プラスチック素材のメーカーです。3500種類ほど生産しているそうです。単なるプラスチック板だけではなくて、異型材と言うのか、プラスチック製のアングル、チャンネル、H鋼材形状のものなども販売しています。
Precision Scale
Mar 11, 2006.
- address:P.O.Box 288, 3961 Highway 93 North, Stevenssville, MT59870
- phone:1-406-777-5071
- fax:1-406-777-5074
- web:www.precisionscaleco.com/
- e-mail:psc@ixi.net
ロストワックス製のパーツを多数販売している会社です。スケール指向ですしタイヤ厚も薄いので生半可なスケールのつもりで手を出すと痛い目に会うかも知れないです。O/On3の機関車用パーツのカタログだけで300ページを超すなど、種類の豊富な点は正に圧巻です。当然ここの製品を使って本気でデティールアップしはじめたらかなり高く付きます。守備範囲はかなり手広く、Nゲージから1番、Gゲージに至るまで何でも取り扱っています。
Q
Q-Car Company
June 1, 2016.
- address:7028 Little Creek Road, Bangor, PA 18013-4140
- phone:
- fax:
- web:Q-Car Company
OゲージとHOゲージのインターアーバン関連製品を作っているメーカーです。年代設定はかなり古め、主力はあくまでもOゲージの方です。
パーツ一覧を見ていると「モーター・トラックス」と言うものがありますが、これ、台車付きの軌道モーターです(所謂パワートラック)です。稀に「モーター・トラック」と書いてあって単数形のモノもあるのですが、これって台車1個売りと言うことのようです。更に「シングル」とか「ダブル」とかの区別もあるのですが、これは1台車に架装してあるモーターの個数です。
圧巻なのは台車自体の方でして、ブリル50台車とか、地下鉄用の第三軌条の集電靴が付いている台車とか、インターアーバンがお好きならば見ているだけでも飽きません。
R
Ross Custom Swithcches
Aug 1, 2016.
- address:P.O.Box 110, North Stonington, CT 06359
- phone:1-860-536-3300
- fax:1-860-536-5108
- web:www.rossswitches.com/
Oゲージ専業の、ハンドメイドの線路メーカーです。但し、レール自体はガルグレイヴズから供給を受けていますので互換性はあります。Oゲージ用としては滅多に見掛けないダブルクロス、3ウェイポイント、更にはヤード用?の4ウェイポイントなんてのも作っています。木製枕木に手打ちスパイク、と言うのが基本のようです。車輛はボックスカーが1種類だけありますが、これはウィーヴァー(Weaver)製品を特注で自社ロゴ入りに塗装にして、自社製品として販売しているモノです。最近では、Sゲージのポイントも僅かですが売り始めています。
Y
Ye Olde Huff n Puff
May 1, 2016.
- address:P.O.Box 1103, Lewistown, PA17044-1103
- phone:1-717-248-8935
- fax:1-717-247-3343
- web:www.yeoldehuffnpuff.com
なんとも発音しにくいメーカーですが「Ye」は「You」の古い形、「Olde」も「Old」の古い形であるようです。「Huff-N-Puff」は「シュッシュッポッポッ」と言うような意味らしいです。「貴公の嗜好される汽車ぽっぽでおじゃる」とでも言う意味なんでしょうか?。割り箸キット的な製品を作っているメーカーで、裁断はレーザーカットでは無いですし、塗装済キットなどは木片?に直接、余り精度の宜しくないタンポ印刷を施しているような雰囲気で、玩具っぽいですが味わいが有って、個人的には好きなメーカーの一つです。
このメーカーの創業は1969年で、創業オーナーはディック・クーンツ (Dick Koontz)/シャーリー・クーンツ (Shirley Koontz) さんと言うご夫妻のようだったのですが、新しい経営者はジュネ・メッガー(Gene Metzgar)/ドリンダ・メッガー(Dorinda Metzgar) さんと言うご夫妻のようです。クーンツ夫妻とメッガー夫妻は古くからの友人同士だったようです。
製品はHOゲージとOゲージはスタンダードゲージとナローゲージ、これ以外にSゲージの製品も販売しています、注目すべきはその昔にウォルサーズから発売されていたシルヴァーストリークの製品を販売している点でしょうか。ホームページの作り方は、余りにも素人臭くて心配になって来ます。製品写真も塗装済み側板の一部が写っているだけだったり、完成車輛の写真が殆どなかったり、サイズがバラバラだったり、、、異様に低水準です。ホームページなんか無理して自分でやらないで、こんな事は外注しちゃえば済むのに、、、。