四国旅客鉄道5000系

June 10, 2011.

JR四国(四国旅客鉄道)5000系は岡山=高松間を運行する快速「マリンライナー」用の車輛です。原則として瀬戸大橋線専用の車輛であるために車体断面もごく普通のものなので、確か、予讃線の観音寺以東のトンネルには入線できなかったと記憶しています。3連までの編成しか無い上に一方の先頭車がパノラマグリーン車になっているので、4連以上に増結する際には岡山方にJR西日本の223系を増結します。こちらのJR四国車は5000系で、相手方のJR西車は223系の5000番代車、、、と言うことで先頭車のスカート裾に車番を記載してある場合はどちらも「5***」という番号になります。

JR四国の5000系は車輛自体もJR西の223系と同型車なので殆ど見分けが付きませんが、高松寄りのクロハ相当の制御付随車である5100型のみはJR東日本のE217系2階建てグリーン車と同等の車体構体を使っており、鐵仮面風の運転台を取り付けたような車体形状をしています。



(クロハ)5100

June 10, 2011.

JR四国(四国旅客鉄道)5100型は高松向きの2階建てクロハで、2階席のみグリーン車指定席、1階席は普通車指定席です。車体両端の平屋部分が普通席なのかグリーン席なのか判りにくいですが、運転台直後のパノラマ席はグリーン車指定席扱い、反対側の連結面側は普通車指定席扱いです。たまに、この種の2階建てグリーン車がシートピッチが狭くて特急の普通車並みじゃないかと批判がましいことを書く随分と変な人を見掛けますが、この種の車輛は元来特急用普通車=普通列車用グリーン車と言う前提で作られている車輛ですから狭くて当然です。

混雑の激しい首都圏での使用を前提にしているのだからシートピッチが少々狭くて詰め込むことが出来るのが前提の車輛ですから、シートピッチが狭いのなんのと言ったのではこの車輛を使う本質的な理由を知らずに戯言を言っているだけ、と言う事になります。因みにこの快速「マリンライナー」、私が見掛けると何時も相当に混雑しています。グリーン車とは言えシートピッチが狭い車輛を使って正解でしょう。



JR四国(クロハ)5103。2011年(平成23年)3月、JR瀬戸大橋線高松(たかまつ:香川県高松市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は四国旅客鉄道(クロハ)5103。2011年(平成23年)3月、JR瀬戸大橋線高松(たかまつ:香川県高松市)駅にて撮影。



JR四国(クロハ)5104。2011年(平成23年)3月、JR瀬戸大橋線岡山(おかやま:岡山県岡山市北区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は四国旅客鉄道(クロハ)5104。2011年(平成23年)3月、JR瀬戸大橋線岡山(おかやま:岡山県岡山市北区)駅にて撮影。



(サハ)5200

June 10, 2011.

JR四国(四国旅客鉄道)5200型はサハ相当の中間付随車です。この車輛と、後述の(クモハ)5000は普通車自由席です。



JR四国(サハ)5203。2011年(平成23年)3月、JR瀬戸大橋線高松(たかまつ:香川県高松市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は四国旅客鉄道(サハ)5203。2011年(平成23年)3月、JR瀬戸大橋線高松(たかまつ:香川県高松市)駅にて撮影。



JR四国(サハ)5205。2011年(平成23年)3月、JR瀬戸大橋線高松(たかまつ:香川県高松市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は四国旅客鉄道(サハ)5205。2011年(平成23年)3月、JR瀬戸大橋線高松(たかまつ:香川県高松市)駅にて撮影。



(クモハ)5000

June 10, 2011.

JR四国(四国旅客鉄道)5000型は岡山向きのクモハです。パンタグラフは1基のみ、高松方(編成の中間寄り)に設置しています。この車輛と、(サハ)5200は普通車自由席です。



JR四国(クモハ)5005。2011年(平成23年)3月、JR瀬戸大橋線高松(たかまつ:香川県高松市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は四国旅客鉄道(クモハ)5005。2011年(平成23年)3月、JR瀬戸大橋線高松(たかまつ:香川県高松市)駅にて撮影。



JR四国(クロハ)5100型車内(2階のグリーン車指定席)。2011年(平成23年)3月撮影。
(クロハ)5100の2階席(グリーン車指定席)の車内です。2011年(平成23年)3月撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁