四国旅客鉄道6000系
June 10, 2011.
JR四国(四国旅客鉄道)6000系は国鉄製の211系などに類似した3扉車で、車内は転換クロスシートです。外観はなんとも国鉄っぽいものですが製造されたのは分割民営化以後の1995年(平成7年)で、当然乍ら国鉄とは無関係の、JR四国独自の車輛です。2編成6輛が製造されたのみの少数派車輛です。
扉間に2連窓が2組入っていることからも判る通り、乗降用扉は211系などよりもやや外側に寄っています。(JR四国としては)比較的長い編成に使われるようなのでワンマン運転を意識している訳でも無いと思いますが、転換クロスシートにしたからこうなったようです。運転台直後の扉は(クモハ)6000も(クハ)6100も片開き扉、それ以外の箇所は両開き扉です。
編成は高松方から(クモハ)6000+(サハ)6200+(クハ)6100となる2M1Tとなる3連を組みます。電動車は(クモハ)6000のみですが、7000系の(クハ)7100を併結する運用もあります。この場合は1M3Tとなるかなり凄まじい編成となります。
(クモハ)6000
June 10, 2011.
JR四国(四国旅客鉄道)6000型はパンタグラフを2基装備したクモハ相当の車輛です。土讃線・予讃線走行時に高松方に連結されます。
上の写真の車輛は四国旅客鉄道(クモハ)6001。2011年(平成23年)3月、JR土讃線高松(たかまつ:香川県高松市)駅にて撮影。
(クハ)6100
June 10, 2011.
JR四国(四国旅客鉄道)6100型は制御付随車です。(クモハ)6000とは逆向きになっており、土讃線走行時は高知方、予讃線走行時は松山方を向きます。
上の写真の車輛は四国旅客鉄道(クハ)6101。2011年(平成23年)3月、JR土讃線高松(たかまつ:香川県高松市)駅にて撮影。
(サハ)6200
June 10, 2011.
JR四国(四国旅客鉄道)6200型は6000系の中では唯一の中間車でサハです。系列全体の車輛数の比率としては33%が中間車ですから、かなりの高率です。この車輛には車椅子スペースとトイレが設置されています。
上の写真の車輛は四国旅客鉄道(サハ)6201。2011年(平成23年)3月、JR土讃線高松(たかまつ:香川県高松市)駅にて撮影。左端部(松山・高知方)の窓がちょっと飛び離れているっぽい外観ですが、この部分は車掌台のようになっていたと記憶しています。