Kadee coupler/ケーディー連結器

Mar 1, 2021.

Kadee(ケーディー)はアメリカの鉄道模型メーカーで、連結器や貨車用台車に特化した独特の立ち位置にある企業です。この会社が発売している連結器は実物の自動連結器を模したもので、実感・機能共に優れたモノで、他社製品を圧倒しています。特許の関係で現在では他社も同等の品物を販売していますが、自動連結・解放が可能であり、ダイキャスト製を中心とした品揃えで明らかに耐久性も高いです。アメリカ型や日本型の鉄道模型に使用する連結器としては、最も高い水準にあると考えて宜しいでしょう。

Kadee(ケーディー)の創業は1940年(昭和15年)で、正式社名は「ケーディー・クォリティ・プロダクツ(Kadee Quality Products)」と名乗り、所在地はアメリカのオレゴン州ホワイトシティです。創業オーナーはキース・エドワード、デール・エドワードと言うご兄弟で、二人のイニシャルを組み合わせて「K and D」を「Kadee」としたと言う事のようです。

以前はNゲージZゲージの製品も製造・販売していましたが、1990年代初頭に「マイクロ・トレインズ」として分社化した会社が現在でも生産しています。それ以外のHOn3ゲージ、HOゲージ(≒16番ゲージ)Sゲージ、On3ゲージ、Oゲージ1番ゲージGゲージなどの製品は、従来通り「Kadee(ケーディー)」の名前で製造・販売しています。

「On30ゲージはどうなのか?」と言うと、「HOゲージ用の製品を流用すれば宜しかろう」と言う立場を貫いています。実際に、On30ゲージの盟主とも言うべきバックマンも、HOゲージ用の品物を適宜流用していますので実用上は問題無いようです。ケーディーの連結器類は純粋に1/87のHOゲージ用として考えると些かオーバースケールのきらいがありますが、1/48のOn30ゲージ用として考えた場合は少々小振りになりますから却って好都合です。



ケーディー(Kadee)社製のHOゲージ用連結器、品番148。
ケーディー(Kadee)社製のHOゲージ用連結器、品番148。pdfのカタログにもこの品番148の連結器の写真が使用されていますので、恐らくはケーディーが現時点で最も注力している品物だと思います。ナックル左側に金色のコイルバネが見えますが、これがナックルの復元バネです。このバネはかなり弱い(と言うよりは無駄に強過ぎない)ので、軽くナックルの可動部を押さえているだけです。この他にシャンク(腕)の根元にヒゲ状にV字型のスプリングが取り付けてありますが、これは連結器全体の復元バネです。

ケーディーの製品の最大の美点は、これらの復元バネ類が適切な強さとなっている点です。昔のHOゲージの車輛キットに同梱されていたウィリソン連結器を模型化したX2F連結器や、初期のNゲージ車輛に多用されていたアーノルト型連結器などは復元バネが強過ぎるために軽く接触させた程度では自動連結できないために最終的には腹立ちまぎれに車輛同士を叩きつけるようにして連結するのですが、どうかすると車輛は木っ端微塵になっても連結器は無傷だと言う笑い話とは無縁な存在、それがケーディー社製の連結器です。ケーディーの連結器は軽く接触させる程度でも確実に連結出来ますし、叩きつけるような連結の仕方をすると恐らくは連結器が壊れますのでご用心ください。

こうやって書くとケーディー製の連結器はバラ色の話ばかりですが、実は高さ方向の位置ズレにかなり過敏です。簡単に言ってしまえば相当に取り付け精度を高くしておかないと、運転中に自然解放が多過ぎてかなり苛立つことになります。線路の継ぎ目で微妙にへの字型にレールが僅かでも屈曲していると、途端に自然解放し易くなります。尤も、自然解放し易いのは小さなスケールの連結器の場合であって、同じケーディー製の連結器連結器であってもGゲージ用はかなりオーバースケールに作られているせいもあって滅多な事では自然解放事故など発生しません。



ケーディーのカタログ1995年(平成7年)版の表紙。
ケーディーのカタログ1995年(平成7年)版の表紙。電話の市外局番はこのカタログの発行後に変更されており、現在の電話番号は「503-826-3883」だったものが、「541-826-3883」となっています。全44ページです。



ケーディーのカタログ2020年(令和2年)版の表紙。
ケーディーのカタログ2020年(令和2年)版の表紙、と言うか、ネット上でケーディーのサイト内に上梓されているpdf版の表紙、全64ページです。表紙の連結器はHOゲージ用の148番です。基本的には従来の売れ筋商品であった5番連結器の置き換え的な意味もあって意図的に多数露出させているのだと思われます。



表紙米国型史料用語集> Kadee(ケーディー)連結器