流山電気鉄道モハ1000型

May 1, 2020.

流山電気鉄道モハ1000型西武鉄道の車輛を譲り受けたいわゆるクモハですが、モハ1001とモハ1002とではかなり出自が異なります。共に17m車です。



流山電気鉄道モハ1001は西武鉄道から譲り受けた車輛です。1年度(9か月)違いですが、クハ52が先行して流山入りしており同型2連で固定編成を組んで2連で使用されていました。元を辿ると武蔵野鉄道デハ1300型→西武農業鉄道デハ1300型→西武鉄道モハ200型→鉄道クハ1200型→流山電気鉄道モハ1000型、と言う経緯を辿ります。

総武流山電鉄モハ1001。平和台駅前の、創業100周年記念展示より。
上の写真の車輛は総武流山電鉄モハ1001。平和台駅前の、創業100周年記念展示に写っていたモハ1001の写真より。自らの不見識で、モハ1001の方は撮影していなかったので、公式写真?から流用します。赤い車体に白帯になっているのが、かなり長い期間標準塗装でした。この写真では連結相手はクハ52では無いようです。



下の写真のモハ1002は元は西武鉄道のモハ550型として生まれ、後にモハ151型になり、東濃鉄道に譲渡された後に流山にやってきた車輛です。所謂、川崎重工的な外観をしており、この車輛以外にも流山電鉄にはクハ51やクハ55と言った同型車が存在します。

総武流山電鉄モハ1002。1983年(昭和58年)4月、総武流山電鉄流山(ながれやま:千葉県流山市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は総武流山電鉄モハ1002。1983年(昭和58年)4月、総武流山電鉄流山(ながれやま:千葉県流山市)駅にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁