京王電鉄7000系

Aug 1, 2015.

京王電鉄7000系は1984年(昭和59年)から1996年(平成8年)に掛けて200輛弱が製造された系列で、京王電鉄としては初のオールステンレス車です(3000系はセミステンレス車です)。外観は6000系をステンレス化したようなものなので良く似ています。電気的にもほぼ同等だった筈ですが、都営地下鉄新宿線へ乗り入れる運用はありません。元来は普通電車用(各駅停車用)として作られた系列ですが、現在は優等列車にも使用されています。私が目撃したのは準特急までですが、もしかしたら日常的に特急にも使用されているのかも?。

車種構成は、制御付随車が方向によって型式は異なっているもののクハ7700とクハ7750、増結用2連専用で新宿向きクモハのデハ7400、M1車のデハ7000・デハ7100、M2車のデハ7050サハ7500とサハ7550があります。当然乍ら?編成輛数や編成位置などに拠って番代区分がされていますので、見た目にはかなり膨大な型式があるように写ります。

MT比は6連貫通編成が4M2T(=2:1)で、最もM車の比率が高くなります。それ以外は全て1:1です。2連編成は基本的には増結用ですが、平日日中に競馬場線でのワンマン運転用にも使用されています。増結用・閑散線区用2連のような短い編成が作られたのはこの7000系まででです。製造当初の5連貫通編成のみは3M2Tです。ユニット編成の電動車でどうやったら電動車の輛数が奇数になるのかと言うと、M2車1輛にM1車を2輛連結すると言う手法なので、やっている事は東急8000系の初期の編成と同じです。M単車が製造されている訳ではありません。



クハ7700とクハ7750

Aug 1, 2015.

制御付随車と言うか、クハです。7000系に限りませんが、現在の京王電鉄では基本編成の両端にはクハが連結されます。クハ7700が新宿向き、クハ7750が京王八王子・橋本・高尾山口向きです。編成や、時期によって異なるのですが、クハ7700には原則としてコンプレッサを搭載し、クハ7750には電動発電機を搭載します。但し、これらの補器類を全く搭載していない車輛がかなりあるのと、デハ7400と2輛編成を組むクハ7750型の7870番代車にはコンプレッサもSIVもパンタグラフも搭載されています。2連用のクハ7750には電動発電機ではなくてSIVが搭載されているのは、、、恐らくは単に製造時期が新しいからなんでしょう。

最初はクハ7700型、上り向き(新宿向き)の制御付随車です。

京王電鉄クハ7706他10連。2017年(平成29年)1月、京王電鉄京王線桜上水(さくらじょうすい:東京都世田谷区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄クハ7706他10連。2017年(平成29年)1月、京王電鉄京王線桜上水(さくらじょうすい:東京都世田谷区)駅にて撮影。



京王電鉄クハ7713。2010年(平成22年)5月、京王電鉄高尾線北野(きたの:東京都八王子市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄クハ7713。2010年(平成22年)5月、京王電鉄高尾線北野(きたの:東京都八王子市)駅にて撮影。



京王電鉄クハ7714。2010年(平成22年)5月、京王電鉄高尾線北野(きたの:東京都八王子市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄クハ7714。2010年(平成22年)5月、京王電鉄高尾線北野(きたの:東京都八王子市)駅にて撮影。



京王電鉄クハ7725。2015年(平成27年)7月、京王電鉄京王線南平(みなみだいら:東京都日野市)駅=高幡不動(たかはたふどう:東京都日野市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄クハ7725。2015年(平成27年)7月、京王電鉄京王線南平(みなみだいら:東京都日野市)駅=高幡不動(たかはたふどう:東京都日野市)駅間にて撮影。



ここからはクハ7750型、下り向き(八王子・高尾山口・橋本向き)の制御付随車です。

京王電鉄クハ7751。2015年(平成27年)7月、京王電鉄京王線南平(みなみだいら:東京都日野市)駅=高幡不動(たかはたふどう:東京都日野市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄クハ7751。2015年(平成27年)7月、京王電鉄京王線南平(みなみだいら:東京都日野市)駅=高幡不動(たかはたふどう:東京都日野市)駅間にて撮影。



京王電鉄クハ7754。2018年(平成30年)9月、京王電鉄京王線東府中(ひがしふちゅう:東京都府中市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄クハ7754。2018年(平成30年)9月、京王電鉄京王線東府中(ひがしふちゅう:東京都府中市)駅にて撮影。



京王電鉄クハ7755他10連。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅=中河原(なかがわら:東京都府中市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄クハ7755他10連。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅=中河原(なかがわら:東京都府中市)駅間にて撮影。背後に見えているのは分倍河原(ぶばいがわら)駅です。この写真を撮影したのは地上の踏切ですが、分倍河原駅は南武線を跨ぐために高架になっています。



京王電鉄クハ7759。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅=中河原(なかがわら:東京都府中市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄クハ7759。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅=中河原(なかがわら:東京都府中市)駅間にて撮影。



京王電鉄クハ7773。2018年(平成30年)9月、京王電鉄京王線東府中(ひがしふちゅう:東京都府中市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄クハ7773。2018年(平成30年)9月、京王電鉄京王線東府中(ひがしふちゅう:東京都府中市)駅にて撮影。



京王電鉄クハ7773。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅=中河原(なかがわら:東京都府中市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄クハ7773。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅=中河原(なかがわら:東京都府中市)駅間にて撮影。



京王電鉄クハ7801。2018年(平成30年)11月、京王電鉄動物園線多摩動物公園(たまどうぶつこうえん:東京都日野市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄クハ7801。2018年(平成30年)11月、京王電鉄動物園線多摩動物公園(たまどうぶつこうえん:東京都日野市)駅にて撮影。クハ7800とクハ7850は4連用のクハです。



京王電鉄クハ7806。2015年(平成27年)7月、京王電鉄京王線南平(みなみだいら:東京都日野市)駅=高幡不動(たかはたふどう:東京都日野市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄クハ7806。2015年(平成27年)7月、京王電鉄京王線南平(みなみだいら:東京都日野市)駅=高幡不動(たかはたふどう:東京都日野市)駅間にて撮影。写真のクハ7806はクハ7702を改番した車輛です。



デハ7000・デハ7100

Aug 1, 2015.

パンタグラフ付きのM1車です。パンタグラフは下り方(京王八王子・高尾山口・橋本方)に1基のみです。デハ7200と言う車輛もあって、これはデハ7000型の7200番代ではなくて、デハ7100型の7200番代なんだそうです。この辺りは、門外漢にはさっぱり判りません。

京王電鉄デハ7008。2018年(平成30年)5月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄デハ7008。2018年(平成30年)5月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて俯瞰撮影。京王電鉄のコンテンツには分倍河原駅の近くで俯瞰撮影した写真がバラ撒いてありますが、線路の横に在るショッピングモール的なビルの屋上駐車場に自動車を止めて撮影すると自動的にこうなります。大した撮影名所とかではありませんが、便利な場所なので愛用?しています。



京王電鉄デハ7201。2018年(平成30年)11月、京王電鉄動物園線多摩動物公園(たまどうぶつこうえん:東京都日野市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄デハ7201。2018年(平成30年)11月、京王電鉄動物園線多摩動物公園(たまどうぶつこうえん:東京都日野市)駅にて撮影。



京王帝都電鉄デハ7214。1988年(昭和63年)1月、京王帝都電鉄京王線桜上水(さくらじょうすい:東京都世田谷区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄デハ7214。1988年(昭和63年)1月、京王帝都電鉄京王線桜上水(さくらじょうすい:東京都世田谷区)駅にて撮影。



京王電鉄デハ7222。2010年(平成22年)5月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄デハ7222。2010年(平成22年)5月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅にて撮影。



京王電鉄デハ7225。2015年(平成27年)7月、京王電鉄京王線南平(みなみだいら:東京都日野市)駅=高幡不動(たかはたふどう:東京都日野市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄デハ7225。2015年(平成27年)7月、京王電鉄京王線南平(みなみだいら:東京都日野市)駅=高幡不動(たかはたふどう:東京都日野市)駅間にて撮影。



デハ7050

June 1, 2018.

京王電鉄デハ7050型はパンタグラフを持つ中間電動車でM2車です。車体形状はM1車と同じなので、床下を見ない限りでは車番の表示を見なければM1車なのかM2車なのか判断できません。この車輛に限らず、クハ7750型の7870番代車のように、普通だったらパンタグラフが無さそうな車輛にも几帳面にパンタグラフを載せている辺りが7000系の特徴とも言えます。

京王電鉄デハ7058。2018年(平成30年)5月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄デハ7058。2018年(平成30年)5月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて俯瞰撮影。線路の横に在るショッピングモール的なビルの屋上駐車場に自動車を止めて撮影すると自動的に俯瞰撮影になります。「大した撮影名所とかではありません」と他の写真の処にも書きましたが、夕食の買い物と写真撮影が一緒に出来てしまう大変便利な場所です。



京王電鉄デハ7151。2022年(令和4年)6月、京王電鉄京王線笹塚(ささづか:東京都渋谷区)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄デハ7151。2022年(令和4年)6月、京王電鉄京王線笹塚(ささづか:東京都渋谷区)駅付近にて撮影。



京王電鉄デハ7158。2018年(平成30年)5月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄デハ7158。2018年(平成30年)5月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。



京王電鉄デハ7251。2018年(平成30年)11月、京王電鉄動物園線多摩動物公園(たまどうぶつこうえん:東京都日野市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄デハ7251。2018年(平成30年)11月、京王電鉄動物園線多摩動物公園(たまどうぶつこうえん:東京都日野市)駅にて撮影。



京王電鉄デハ7271。2010年(平成22年)5月、京王電鉄京王線東府中(ひがしふちゅう:東京都府中市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄デハ7271。2010年(平成22年)5月、京王電鉄京王線東府中(ひがしふちゅう:東京都府中市)駅にて撮影。



サハ7500とサハ7550

Aug 1, 2015.

サハにも複数の種類がありますが、8連編成と10連編成にしか使用されません。特筆すべき?はサハ7500で、この車輛は10連編成にのみ使用されます(サハ7550は8連にも10連にも使用されます)。

京王電鉄サハ7509。2010年(平成22年)5月、京王電鉄高尾線北野(きたの:東京都八王子市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄サハ7509。2010年(平成22年)5月、京王電鉄高尾線北野(きたの:東京都八王子市)駅にて撮影。



京王電鉄サハ7525。2015年(平成27年)7月、京王電鉄京王線南平(みなみだいら:東京都日野市)駅=高幡不動(たかはたふどう:東京都日野市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄サハ7525。2015年(平成27年)7月、京王電鉄京王線南平(みなみだいら:東京都日野市)駅=高幡不動(たかはたふどう:東京都日野市)駅間にて撮影。



京王電鉄サハ7559。2010年(平成22年)5月、京王電鉄高尾線北野(きたの:東京都八王子市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄サハ7559。2010年(平成22年)5月、京王電鉄高尾線北野(きたの:東京都八王子市)駅にて撮影。



京王電鉄サハ7575。2015年(平成27年)7月、京王電鉄京王線南平(みなみだいら:東京都日野市)駅=高幡不動(たかはたふどう:東京都日野市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄サハ7575。2015年(平成27年)7月、京王電鉄京王線南平(みなみだいら:東京都日野市)駅=高幡不動(たかはたふどう:東京都日野市)駅間にて撮影。



京王電鉄サハ7671。2010年(平成22年)5月、京王電鉄京王線東府中(ひがしふちゅう:東京都府中市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄サハ7671。2010年(平成22年)5月、京王電鉄京王線東府中(ひがしふちゅう:東京都府中市)駅にて撮影。車番がちょっとアレですが、この車輛もサハ7550型の仲間です。



京王電鉄クハ7706車内。2010年(平成22年)5月撮影。
7000系の車内です。こうやって車内だけ見ている分には、6000系と大差ありません。2007年(平成19年)以降に更新改造された車輛は、座席横の袖仕切りが大型化されています。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁