上信電鉄クモハ6000型

Jan 31, 2004.

上信電鉄クモハ6000型は1981年(昭和56年)に新潟鐵工所で2輛製造された車輛で、片運転台の同型車を2輛背中合わせにして使用されています。下仁田方がクモハ6001、高崎方がクモハ6002です。昭和5「6」年製なので6000型と命名されています。車内はロングシートとクロスシートが千鳥配列になっており、側窓も座席に応じて扉間3枚窓(ロングシート部)の箇所と、扉間2連窓+2連窓=合計4枚(クロスシート部)となっている箇所があります。

車輛の型式番号は2輛ともクモハ6000で、この系列にはこの型式の車輛しかありませんから「クモハ6000系」ではなくて、あくまでも「クモハ6000型」です。クモハ500型も同様ですが、一方がM1車・他方がM2車乍ら2輛とも同じ型式に揃えるのが上信電鉄流儀です。



上信電鉄クモハ6000型2連。1984年(昭和59年)1月撮影。
上の写真の車輛は上信電鉄クモハ6000型2連。1984年(昭和59年)1月撮影。窓下のヘッドライト周辺が黒くなっていますが、この部分はバンパーです。1000系100系が衝突した際に、同じようにバンパーを装備している1000系の方が被害が少なかったと言うことからも、間違いなく効果的な装備ではあるようです。竣工当初は上の写真のように、アイボリーの車体に青とオレンジの帯が入った塗装になっていました。



上信電鉄クモハ6001。2006年(平成18年)2月、上信電鉄下仁田(しもにた:群馬県甘楽郡下仁田町)駅にて撮影。
上の写真の車輛は上信電鉄クモハ6001。2006年(平成18年)2月、上信電鉄下仁田(しもにた:群馬県甘楽郡下仁田町)駅にて撮影。



上信電鉄クモハ6002他2連。2006年(平成18年)2月、上信電鉄下仁田(しもにた:群馬県甘楽郡下仁田町)駅にて撮影。
上の写真の車輛は上信電鉄クモハ6002他2連。2006年(平成18年)2月、上信電鉄下仁田(しもにた:群馬県甘楽郡下仁田町)駅にて撮影。



上信電鉄クモハ6002他2連。2012年(平成24年)1月、上信電鉄高崎(たかさき:群馬県高崎市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は上信電鉄クモハ6002他2連。2012年(平成24年)1月、上信電鉄高崎(たかさき:群馬県高崎市)駅にて撮影。



上信電鉄クモハ6001の車内。2004年(平成16年)11月、上信電鉄下仁田(しもにた:群馬県甘楽郡下仁田町)駅にて撮影。
車内は上の写真のようになっています。上述の通り車内の一部にクロスシートの部分がありますが、クロスシートとは言ってもボックス席ではなくて一方向きのクロスシートで2輛共にクロスシートは運転台のある方を向いています。簡単に言ってしまえば路線バスと大差ない座席です。連結面寄りはご覧のようにロングシート、更に運転台直後は当初はロングシートがあったようですが、現在ではその上にステンレス板製の覆いが掛けられてあり、座ることは出来ません。もしかしたら、座席そのものは撤去されているのかもしれません。これは、ワンマン化対策として運転台直後を立ち席化したことの一環のようです。

寒さ対策かもしれませんが、乗客用扉両側の手摺り棒などには黒い樹脂製の覆いが掛けられているようです。路線バスの手摺り棒などで覆いの掛かっているものがありますが、あのような雰囲気です。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁