静岡鉄道1000系

Apr 1, 2020.

静岡鉄道1000系は、現存する唯一の鉄道路線である静岡清水線用に1973年(昭和48年)から1985年(昭和60年)に掛けて製造された東急車輛製のステンレス製電車です。18m級3扉の車体を持ち2輛編成が12本あり、合計24輛です。編成はクモハ1000+クハ1500の2連で、クモハが新静岡向き、クハが新清水向きです。クモハのパンタグラフは連結面寄りにあります。この辺りの仕様や編成の組み方は後継車種のA3000系にも踏襲されています。尤も、電動車を新静岡方に連結する編成の組み方は、長沼工場製の14m車が2連で運転されていた当時から踏襲されていると言う事のようです。

静岡鉄道1000系は正面が非貫通である点を除けば東京急行(=東急)の7200系の車体外観に良く似ていますが、車内装備は同じ東急でも8000系の初期車に近い雰囲気です。静岡鉄道1000系の方が東急7200系よりも設計時期がやや新しいからでしょう。東急7200系の製造は1967年(昭和42年)から1972年(昭和47年)に掛けて、東急8000系の製造は1969年(昭和44年)からなので、このような折衷的車輛になったのだと思われます。同じような外観を有する豊橋鉄道の1800系は東急7200系の中古車輛ですが、こちらの1000系の方はあくまでも静鐵独自設計で、新車として導入された車輛です。

現在では後継のA3000系と入れ換えられつつあります。1000系は全部で2連が12編成(合計24輛)製造されましたが、A3000系も同数が2024年(令和6年)までに製造されることになっていますので、1000系の命脈も残り僅かとなりました。



静岡鉄道1000系クハ1512+クモハ1012。
クモハ1001+クハ1501の編成から始まりクモハ1009+クハ1509までが1次型で集中冷房、残りは2次型で分散冷房です。分散冷房の2次型は東急の車輛とそっくりの冷房機を載せています。これは製造当初より冷房装備です。1次型は出場当初は非冷房でしたが、後に集中冷房機を載せて冷房化改造されています。

冷房機との兼ね合いもあってか、集中冷房機搭載の1次型は普通の菱形のパンタグラフを載せていますが、分散冷房機を搭載している2次型は下枠交差型の小型のものを使用しています。

運転台側の妻面にはヘッドライトの他に四角い灯具が上下に2つづつ取り付けてあります。東急と同じ使い方をしているならば、窓下のモノがテールライトで赤いガラス、窓上のモノが通過灯(と言うか優等列車の表示灯)の筈で、こちらは透明ガラスです。



クモハ1001+クハ1501クモハ1002+クハ1502
クモハ1003+クハ1503クモハ1004+クハ1504
クモハ1005+クハ1505クモハ1006+クハ1506
クモハ1007+クハ1507クモハ1008+クハ1508
クモハ1009+クハ1509クモハ1010+クハ1510
クモハ1011+クハ1511クモハ1012+クハ1512



クモハ1001+クハ1501

Mar 1, 2020.

静岡鉄道クモハ1001+クハ1501。2020年(令和2年)2月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市葵区)駅=柚木(ゆのき:静岡県静岡市葵区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クモハ1001+クハ1501。2020年(令和2年)2月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市葵区)駅=柚木(ゆのき:静岡県静岡市葵区)駅間にて撮影。引退まじかになって、ようやくトップナンバー編成を撮影できました。



静岡鉄道クハ1501+クモハ1001。2020年(令和2年)2月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市葵区)駅=柚木(ゆのき:静岡県静岡市葵区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クハ1501+クモハ1001。2020年(令和2年)2月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市葵区)駅=柚木(ゆのき:静岡県静岡市葵区)駅間にて撮影。



クモハ1002+クハ1502

Apr 1, 2020.

静岡鉄道クモハ1002。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市)電車区にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クモハ1002。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市)電車区にて撮影。冷房改造後の写真ですが、この冷房機は角張っていて、なんとなくJR東海の電車が使用しているものに似ているような気がします。



クモハ1003+クハ1503

Apr 1, 2020.

静岡鉄道クモハ1003+クハ1503。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クモハ1003+クハ1503。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市)駅にて撮影。



静岡鉄道クハ1503+クモハ1003。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クハ1503+クモハ1003。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市)駅にて撮影。



静岡鉄道クハ1503。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線新清水(しんしみず:静岡県静岡市清水区)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クハ1503。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線新清水(しんしみず:静岡県静岡市清水区)駅付近にて撮影。



クモハ1004+クハ1504

静岡鉄道クモハ1004+クハ1504。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線県総合運動場(けんそうごううんどうじょう:静岡県静岡市駿河区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クモハ1004+クハ1504。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線県総合運動場(けんそうごううんどうじょう:静岡県静岡市駿河区)駅にて撮影。「電車まつり」のヘッドマークを掲出していますが、長沼車庫で静岡鉄道と地元の町内会が共催する縁日のことです。ほのぼのとして、良い催し物です。この編成は戸袋に運送会社の広告ステッカーが貼ってあります。

上の写真を撮影したのは静岡鉄道静岡清水線県総合運動場(けんそうごううんどうじょう:静岡県静岡市駿河区)ですが、静岡清水線で静岡市駿河区に在る駅はこの駅のみです。この駅よりも西側(=新静岡寄り)の駅は全て静岡市葵区、この駅よりも東側(=新清水寄り)の駅は全て静岡市清水区に在ります。



クモハ1005+クハ1505

Apr 1, 2020.

静岡鉄道クモハ1005+クハ1505。1985年(昭和60年)5月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クモハ1005+クハ1505。1985年(昭和60年)5月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市)駅にて撮影。非冷房時代で正面にオレンジと青の帯も入っていません。ほぼ原型のまま、と言える状態です。左奥に止まっている車輛は、300系の内のいずれかです。



静岡鉄道クハ1505。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線県総合運動場(けんそうごううんどうじょう:静岡県静岡市駿河区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クハ1505。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線県総合運動場(けんそうごううんどうじょう:静岡県静岡市駿河区)駅にて撮影。



クモハ1006+クハ1506

Nov 24, 2006.

静岡鉄道クハ1506+クモハ1006。2006年(平成18年)11月、静岡鉄道静岡清水線柚木(ゆのき:静岡県静岡市葵区)駅=長沼(ながぬま:静岡県静岡市葵区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クハ1506+クモハ1006。2006年(平成18年)11月、静岡鉄道静岡清水線柚木(ゆのき:静岡県静岡市葵区)駅=長沼(ながぬま:静岡県静岡市葵区)駅間にて撮影。この写真を撮影した2006年(平成18年)11月の時点で、恐らくは最も本来の塗装に近い(=広告ラッピングが少ない)と思わしき編成です。少々ザラ付いた感じの写真で恐縮ですが、かなり天気の良くない日に、コンデジで頑張って目一杯感度を上げて撮影した結果です。1/2.5インチ型CCDのカメラでISO1600での撮影は少々無理があるようです。



静岡鉄道クハ1506+クモハ1006。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線新清水(しんしみず:静岡県静岡市清水区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クハ1506+クモハ1006。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線新清水(しんしみず:静岡県静岡市清水区)駅にて撮影。



クモハ1007+クハ1507

Nov 24, 2006.

静岡鉄道クモハ1007。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線県総合運動場(けんそうごううんどうじょう:静岡県静岡市駿河区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クモハ1007。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線県総合運動場(けんそうごううんどうじょう:静岡県静岡市駿河区)駅にて撮影。



静岡鉄道クハ1507+クモハ1007。2006年(平成18年)11月、静岡鉄道静岡清水線柚木(ゆのき:静岡県静岡市葵区)駅=長沼(ながぬま:静岡県静岡市葵区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クハ1507+クモハ1007。2006年(平成18年)11月撮影、静岡鉄道静岡清水線柚木(ゆのき:静岡県静岡市葵区)駅=長沼(ながぬま:静岡県静岡市葵区)駅間にて撮影。旧東海道じゃないかな?、と思わしき道路沿いで撮影しています。線路の南側に低い柵があるのみで、撮影し易い場所です。別のコンテンツですが、A3000系のコンテンツに使った写真は、軒並みこの辺りでの撮影です。JRの東静岡駅にも近く、MARK IS静岡からも徒歩数分の便利な場所です。大規模量販店が在れば、無料の駐車場が使えて好都合だからです。



クモハ1008+クハ1508

Apr 1, 2020.

静岡鉄道クモハ1008+クハ1508。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線県総合運動場(けんそうごううんどうじょう:静岡県静岡市駿河区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クモハ1008+クハ1508。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線県総合運動場(けんそうごううんどうじょう:静岡県静岡市駿河区)駅にて撮影。この駅は、静岡清水線の中で唯一静岡市駿河区に在る駅です。この駅以外の所在地は例外なく葵区か、清水区か、どちらかです。



静岡鉄道クハ1508+クモハ1008。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線県総合運動場(けんそうごううんどうじょう:静岡県静岡市駿河区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クハ1508+クモハ1008。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線県総合運動場(けんそうごううんどうじょう:静岡県静岡市駿河区)駅にて撮影。



静岡鉄道クハ1508+クモハ1008。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市)駅=古庄(ふるしょう:静岡県静岡市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クハ1508+クモハ1008。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市)駅=古庄(ふるしょう:静岡県静岡市)駅間にて撮影。長沼電車区の、一番外れの辺りで撮影したものです。



クモハ1009+クハ1509

Nov 24, 2006.

静岡鉄道クモハ1009+クハ1509。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線県総合運動場(けんそうごううんどうじょう:静岡県静岡市駿河区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クモハ1009+クハ1509。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線県総合運動場(けんそうごううんどうじょう:静岡県静岡市駿河区)駅にて撮影。この駅は、静岡清水線の中で唯一静岡市駿河区に在る駅です。この駅以外の所在地は例外なく葵区か、清水区か、どちらかです。



静岡鉄道クハ1509+クモハ1009。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線県総合運動場(けんそうごううんどうじょう:静岡県静岡市駿河区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クハ1509+クモハ1009。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線県総合運動場(けんそうごううんどうじょう:静岡県静岡市駿河区)駅にて撮影。



クモハ1010+クハ1510

Apr 1, 2020.

静岡鉄道クモハ1010+クハ1510。1985年(昭和60年)5月、静岡鉄道静岡清水線柚木(ゆのき:静岡県静岡市)駅にて撮影。
静岡鉄道クモハ1010+クハ1510。1985年(昭和60年)5月、静岡鉄道静岡清水線柚木(ゆのき:静岡県静岡市)駅にて撮影。柚木駅に進入する処です。新静岡からやって来て長沼車庫に入る電車はこの駅が終着となります。線路配置の関係から、長沼駅のホームに止まってしまうと、長沼駅の車庫には入ることが出来ないからです。



静岡鉄道クモハ1010+クハ1010。2020年(令和2年)2月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市葵区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クモハ1010+クハ1010。2020年(令和2年)2月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市葵区)駅付近にて撮影。



静岡鉄道クハ1510+クモハ1010。2020年(令和2年)2月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市葵区)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クハ1510+クモハ1010。2020年(令和2年)2月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市葵区)駅付近にて撮影。



クモハ1011+クハ1511

Apr 1, 2020.

静岡鉄道クモハ1011+クハ1511。2020年(令和2年)2月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市葵区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クモハ1011+クハ1511。2020年(令和2年)2月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市葵区)駅にて撮影。



静岡鉄道クハ1511+クモハ1011。2020年(令和2年)2月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市葵区)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クハ1511+クモハ1011。2020年(令和2年)2月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市葵区)駅付近にて撮影。



静岡鉄道1000系クハ1511の車内。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市)工場にて許可を得て撮影。
静岡鉄道クハ1511の車内です。車内に関しては1次型も2次型もほぼ同様のようです。出自の似ている?東急7200系とも良く似ていますが、それでもそれなりの相違はあります。

第1に、網棚が非常に少ないです。1000系の各車輛は1輛辺り窓2枚分×2、しかありません。以前はもう少し多く、乗客用ドア同士の間にある3枚の窓に対して各々2枚づつ(=合計8枚分)づつはあったように記憶していますので、ざっと半減しています。ただ、網棚の利用頻度は高くは無いので、これでも充分だとは思います。

第2に運転室と客室との間の仕切りの窓は、進行方向に向かって右側にある仕切り窓がHゴム支持になっています。本家東急では、この部分はアルミサッシになっています。

この他、写真では写っていませんが連結面の貫通路上部に、かつて東急の8000系で使用されていた「オートスライド」のような広告表示機があります。但し、広告の画面は自動的に別の画面に入れ代わったりすることはなく、同じ画面を表示し続けるだけです。貫通路自体は、一般的な広幅貫通路です。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市)工場にて許可を得て撮影。



クモハ1012+クハ1512

静岡鉄道クモハ1012+クハ1512。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線新清水(しんしみず:静岡県静岡市清水区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は静岡鉄道クモハ1012+クハ1512。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線新清水(しんしみず:静岡県静岡市清水区)駅にて撮影。新清水駅は2面3線の小さな終端駅で、JRの清水駅からは歩いて10分近い距離があります。但し、静岡市清水区役所(=旧清水市役所)などには、新清水駅から歩いた方が近いです。



静岡鉄道1000系に使用されているTS812・TS813台車。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市)工場にて許可を得て撮影。
台車はクモハがTS812、クハがTS813です。何処が違うのかちょっと見ただけでは判然としませんが、東急の電車に良くありがちな台車です。2004年(平成16年)8月、静岡鉄道静岡清水線長沼(ながぬま:静岡県静岡市)工場にて許可を得て撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁