京浜急行電鉄二代目1000系

Feb 1, 2017.

京浜急行電鉄二代目1000系(新・1000系)は2002年(平成14年)以来旧1000型(初代・1000型)の代替車として製造されている形式で、三代目600系に良く似た車体形状の3扉車です。旧1000型との最大の相違点は編成中間にサハを連結している事で、製造時期により異なるのですがMT比は2:2ないし3:1です。車番は2100系のサハと同様に全て通し番号になっているので、中間車の車体を見ただけでモーターが付いているかいないかを判断するのはかなり困難です。

車体は5次車まではアルミに塗装なのですが、2007年(平成19年)製の6次車からはステンレス車体にラッピングとなっています。ちょっと見ただけでは、さっぱり区別はつかないですけど、、、。



  • 編成は8連貫通編成、6連貫通編成、4連貫通編成があり、車番の100の位(=上から2桁目)を見れば何連なのかが判るようになっています。2連貫通編成はありません。
  • 8連貫通編成は100の位が「0」「1」「2」なので、車番は1023、1123、1234と言うようになります。
  • 6連貫通編成は100の位が「3」「6」なので、車番は1323、1623と言うようになります。以前は「6」しか使っていませんでしたが、最近になって「3」も使うようになりました。
  • 4連貫通編成は100の位が「4」「8」なので、車番は1423、1823と言うようになります。以前は「4」しか使っていませんでしたが、最近になって妻面中央に貫通路を持つ4連の車輛には「8」を使うようになりました。


8連編成用の車輛

Feb 7, 2009.

京浜急行電鉄デハ1001。2018年(平成30年)11月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1001。2018年(平成30年)11月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。「栄光のトップナンバー車です」と散々書いていて、書いた自分でも陳腐な文章だと思うのですが、やはりトップナンバー車が撮影できるとそれなりに嬉しいモノです。



京浜急行電鉄デハ1016他。2017年(平成29年)1月、京急本線仲木戸(なかきど:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1016他。2017年(平成29年)1月、京急本線仲木戸(なかきど:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。



京浜急行電鉄デハ1017他8連。2018年(平成30年)12月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1017他8連。2018年(平成30年)12月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。



京浜急行電鉄デハ1024他12連。2009年(平成21年)2月、京急本線平和島(へいわじま:東京都大田区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1024他12連。2009年(平成21年)2月、京急本線平和島(へいわじま:東京都大田区)駅にて撮影。品川向きのクモハ相当の車輛で、この編成は8連貫通編成で、後ろに別の4連を増結して運転されています(合計で12連)。



京浜急行電鉄デハ1032他8連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1032他8連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。



京浜急行電鉄デハ1033他8連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1033他8連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。



京浜急行電鉄デハ1041。2017年(平成29年)1月、京急本線京急鶴見(けいきゅうつるみ:神奈川県横浜市鶴見区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1041。2017年(平成29年)1月、京急本線京急鶴見(けいきゅうつるみ:神奈川県横浜市鶴見区)駅にて撮影。



京浜急行電鉄サハ1050。2018年(平成30年)10月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄サハ1050。2018年(平成30年)10月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。この車輛はパンタグラフを搭載していますが「サハ」です。



京浜急行電鉄デハ1051。2018年(平成30年)10月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1051。2018年(平成30年)10月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。この車輛はパンタグラフを載せていませんが「デハ」です。



京浜急行電鉄デハ1056。2018年(平成30年)10月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1056。2018年(平成30年)10月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。この車輛はパンタグラフを載せていませんが「デハ」です。この車輛に限りませんが、現在京浜急行が保有している車輛で運転台のある車輛(≒編成の先頭に出る可能性がある車輛)は必ず運転台側台車が動力台車です。この事は京浜急行に乗り入れてくる他社の車輛も同様です。



京浜急行電鉄デハ1057他8連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1057他8連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。この編成、「イエロー・ハッピー・トレイン」と言うそうです。西武鉄道との広告乗り入れなんだそうで、西武鉄道には京急風の赤・白に塗られた編成があります。「塗られた」と言うよりは、ラッピングなんでしょうから「貼られた」と表現した方が宜しいのかも?。



京浜急行電鉄サハ1063。2018年(平成30年)12月、京急本線新町検車区(しんまちけんしゃく:神奈川県横浜市神奈川区)にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄サハ1064。2018年(平成30年)12月、京急本線新町検車区(しんまちけんしゃく:神奈川県横浜市神奈川区)にて撮影。パンタグラフ付きですが、この車輛はサハです。



京浜急行電鉄デハ1064。2018年(平成30年)12月、京急本線新町検車区(しんまちけんしゃく:神奈川県横浜市神奈川区)にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1064。2018年(平成30年)12月、京急本線新町検車区(しんまちけんしゃく:神奈川県横浜市神奈川区)にて撮影。神奈川新町駅に隣接している車庫での撮影ですが、駅名は「神奈川新町」なのに対して、車庫の方は「新町」のみです。序でに書くと「電車区」ではなくて「検車区」です。イエロー・ハッピー・トレインの上り方(泉岳寺方)のクモハ相当の車輛です。



京浜急行電鉄デハ1201。2018年(平成30年)11月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1201。2018年(平成30年)11月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。これ以降、1200番代車です。1000番代車とは、正面の白い部分の塗り方が微妙に違っています。「1200番代だから塗り方が違う」と言う事では無くて、製造時期の新しい車輛はこのような塗装になるようです。



京浜急行電鉄デハ1217他8連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1217他8連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。



京浜急行電鉄サハ1047。2017年(平成29年)1月、京急本線京急鶴見(けいきゅうつるみ:神奈川県横浜市鶴見区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄サハ1047。2017年(平成29年)1月、京急本線京急鶴見(けいきゅうつるみ:神奈川県横浜市鶴見区)駅にて撮影。パンタグラフが取り付けてありますが、この車輛はサハです。



京浜急行電鉄サハ1075。2017年(平成29年)1月、京急本線子安(こやす:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄サハ1075。2017年(平成29年)1月、京急本線子安(こやす:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。



京浜急行電鉄デハ1176。2019年(令和元年)9月、京成電鉄上野線京成高砂(けいさいたかさご:東京都葛飾区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1176。2019年(令和元年)9月、京成電鉄上野線京成高砂(けいさいたかさご:東京都葛飾区)駅にて撮影。



6連編成用の車輛

Feb 1, 2017.

京浜急行電鉄二代目1000系は、製造当初は4連編成と8連編成のみでしたが、2011年(平成23年)からは6連編成が製造されます。二代目デハ800型の置き換え用だそうです。車番が1300番代と1600番代の車輛が6連編成用の車輛です。

京浜急行電鉄デハ1337他6連。2017年(平成29年)1月、京急本線京急鶴見(けいきゅうつるみ:神奈川県横浜市鶴見区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1337他6連。2017年(平成29年)1月、京急本線京急鶴見(けいきゅうつるみ:神奈川県横浜市鶴見区)駅にて撮影。



京浜急行電鉄デハ1355他6連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1355他6連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。後述のデハ1360と同じ編成を、下り方から撮影したものです。



京浜急行電鉄デハ1360他6連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1360他6連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。前述のデハ1355と同じ編成を、上り方から撮影したものです。



京浜急行電鉄サハ1616。2018年(平成30年)12月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄サハ1616。2018年(平成30年)12月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。



京浜急行電鉄デハ1624。2018年(平成30年)12月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1624。2018年(平成30年)12月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。



京浜急行電鉄デハ1630。2018年(平成30年)12月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1630。2018年(平成30年)12月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。



京浜急行電鉄デハ1636。2018年(平成30年)12月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1636。2018年(平成30年)12月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。



京浜急行電鉄デハ1648他6連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1648他6連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。



京浜急行電鉄サハ1340。2017年(平成29年)1月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄サハ1340。2017年(平成29年)1月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)駅にて撮影。



4連編成用の車輛

Feb 7, 2009.

京浜急行電鉄デハ1401他4連。2009年(平成21年)2月、京急本線六郷土手(ろくごうどて:東京都大田区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1401他4連。2009年(平成21年)2月、京急本線六郷土手(ろくごうどて:東京都大田区)駅にて撮影。浦賀向きのクモハ相当の車輛です。



京浜急行電鉄デハ1420他4連。2009年(平成21年)2月、京急本線京急蒲田(けいきゅうかまた:東京都大田区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1420。2009年(平成21年)2月、京急本線京急蒲田(けいきゅうかまた:東京都大田区)駅にて撮影。品川向きのクモハ相当の車輛です。100の位の数字が「4」となっている車輛は4連編成です。



京浜急行電鉄デハ1453。2023年(令和5年)12月、京急本線金沢八景(かなざわはっけい:神奈川県横浜市金沢区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1453。2023年(令和5年)12月、京急本線金沢八景(かなざわはっけい:神奈川県横浜市金沢区)駅にて撮影。この写真は山側側面を、浦賀方から撮影しています。浦賀向きの、クモハ相当の車輛です。



京浜急行電鉄デハ1468他4連。2017年(平成29年)1月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)=子安(こやす:神奈川県横浜市神奈川区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1468他4連。2017年(平成29年)1月、京急本線神奈川新町(かながわしんまち:神奈川県横浜市神奈川区)=子安(こやす:神奈川県横浜市神奈川区)駅間にて撮影。



京浜急行電鉄デハ1469他4連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1469他4連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。



京浜急行電鉄デハ1485。2018年(平成30年)12月、京急本線新町検車区(神奈川県横浜市神奈川区)にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1485。2018年(平成30年)12月、京急本線新町検車区(神奈川県横浜市神奈川区)にて撮影。



京浜急行電鉄デハ1489他4連。2018年(平成30年)11月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1489他4連。2018年(平成30年)11月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅=鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅間にて撮影。比較的遭遇頻度が低い筈の普通車4連ですが、仕事の関係で真昼間に撮影に行くようになったら結構出くわします。



京浜急行電鉄デハ1801他4連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1801他4連。2018年(平成30年)10月、京急本線八丁畷(はっちょうなわて:神奈川県川崎市川崎区)駅付近にて撮影。新しく4連で製造された1800番代車です。分割併合前提なので貫通路付きで製造された、、、と言う事なんですが、貫通路はあっても幌は両端のどちらにも取り付けられていません(脱着式のようです)。機能も用途も1400番代も1800番代も、現状では違いはありません。この写真は、品川=浦賀間の普通車として4連で使用されている処です。普通車の4連運用は本数が少ないので、ちょっとは希少な写真が撮影できました。



京浜急行電鉄デハ1804他4連。2018年(平成30年)10月、京急本線鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は京浜急行電鉄デハ1804他4連。2018年(平成30年)10月、京急本線鶴見市場(つるみいちば:神奈川県横浜市鶴見区)駅付近にて撮影。上の写真のデハ1801の反対側(上り寄り)に連結されている車輛です。



京浜急行電鉄デハ1300が履くTH-2100B台車。2018年(平成30年)12月撮影。
上の写真は京浜急行電鉄デハ1300型が履くTH-2100B台車、2018年(平成30年)12月撮影。2100系なども同じ台車を履いています。



京浜急行電鉄デハ1626のパンタグラフ。2018年(平成30年)12月撮影。
上の写真は京浜急行電鉄デハ1626の上り寄り(泉岳寺寄り)のパンタグラフです。下り寄り(浦賀、三崎口、逗子・葉山、羽田空港寄り)も同じパンタグラフだと思います。2018年(平成30年)12月撮影。



京浜急行電鉄デハ1366の屋根上。2018年(平成30年)12月撮影。
上の写真は京浜急行電鉄デハ1366の屋上。この車輛はパンタ無しクモハで、上り向き(泉岳寺向き)の車輛です。2018年(平成30年)12月撮影。



京浜急行電鉄デハ1653の車端部。2023年(令和5年)12月撮影。
上の写真は京浜急行電鉄デハ1653の車内。最近に製造されている車輛は、車端部の片側がボックスシートになっています。この車輛は泉岳寺方から2輛目に連結されている中間電動車です。2023年(令和5年)12月撮影。



京浜急行電鉄デハ1654の車端部。2023年(令和5年)12月撮影。
上の写真は京浜急行電鉄デハ1654の運転台周辺、この車輛は泉岳寺向きのクモハ相当の車輛です。2023年(令和5年)12月撮影。



表紙日本の鉄道写真館京浜急行電鉄> 二代目1000系