四国旅客鉄道キハ32

Sept 1, 2016.

JR四国(四国旅客鉄道)キハ32は国鉄時代の最末期の1987年(昭和62年)に、分割民営化後の経営基盤の弱い3島会社(JR北・JR四・JR九)それぞれ向けに製造された内の一種です。その中でもJR四国向けだけに作られたこのキハ32は一番小型で、レールバスにたっぷり毛が生えた?ような可愛い車輛です。16m級の車体で2.7m幅ですから、寸法だけ見ると単なる地方鉄道用ですね。当初はツーマン用だったらしいですが、製造翌年にはワンマン化改造を受けています。

新潟鐵工所で11輛、富士重工で10輛、合計21車輛が製造されています。エンジンは新潟鐵工所製の250馬力のものを1基搭載しています。この外観とか、微妙に1輛多い製造割り当てとか、エンジンのメーカーとか、、、諸々考えると国鉄の企画を新潟鐵工所主導で受注して、富士重工と山分けする際に新潟鐵工所の方にちょっとだけ色を付けた、、、と言う辺りであってるんじゃないかと思いますけど、どうかな?。



JR四国キハ32-1。2009年(平成21年)3月、JR予讃線松山(まつやま:愛媛県松山市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は四国旅客鉄道キハ32-1。2009年(平成21年)3月、JR予讃線松山(まつやま:愛媛県松山市)駅付近にて撮影。この写真は下り方の妻面を撮影しています。7000系などと同様に、下り方に貫通幌を持たせてあります。方向幕に「松山」と言う文字が入っていますが、その隣の黒っぽい四角には白抜き文字で「内子(うちこ)経由」と記載してあります。要するに、予讃線の向井原(むかいばら)=伊予大洲(いよおおず)間の短絡線である新線区間の内子線を経由すると言う意味のようです。



JR四国キハ32-4。2009年(平成21年)3月、JR予讃線松山(まつやま:愛媛県松山市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は四国旅客鉄道キハ32-4。2009年(平成21年)3月、JR予讃線松山(まつやま:愛媛県松山市)駅にて撮影。この写真は、上の写真のキハ32-1とは反対側の、上り方の妻面を撮影しています。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁