京王電鉄2代目5000系

Apr 1, 2021.

京王電鉄2代目5000系はクロスシート・ロングシートを使い分けることの出来る所謂「L/C車」で、2017年(平成29年)と2019年(平成31年)に10連貫通編成が6編成製造されています。外観は正面が流線型になった程度で、実態は9000系と大差ありません。「L/C車」にありがちですが、着席需要に応えたとは言うモノの、座席定員の絶対数はクロスシート時は兎も角もロングシート時は著しく減少しますから褒められた車輛ではありません。「なんとかと煙は高い処に昇る」と言う理論?と同様に、この種の車輛を激賞するのは概ね鉄道以外の事柄には何の興味も持てない変質者的鉄道マニアばかりのようです。座れさえすれば間違いなく快適だとは思いますが。

編成は上述の通り10連貫通編成のみで、6M4Tになります。M車は150kWの主電動機を4基装備していますが、それほど極端な勾配区間が無いし、それ程凄い高速運転をする訳でも無いので動力性能としてはソコソコです。両端にクハを連結し、中間にデハ2輛のユニットが3組入り、それぞれのユニット同士の間にはサハが連結されるのも京王電鉄的には標準的な編成の組み方です。Tc-M-M'-T-M-M'-T-M-M'-Tcと言う編成です。現在の京王電鉄の10連貫通編成は、軒並みこのような編成の組み方をしています。

主電動機は、動力車1輛辺り150kWのモノを4基しか持たせていませんので6M4Tでは非力ですが、地下区間に乗り入れるとは言え優等列車での使用が主になるのでしょうから不足は無いようです。将来的に8連が製造された際に4M4Tとかにしてしまっては無理があるとは思いますが。

車番の付け方も京王電鉄っぽい手法で、片方のクハが「クハ5700型」であるのに対して相方は「クハ5750型」、サハも片方が「サハ5500型」であるのに対して相方は「サハ5550型」、デハユニットも同様です。更に、全部の車輛が都営地下鉄新宿線乗り入れ対応の30番代車なのでクハ5731~、クハ5781~と言う番号の振り方をしているの全車輛共通です。「都営地下鉄新宿線乗り入れ対応では無い」車輛は現時点では存在しないので、現時点では0番代車はありません。



クハ5700型・クハ5750型

Apr 1, 2021.

京王電鉄クハ5700型・クハ5750型は編成両端に連結される制御付随車で、クハ5700型が上り向き(新宿・本八幡向き)で、クハ5750型が下り向き(高尾山口・京王八王子・橋本向き)です。2代目5000系にはこれ以外には運転台を持っている車輛は無いので、編成両端には必ずこの2型式が連結されます。

京王電鉄クハ5731。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄クハ5731。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。上り向き(新宿・本八幡向き)の先頭車です。



京王電鉄クハ5735。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄クハ5735。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。上り向き(新宿・本八幡向き)の先頭車です。



デハ5000型・デハ5050型

Apr 1, 2021.

京王電鉄デハ5000型・デハ5050型は編成中に3組(=6輛)連結される中間電動車です。デハ5000型がM1車で制御器は必ず搭載し、デハ5050型はM2車で補助電源用のSIV(静止インバータ)は必ず搭載します。原則として全部の電動車にパンタグラフがありますが、中央に入るデハユニットのM2車であるデハ5150型にはパンタグラフをSIVも無く、その代わりに自走可能な大容量の蓄電池を持たせてあります。パンタグラフを持っている車輛の取り付け位置は下り寄り(高尾山口・京王八王子・橋本寄り)です。

京王電鉄デハ5031。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄デハ5031。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。



京王電鉄デハ5035。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄デハ5035。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。



京王電鉄デハ5081。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄デハ5081。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。



京王電鉄デハ5181。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄デハ5181。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。この車輛はデハですが、パンタグラフがありません。5000系は編成中に中間電動車を6輛連結していますが、パンタグラフを持たないのはデハ5150型のみです。



京王電鉄デハ5231。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄デハ5231。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。



京王電鉄デハ5281。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄デハ5281。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。



サハ5500型・サハ5550型

Apr 1, 2021.

京王電鉄サハ5500型・サハ5550型は編成中に2輛連結される中間付随車です。連結位置はサハ5500型が上り寄り(新宿・本八幡寄り)から4輛目で、サハ5550型が下り寄り(高尾山口・京王八王子・橋本寄り)から4輛目です。2代目5000系には、この2型式以外にはサハはありません。装備は2型式とも大差はないようです。

京王電鉄サハ5535。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄サハ5535。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。



京王電鉄サハ5581。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は京王電鉄サハ5581。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。



京王電鉄クハ5750型の先頭部です。下り向き(高尾山口・京王八王子・橋本向き)のクハで、分倍河原(ぶばいがわら)駅に停車中に撮影したものです。最近、私のサイトでは分倍河原駅で俯瞰気味に撮影した写真が多いですが、それらの写真と同じ建物の、同じ立ち位置で撮影しています。実は、サミットストアの入っている雑居ビルの屋上からの撮影です。

京王電鉄クハ5781の先頭部。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅にて撮影。
上の写真はクハ5781の先頭部。2021年(令和3年)3月、京王電鉄京王線分倍河原(ぶばいがわら:東京都府中市)駅付近にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁