鉄道模型の電子部品メーカーと販売店

Feb 1, 2024.

「鉄道模型の電子メーカーと販売部品店」と言うのも変な表現ですが、初めて電気店街とかに行く方でも不安を感じる事のなさそうな電子部品店、パーツ店の一覧と、安心して買い物できる、安心して使える部品メーカーの話です。鉄道模型の専門店よりは敷居は多少低い筈なので、嫌な思いをする事は無いと思いますが、ご参考になれば幸いです。



部品店 株式会社秋月電子通商 埼玉・東京
部品製造 IDEC株式会社 大阪府
部品店 エジソンプラザ 神奈川
部品製造 サトーパーツ株式会社 東京都
部品製造 部品店 ゼネラルトランス販売 東京都
部品製造 株式会社タカチ電機工業 東京都
部品製造 株式会社タマオーム 神奈川県
部品製造 部品店 東栄変成器株式会社 東京都
部品製造 豊澄電源機器株式会社 東京都
部品製造 NKKスイッチズ株式会社 神奈川県
部品製造 株式会社松永製作所 神奈川県
部品店 マルツエレック株式会社 東京・福井他
部品店 部品屋さんでの買い物の仕方


(株)秋月電子通商

Sept 1, 2024.

秋月電子通商さんは秋葉原にも店舗は在りますが、自動車で買い物に行く際の便利さを勘案するなら八潮店の方を推薦します。低価格で気の利いたキットの店頭在庫が多いので独特な印象がありますが、実態としては在庫豊富な普通の極めて真っ当な部品屋さんです。後述のゼネラルトランス販売さんが真空管志向なので、どちらかと言えば半導体志向?の秋月さんとセットにして買い物に行かれると丁度良いかも。趣味性の高い品物が多いと言うよりは、良くも悪くも極めて真っ当な部品屋さんです。

秋月電子通商八潮店店舗外観、2024年(令和6年)8月撮影。
秋月電子通商八潮店店舗外観、2024年(令和6年)8月撮影。所在地は埼玉県八潮市木曽根315、最寄り駅はつくばエクスプレスの八潮駅です。駐車場はかなり広く10台分くらいは用意されていますが。人気店なので昼休み時間帯はかなり高い確率で満車になります。開店時間は午前11時なので、11時30分まで位に入場すれば駐車できないと言う事もないみたいです。どうしても心配なら、八潮駅から500mも無いので歩いても10分も掛からない程度です。

秋葉原店の所在地は東京都千代田区外神田1丁目8-3 野水ビル1階です。最寄り駅はJR秋葉原駅・東京メトロ秋葉原駅・東京都交岩本町駅です。こちらには店舗専用駐車場はありませんので、近隣の時間貸し駐車場を利用するようになります。

なお、此処に記載した以外に八潮店の近くに「通販センター」がありますが、通販センターは店舗ではありません。物流拠点のような場所なので営業対応してくれません。簡単に言えば追っ払われるだけですので念のため。秋月電子通商に限りませんが、店舗以外の純粋な事務所や倉庫などでは営業対応してくれません。これは、鉄道模型の世界でも同様ですので念のため。



IDEC株式会社(www.idec.com/jpja/)

Feb 1, 2024.

IDEC株式会社は綜合電気部品メーカーですが、私の意識の中ではスイッチング・レギュレータと、サーキット・ブレーカのメーカーであると言う印象が強いです。以前は和泉電気→和泉電気と名乗っており、創業は1945年(昭和20年)です。創業地は大阪市ですが、創業オーナーのご出身が岸和田とか堺とか、南海沿線の方じゃないのかと勝手に想像しています。電源周辺の製品を取り扱っている会社で、本社所在地は大阪市淀川区西宮原、大ミハソの近所のようです。

IDEC株式会社(www.idec.com/jpja/)
本社所在地は大阪市淀川区西宮原1丁目7-31、この場所での小売り対応はしていないと思われます。以下にお目に掛けるのはIDEC株式会社のカタログの一部を抜粋させて戴いたもので、サーキット・ブレーカ(サーキットプロテクタ)のページの一部です。

IDEC株式会社のカタログの一部抜粋。
IDEC株式会社のカタログの一部抜粋。



エジソンプラザ

Mar 1, 2024.

「部品屋さん」と言うよりは電気店街だった場所です。ビルの所有者が変わったので今では「エジソンプラザ」と言う名前は使っていないし、「エジソンプラザ」と言う看板も無いようですが、相変わらず「エジソンプラザ」の方が判り易い施設です。私のような高齢者は、エジソンプラザと呼んでもらわないと何処の施設なのか訳が判らないような(^^;)。最盛期にはトヨムラ(≒T-ZONE)、共立電子産業、相模電子とかの販売店も入っていて、秋葉原に行く必要性を感じさせないような陣容だったのですが、現在ではタック電子販売と、シンコー電機の二店舗が残るのみです。タック電子販売は日曜・祝日は休業、シンコー電機は暮れと正月のみが休業ではなかったかと記憶しています。

「エジソンプラザ」が入居していた「ロックヒルズエイト」ビル。
「エジソンプラザ」が入居していた「ロックヒルズエイト」ビル。2024年(令和6年)2月、横浜市中区松陰町にて撮影。左端にファミリーマートが見えますが、トヨムラ(≒T-ZONE)はこの場所で、その手前の建物一階中央の辺りは共立電子産業だったような記憶があります。



「エジソンプラザ」だった「ロックヒルズエイト」ビルの2階。
「エジソンプラザ」だった「ロックヒルズエイト」ビルの二階。手前がタック電子販売、奥がシンコー電機。突き当りの辺りは相模電子だったでしょうか?。2024年(令和6年)2月、横浜市中区松陰町にて撮影。



所在地は横浜市中区松陰町1丁目3-7、建物自体は「ROCKHILLS VIII(ロックヒルズ・エイト?)」と言う名称で10階建てです。1階にファミマが入っているので非常に判り易い立地です。このビルは「ロックヒルズ」と呼ばれていますが、正確には「ROCKHILLS VIII(ロックヒルズ・エイト?)」で、そのように記載された扁額も設置されています。最寄り駅はJR根岸線の石川町駅の北口です。時間貸し駐車場も多い場所ですが、平日日中は塞がっている事が多いので自動車で出掛ける事は微妙かも。エジソンプラザだったこのビルの南西側の、寿町一帯は有名なドヤ街ですので無闇に足を踏み入れない方が宜しいです。



サトーパーツ株式会社(www.satoparts.co.jp)

May 9, 2017.

電気・電子関連の小物部品を取り扱っている会社で、本社所在地は東京都千代田区外神田、いわゆる「秋葉原電気街」の一角です。なにぶんにも取り扱っている商品数が膨大なので、地方都市で電子部品店を開業するならばサトーパーツとだけ取り引きしていても、ほぼ過不足無くやって行けそうです。但し、サトーパーツの製品の中に半導体類はLEDのみで、所謂パワートランジスタやMOS-FETなどはありません。

サトーパーツ株式会社(www.satoparts.co.jp)
本社所在地は東京都千代田区外神田3丁目3-8(秋葉原ビル)、この場所での小売り対応はしていないと思われます。以下にお目に掛けるのは、サトーパーツ殿のサイトに掲載されている移動展示車輛の画像です(サトーパーツ殿のサイトの画像を拝借)。

サトーパーツの移動展示車輛、サトーパーツ殿のサイトの画像を拝借。
サトーパーツの移動展示車輛、サトーパーツ殿のサイトの画像を拝借。



ゼネラルトランス販売株式会社(www.gtrans.co.jp)

Sept 1, 2023.

ゼネラルトランス販売さんは、中央通りを挟んで秋葉原駅とは反対側の、ラジオデパート地下に在るトランス屋さんです。このコンテンツに列記したトランスメーカーの中では東栄変成器以上にオーディオ志向が強いようです。実は以前に同じ場所には「ノグチトランス販売」と言うトランス屋さんが在りまして同様の業態だったのですが廃業し、一部の製品はノグチ時代からモノを引き継いでいますし、ラジオデパート内で廃業した別のお店からこちらに転職なさってきた方もいらっしゃるようです。在庫量の豊富さ、買い物のしやすさでは最右翼と言えるでしょう。

ゼネラルトランス販売株式会社(www.gtrans.co.jp)
ゼネラルトランス販売さんの本社住所は東京都千代田区外神田1-10-11、東京ラジオデパートの地下1階で、最寄り駅はJR秋葉原駅です。これ、本社住所であると同時に店舗住所でもあります。この場所に行けば普通に小売してくれます。



ゼネラルトランス販売さん店頭。
ゼネラルトランス販売さんの店頭風景、同社パーツ部さんのツィート(現・エックス)より拝借。ラジオデパートの下りエスカレータを降り切った場所の売り場がパーツ部さんです。



ゼネラルトランス販売さん店頭。
ゼネラルトランス販売さんの店頭風景、同社パーツ部さんのツィート(現・エックス)より拝借。この写真の奥隣の方が同社トランス部さんの売り場。



株式会社タカチ電機工業(www.takachi-el.co.jp/)

May 9, 2017.

株式会社タカチ電機工業はケース専業メーカーで、本社所在地は東京都荒川区です。品種は非常に多い、と言うか多過ぎるくらいなので選択に悩まざるを得ないのがこのメーカーの唯一の欠点?でしょうか。以前は鈴蘭堂で製造・販売していた真空管アンプ用の高級なシャーシなども現在ではタカチで取り扱っているようです。「スライドトランス使用のパワーパック」に使用したのが、このメーカーの製品です。現状では何等かの電子機器を自作・製品化する場合、タカチ製のケースさえあれば充分じゃないかと言う気がします。

株式会社タカチ電機工業(www.takachi-el.co.jp/)
本社所在地は東京都荒川区東尾久8丁目41-12、この場所での小売り対応はしていないと思われます。最寄り駅は東京都電荒川線宮の前(みやのまえ)電停です。

株式会社タカチ電機工業のサイトの冒頭ページ(画像拝借)。
株式会社タカチ電機工業のサイトの冒頭ページ(画像拝借)。「タカチ」と言う社名が一寸意味不明な印象がありますが、これは社長さんのご苗字です(高地一郎さん)。



株式会社タカチ電機工業のサイトの冒頭ページ(画像拝借)。
株式会社タカチ電機工業の本部社屋、 本社ではなくて「本部」です。株式会社タカチ電機工業のサイトより画像拝借。



株式会社タマオーム(www.tamaohm.com)

Nov 1, 2016.

タマオームは神奈川県川崎市多摩区菅6丁目に本社を構える日本有数のホーロー抵抗製造会社です。大雑把に言うと、JR南武線の矢野口駅のやや東側(川崎寄り)です。矢野口駅は東京都稲城市内に在りますが、実際に都県境ぎりぎりの立地で、社屋西側の道路を挟んだ向かい側は東京都稲城市になります。タマオームは固定抵抗の生産比率の方が高いような印象がありますが、2連ホーローボリュームの設定があって、特注すれば大昔の半波制御(原始的チョッパ制御)の際に使われたタンデムレオスタット的なものも入手可能です。創業は1967年(昭和42年)です。

株式会社タマオーム



東栄変成器株式会社(toei-trans.jp/)

Sept 1,2023.

東栄変成器さんは、秋葉原のガード下に在るトランス専業の部品屋さんです。「部品屋さん」とは言っても、売っているトランスは自社製造のようなので、この場所は直営店舗と言う位置づけなんでしょうか?。創業以来60年ほど、品物は全数国内生産のようです。東栄の品物は外観が何処となく野暮ったいですが、個人的な経験から判断して信頼性は高いように思います。意外な処で、裸トランス的な外観のオーディオ用の出力トランスなどを収納して使う外装用ケースなんてのも販売していますから、寸法さえ合致すればこれは結構便利です。ツイッター(X)のアカウントは@toeitransですが休眠状態です。



東栄変成器株式会社(toei-trans.jp/)
本社所在地の住所は東京都千代田区外神田1-14-2(秋葉原ラジオセンター1F)です。事務所は他に在るのかも知れませんが、この住所は本社であるし、小売販売もしています。

東栄変成器のサイトの冒頭ページ(画像拝借)。
東栄変成器株式会社のサイトの冒頭ページ(画像拝借)。



東栄変成器製のヒータートランス。
東栄変成器製のヒータートランス。



豊澄電源機器株式会社(www.toyozumi.co.jp/)

May 9, 2017.

電源関連製品全般を製造しているメーカーのようで、このメーカーのヒータートランスは2次側出力電圧が70V程度のものまで設定されており、出力電流25Aなんてものまで揃っています。大雑把に200W超級のものまで用意されていますから、出力電圧が12Vだとすれば16A流せますので大抵のパワーパックには間に合う筈です。「スライドトランス使用のパワーパック」に使用したのが、このメーカーの製品です。



豊澄電源機器株式会社(www.toyozumi.co.jp/)
本社住所は東京都文京区小石川4丁目16-1、この場所での小売りはしていないようです。最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線の茗荷谷(みょうがだに)駅です。茗荷谷駅の近く環状3号線と言う道路よりもやや左側です。茗荷谷駅と小石川植物園(=以前の小石川養生所)の中間くらいの場所ですね。

豊澄電源機器本社社屋(東京都文京区小石川4-16-1)。
豊澄電源機器本社社屋(東京都文京区小石川4-16-1)。2007年(平成19年)1月撮影。



NKKスイッチズ株式会社(www.nkkswitches.co.jp/)

May 9, 2017.

NKKスイッチズはスイッチ関連製品を製造・販売している会社で、以前は日本開閉器工業と名乗っていた会社です。私が電子工作をする際に使うトグルスイッチは、ほぼ例外なく日本開閉器工業(NKKスイッチズ)製です。「スライドトランス使用のパワーパック」に使用したのが、このメーカーの製品です。新製品も次々と開発なさっていますが、上述のコンテンツで使ったような古典的なトグルスイッチは今でも連綿と製造・販売なさっています。



NKKスイッチズ株式会社(www.nkkswitches.co.jp/)
本社所在地は神奈川県川崎市高津区宇奈根715番地1、最寄り駅はJR南武線の久地(くじ)駅です。ジャスダック市場に上場しており、トグルスイッチの市場占有率は世界的に見て圧倒的なんだそうな。製品自体はちょっと野暮ったいような気がしますが、信頼性は極めて高いと思います。野武士的な質実剛健さと言いますか、、、。

NKKスイッチズ(日本開閉器)工業(NKK)の社屋。
NKKスイッチズ社屋。



株式会社松永製作所(www.matsunaga-mfg.co.jp)

July 1, 2020.

松永製作所(まつなが・せいさくしょ)はトランスや電源周りの機器を製造・販売している会社で、神奈川県横浜市に在る会社です。「スライドトランス使用のパワーパック」の心臓部とも言うべきMT-105と言うスライドトランスの製造元こそ、まさに松永製作所であります。医療用品、介護用品メーカーで同名の企業がありますが、関連性は全くないようです。



株式会社松永製作所(www.matsunaga-mfg.co.jp)
本社所在地は神奈川県横浜市鶴見区駒岡1丁目28-43、最寄りの駅はかなり離れていますが強いて言えば東急大倉山駅か、東急新綱島駅です。以前の住所は同じ横浜市内でしたが港北区綱島西5丁目で、2020年(令和2年)6月に現在地に移転しています。



松永製作所旧社屋(横浜市港北区綱島西)
松永製作所旧社屋(横浜市港北区綱島西)、令和2年まで。



松永製作所新社屋(横浜市鶴見区駒岡)。
松永製作所新社屋(横浜市鶴見区駒岡)、令和2年以降。



マルツエレック(株)西東京営業所

Feb 1. 2024.

有名な「電子部品が買える電通大前のセブンイレブン」の、実体そのものです。甲州街道(国道20号線)沿いの電気通信大学の「UECアライアンスセンター」と言う建物の1階に「セブンイレブン電気通信大学前店」が在り、その2階がマルツエレックさんの「西東京営業所」です。実は僅かながら1階のセブンイレブン内にも電子部品は置いてあります。此処はマルツエレックさんがフランチャイズ店のオーナーなんでしょうか?。もっとエンスーな部品は2階に在るマルツエレックさんの西東京営業所で買い求めると言う事になります。

「セブンイレブン電気通信大学前店」+マルツエレック。
「セブンイレブン電気通信大学前店」+マルツエレック西東京営業所。



元々は福井県に在る「マルツ電波」と言う家電店、オーディオ店が母体なんだと思いますが、今では全国展開の電子部品商社としての色合いの方が強いようです。所在地は東京都調布市小島町1丁目1-1 UECアライアンスセンタービル内、です。1階がセブンイレブンで、2階がマルツさんの西東京営業所さんで、電車利用の場合の最寄り駅は京王電鉄調布駅です。国道20号線(甲州街道)に面しており、新宿方面から甲州街道を大月・塩尻方に下って来ると「小島町」交差点の先、鶴川街道と平面交差する「下石原交番前」交差点の直前、大月・塩尻方に向かって進行方向左側です。セブンイレブン自体はごく普通のセブンイレブンなので、駐車場も一般公道(国道20号線・甲州街道)から出入り可能です。



「セブンイレブン電気通信大学前店」+マルツエレック。
「セブンイレブン電気通信大学前店」+マルツエレック西東京営業所での釣果。これはまぁ冗談で撮影したようなモノですが、この写真を撮影した日は小さなニッパ+ヒートシンクを買い求め、序でにおにぎり3つとカフェオレを買いました。

このお店は「セブンイレブンで電子部品を売っている」ので悪目立ちするだけであって、実態は極めて真っ当な電子部品店に過ぎませんので念のため。「電子部品の買い物が24時間OK」と言われれば、なにもしなくても目立つでしょうけれど。



部品屋さんでの買い物の仕方

Feb 1, 2024.

どんな世界でも販売店で素人臭い事をすると敷居が高いような気がしますが、電子部品店の場合は余り心配するには及びません。鉄道模型店のような趣味性の高いお店に買い物しに来る客は相当に商品知識のあるエンスーな客?である場合が多いですが、電子部品店の場合は素人そのものが来店する事がしばしばあるからです。店に来るのは企業の購買担当者とかで、社内の専門技術者が発注稟議を出すと、どうかすると発注稟議書をそのまま持ち出して事務員さんが買いに来たなんて事は別に不思議でもなんでもありません。当然乍ら買い物に来た人は、支払い条件は熟知していても、商品知識が皆無だったとしてもごく当たり前とも言えます。

要は、来店客が素人そのもので商品知識が無くても販売店側は嫌がらないから大丈夫です。販売店が嫌がるのは商品知識が無いのに知ったかぶりして横柄な振る舞いをする客です。商品に対する知識が無ければ無いで、礼を尽くして教えて貰えば済む事です。少なくとも、このコンテンツに名前を挙げた部品屋さんであれば、嫌な思いをするようなことは無い筈です。

部品屋さんでは駄菓子屋のように、細かく間仕切りした陳列台を挟んで品物を並べてある場合が多いです。秋月電子通商のように、ほぼ1点ごとに袋詰めしてJAN-CODEを付与した上で売っている場合もありますが、多くは単に並べてあるだけの場合も多いです。陳列台にはお皿が置いてあるので、



  1. 希望する部品をお皿に入れて店員さんに渡します。
  2. 「**円です」と合計支払金額を告げられるので、別のお皿にお金を入れて店員さんに渡します。
  3. 品物と、お釣りがあればお釣りと、レシート・領収書をお皿に入れて渡されるので、それを受け取れば買い物終了です。

ゼネラルトランス販売の店頭風景。
これは上述のゼネラルトランス販売さんの店頭風景で、指差矢印で示してあるのが受け渡しに使う部品皿(支払い皿?)です。この写真はゼネラルトランス販売さんのツイッターアカウント(現・エックスのアカウント)で投稿された写真を拝借しています。電子部品店は、概ね何処のお店もこのような雰囲気です。



コロナウィルスが大流行したので「感染症防止のためにお金は受け皿の上に載せて」とかやっている小売店が在りますが、部品屋さんの場合は「小銭を取りこぼして部品類の隙間に入ったりすると厄介だから」なんでしょうねぇ、お皿を使って遣り取りするのは。こんな支払いの仕方は私が初めて秋葉原の部品屋さんに父親に連れて行ってもらった50年以上前には既に行われていた筈なので、、、要はこれだけの事です。お互いに礼節を失わなければ、別に恐れる必要はないし、大して敷居も高くない筈です。



表紙工作室鉄道模型の電子部品> 電子部品メーカーと販売店