江ノ島電鉄10型・20型

Feb 21, 2004.

江ノ島電鉄10型・20型は車番は若いですが、かなり新しい車輛で回顧調の外観をしています。10型は1997年(平成9年)に東急車輛で製造した車輛で、1902年(明治35年)の江ノ島電鉄開業から起算して95周年を数えるので記念車輛として製造されたものです。100周年記念じゃなくて95周年記念と言う辺りが些か不可解ですけど、、、。

増備車の20型の方は窓上部が円弧を描いた形状になっているのは運転台周辺のみで、側板の窓の上部は円弧を描いておらず一直線です。こちらは開業100周年記念車輛で2002年(平成14年)と2003年(平成15年)に東急車輛で1編成づつ、合計2編成が製造されています。



江ノ島電鉄50号+10号他。2001年(平成13年)10月、江ノ島電鉄江ノ島(えのしま:神奈川県藤沢市)駅=腰越(こしごえ:神奈川県鎌倉市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は江ノ島電鉄50号+10号他。2001年(平成13年)10月、江ノ島電鉄江ノ島(えのしま:神奈川県藤沢市)駅=腰越(こしごえ:神奈川県鎌倉市)駅間にて撮影。手前の車輛(鎌倉寄り)が50号、奥の車輛(藤沢寄り)が10号です。



こちらは増備車の江ノ島電鉄20型です。車番が10型は10+50の2車体1編成だけで0番車が存在します。20型の方は21+61と、22+62の2編成で、こちらは20号とか60号と言う車輛は存在しません。現在の江ノ島電鉄の車輛で型式番号と同じ車番の車が存在するのは、恐らく10型だけではないかと思います。外観上の特徴としては、上述の通り側板の窓の上部は一直線です。その他に、運転台正面横の小窓は10型の方は側面に付いていますが、20型の方は正面に回り込んでいます。妻板と側板の繋ぎ目を45度の切り落としにして、その部分に小窓を設けたような構造になっています。

江ノ島電鉄61号+21号他。2017年(平成29年)2月、江ノ島電鉄江ノ島(えのしま:神奈川県藤沢市)駅=腰越(こしごえ:神奈川県藤沢市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は江ノ島電鉄61号+21号他。2017年(平成29年)2月、江ノ島電鉄江ノ島(えのしま:神奈川県藤沢市)駅=腰越(こしごえ:神奈川県藤沢市)駅間にて撮影。20型は21号と22号が藤沢向き、61号と62号が鎌倉向きです。



江ノ島電鉄21号。2022年(令和4年)4月、江ノ島電鉄江ノ島(えのしま:神奈川県藤沢市)駅附近にて、ご好意により許可を得て江ノ島電鉄殿本社社屋より俯瞰撮影。
上の写真の車輛は江ノ島電鉄21号。2022年(令和4年)4月、江ノ島電鉄江ノ島(えのしま:神奈川県藤沢市)駅附近にて、ご好意により許可を得て江ノ島電鉄殿本社社屋より俯瞰撮影。



江ノ島電鉄22号+62号他。2017年(平成29年)2月、江ノ島電鉄極楽寺(ごくらくじ:神奈川県鎌倉市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は江ノ島電鉄22号+62号他。2017年(平成29年)2月、江ノ島電鉄極楽寺(ごくらくじ:神奈川県鎌倉市)駅付近にて撮影。この写真は山側を撮影しています。



江ノ島電鉄62号+22号他。2012年(平成24年)6月、江ノ島電鉄江ノ島(えのしま:神奈川県藤沢市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は江ノ島電鉄62号+22号他。2012年(平成24年)6月、江ノ島電鉄江ノ島(えのしま:神奈川県藤沢市)駅付近にて撮影。この写真は山側側面を、鎌倉方から撮影しています。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁