流山電気鉄道キハ31(サハ31)

Mar 1, 2021.

流山鉄道キハ31(サハ31)は非電化時代の1933年(昭和8年)に、汽車会社で製造された小型2軸の気動車です。要するに、未だ電化していなかったので製造当初の所有社は「流山鉄道」、後に持ち主が電化したので最末期の所有社は「流山電気鉄道」と言う認識でよろしいのだと思います。現在は流山市総合運動公園に保存されており、所有者が流鐵なのか流山市?なのかは定かではありませんが、少なくともこの車輛は流鐵と名乗るようになって以降に線路上を走ったことは無い筈です。

昭和初期の車輛なので、見掛けは四角四面です。当サイトに写真を上梓している車輛の中では佐久鉄道キホハニ51・キホハ57が良く似た四角四面の印象です。鉄道省の車輛で言えば、キハニ36500・キハニ5000などが似たような印象を受けると言えば受けます。これが、もう少し時代が進むと、、、と言っても微妙な数年の違いでしかないのですが、世界的な流線型ブームの前触れだったのか1936年(昭和11年)製の加悦鉄道のキハ101などは丸みを帯びた妻板になっていてかなり印象は異なります。無骨を美徳としていた?ような時代の最後の時期と言えるのでしょうか、尤もこの後は日中戦争で地獄へ真っ逆さまですから、余り褒められた経緯ではありません。

元来はF3-1D5D1の窓配置で馬橋方にのみ荷台が取り付けてあったのですが、後に荷台を撤去してその分だけ客室を延長する改造を施されています。「荷台撤去」と言うか、荷台部分の台枠をそのまま利用して、元来の荷台の上に窓一つ分の客室を被せるようにして車体を延長したんでしょうねぇ。荷台撤去?後はF3-1D6D1となって現在に至ります。この写真は流山市総合運動公園に静態保存されている状態で撮影したものなので、どちら側が元来荷台だった個所なのか判然としません。少なくとも、ちょっと覗いた程度では荷台の痕跡を発見することは出来ませんでした。

流山鉄道キハ31(サハ31)。2021年(令和3年)2月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。
上の写真の車輛は流山鉄道キハ31(サハ31)。2021年(令和3年)2月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。



この写真だけでは車体寸法が判然としませんが、長さ9200mm、幅2640mm、高さ3360mmです。重量は8.2t、定員は40人です。エンジンはフォード製の「BB型」と言うモノを搭載し、出力は34.5kWと案内看板に記載されていますから50馬力と言う事でしょうか?。車輛自体は短いけれど、幅は地方鉄道法の定義一杯にかなり近い寸法です。なんと言うのか、箱フグを更に真四角にしたような寸法の車輛です。

上述の「幅2640mm」と言うのは最大寸法で、ステップがかなり大幅に飛び出していますので、その辺りの実情を勘案すると車体幅は2200mmとか、2300mmとかでしょうか。恐らくは電化後に、国鉄から払い下げを受けたモハ100型に併せて施設側の手直しをしたために、こちらは手直しされた施設に併せるためにステップを取り付けたのでしょう。やっている事は、阪神電鉄でジェットカー入線後に小型車の車体にステップを取り付けたのと同様です。

通常は説明看板の写真でも載せておくのですが、撮影したものの余りにも天気が良過ぎる日に撮影に行ってしまったために、樹々の木漏れ日の文様?が強く出過ぎてしまって生憎使い物になりませんでした。

キハ31(サハ31)が製造された翌年の1934年(昭和9年)にはほぼ同じ外観のキハ32(サハ32)が、同じく汽車会社で製造されます。燃料事情の宜しく無かった時期には荷台の場所を利用して代燃化されたようですが、かなり調子は悪かったみたいです。電化後はご他聞に漏れず、サハ化されて電車に牽引されて走っていたようです。牽引していた相手は時期的に考えるとモハ100型だと思われます。サハ時代にも空気ブレーキ程度はあったと思うのですが、現在は床下はもぬけの殻です。廃車後に流山駅の構内で倉庫として放置されていた期間がかなり長いので、その間に使える部品は残らず召し上げられてしまったのかも知れないです。



この車輛、前から見ても横から見ても車体は左右対称ですが、屋根上の煙突のようなモノは南側にのみ取り付けてあります。この煙突?があるのとは反対側の乗降用ドアのステップの直下には小さなステップのようなものがぶら下がっています。アメリカ型のボックスカーなどの車端部に取り付けてある足掛けのようなモノです。

流山鉄道キハ31(サハ31)。2021年(令和3年)2月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。
上の写真の車輛は流山鉄道キハ31(サハ31)。2021年(令和3年)2月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。



流山鉄道キハ31(サハ31)の連結器周辺。気動車用らしき小振りなモノが取り付けてあります。

流山鉄道キハ31(サハ31)。2021年(令和3年)2月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。
上の写真の車輛は流山鉄道キハ31(サハ31)。2021年(令和3年)2月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。



流山鉄道キハ31(サハ31)の連結器周辺。

流山鉄道キハ31(サハ31)。2021年(令和3年)2月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。
上の写真の車輛は流山鉄道キハ31(サハ31)。2021年(令和3年)2月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。



流山鉄道キハ31(サハ31)の連結器周辺。

流山鉄道キハ31(サハ31)。2021年(令和3年)2月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。
上の写真の車輛は流山鉄道キハ31(サハ31)。2021年(令和3年)2月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。



流山鉄道キハ31(サハ31)の床下。この写真は、屋根上煙突?の無い方の妻面側から撮影しています。現在の保存状態からすると北側から撮影していると言う事です。

流山鉄道キハ31(サハ31)。2021年(令和3年)2月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。
上の写真の車輛は流山鉄道キハ31(サハ31)。2021年(令和3年)2月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。



流山鉄道キハ31(サハ31)の車体標記。これはちょっと酷いでしょう、手抜きと言うか、デタラメと言うか、コンパスでも使って真面目に製図して、そんなことを言う以前にパソコンでもなんでも使って、ごく普通に作業をすれば綺麗な社紋の型紙くらいは作れる筈です。2020年(令和2年)に保存車輛の大掛かりな整備が行われたようですが、なんで此処でこんな無様な社紋を描き殴ってしまうのか、大いに疑問です。

流山鉄道キハ31(サハ31)。2021年(令和3年)2月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。
上の写真の車輛は流山鉄道キハ31(サハ31)。2021年(令和3年)2月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。



流山鉄道キハ31(サハ31)。2006年(平成18年)4月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。
上の写真の車輛は流山鉄道キハ31(サハ31)。2006年(平成18年)4月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。2020年(令和2年)に整備される前の撮影です。屋根やウィンドシルの一部が緑がかっていますが、これは色カブリなどではなくて、本当にこのような色になっています。実態は、車体の一部の緑色のコケが生えてしまっていると言うことです。屋根付き、柵付きの場所での保管なのでそれほど酷い状態ではありませんが、余り褒められた保存状態でもありません。それでも最低限度の屋根だけは掛かっている辺りは、この車輛の幸運だった最大の点だと思われます。



流山市総合運動公園について

Mar 1, 2021.

流山鉄道キハ31(サハ31)が保存されている場所は「流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん)」と言う施設の中で、住所は千葉県流山市野々下一丁目40番地1です。カーナビなどでこの場所を検索して「キッコーマンアリーナ」が見つかれば、その場所でも正解です。

最寄り駅は流鐵・流山電気鉄道の「流山駅」と、つくばエクスプレスの「流山おおたかの森駅」です。流山駅の方が多少は近いようです。大雑把ですが、流山駅の駅舎を出たら右方向に進み、更に右方向に県道柏流山線沿いに進路を取れば下の写真の上側の道路を辿って、「流山市総合運動公園」まで辿り着けます。下の写真の赤い星印の辺りに、キハ31(サハ31)とD51-4が静態保存されています。

流山市総合運動公園案内図。2021年(令和3年)2月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。
流山市総合運動公園案内図。2021年(令和3年)2月、流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん:千葉県流山市)にて撮影。自動車で出掛ける場合は、公園沿いの北側、西側、南側にそれぞれ無料駐車場が用意されています。上の案内図、ちゃんと上が北になるように描かれています。上の案内図から見て、真西(左)の方角が「流山駅」、真北(上)の方向が「流山おおたかの森駅」、北西方向(斜め左上)の方角が常磐自動車道の流山ICです。駐車可能台数はかなり多く、イベント開催日などに出撃しない限りは駐車できなくて困るようなことは無いと思います。なお、運動公園内のトイレはそこそこ充実しているのですが、飲食設備はほぼ見当たりません。真夏の日中とかに視察に行かれるならば熱中症にご注意ください。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁