万能精密旋盤COMPACT7で工作する
「コンパクト7(COMPACT7)」はミスター・マイスターのブランドで東洋アソシエイツさんから販売されている新型の万能精密旋盤「COMPACT7(コンパクト7)」は10万円を切る価格ながらネジ切りが可能、φ140までの大きな被削物の切削が可能、ミーリング・アタッチメントをはじめとする豊富なアクセサリーが用意されている、まさに「万能」の呼び名にふさわしい魅力的な機種です。
万能精密旋盤COMPACT7(コンパクト7)
同じく東洋アソシエイツさんから発売されていたKS-200や現行のコンパクト3も小型軽量で使い勝手が良く魅力的な機種ですが、反面、大きさから来る制約のために工作を諦めざるを得ない場面もあります。その一方で、同社から発売されているTA250A/350A/650A/FS450Aなどと比べるとCOMPACT7(コンパクト7)は明らかに小型軽量で、家庭内でも頑張れば充分に持ち運びが可能な大きさ・重さです。
ちょうど良い塩梅と言いますか、本機はGゲージとともに5インチゲージの金属加工工作もしたい私にとっては、本機の工作能力の高さは力強い限りです。反面、HOゲージ(≒16番ゲージ)やOゲージ程度までの大きさの模型の工作に止めるならば、弟機であるコンパクト3を選んだ方が良いかと思います。
各部の寸法など
May 28, 2008.
ご参考までに、COMPACT7(コンパクト7)とKS-200の各部の寸法を比較してみました。
COMPACT7 (コンパクト7) | KS-200 | |
---|---|---|
心高 | 70mm | 46mm |
心間 | 250mm | 200mm |
ベッド上振り | 140mm | 85mm |
クロススライド上振り | 70mm | 50mm |
主軸貫通穴直径 | φ9 | φ10 |
刃物台 | 2面刃物台 | 片面刃物台 |
心押台 | スリーブ繰り出し20mm | スリーブ繰り出し21mm |
3爪スクロールチャックの最大把握径 | 30mm(正爪時) 70mm(逆爪時) |
32mm(正爪時) 65mm(逆爪時) |
モーター | 単相100V/150W | 単相100V/90W |
速度(rpm) | 100~2000 無断階連続可変 | 130~4000 ベルト架け替えによる |
本体寸法(mm) | W540×H270×D300 | W440×H140×D240 |
重量 | 23kg | 8.6kg |
COMPACT7 (コンパクト7) | KS-200 |
上の表の数字のうち、「ベッド上振り」と言うのはこの旋盤で削れる最大直径を意味します。本機の「ベッド上振り」は140mmですから、フランジの先端まで含めてφ140の車輪を削れると言うことです。同様に「心間」と言うのは、主軸にも心押台にもレースセンターを取り付けた際に削れる最大長さのことです。この旋盤の「心間」が250mmですから、長さ250mmの品物まで切削可能です。
それではφ140×250mmの品物を、本当に快適に削ることができるか、と言うとこれは机上の空論となります。φ140×250mmの鋼鐵の円柱は、鐵の比重を7.5と考えると、重量は29kgをちょっと切る程度です。はたして重量23kgのこの旋盤で29kgの鐵の塊を楽々廻して切削できるかどうか、、、。
このことは本機の性能がどうこう、と言うのではなくて、一般に旋盤と言うものは「ベッド上振り」と「心間」で決定される被削材の最大体積目一杯の品物を削るようには作られていません。直径が大きくて薄べったいか、ひょろ長くて直径が小さいか、どちらかの品物であれば快適に削ることができると言うことです。
COMPACT7(コンパクト7)の各部を見る
May 28, 2005.
化粧箱から出したばかりのコンパクト7。3爪スクロールチャック、心押し台、刃物台など、一通りのものは既に取り付けられています。3爪スクロールチャックには正爪も取り付け済みです。
ベッドは定石通り鋳物製です。下になる部分にM6の雌ネジが3ヶ所切られており、後述のように置き台などに固定する際に便利です。特筆すべきは切削速度が無段階可変であることもさることながら、100rpm(1分間に100回転)と言う相当な低速まで回転数を下げることができることです。小型の機械であればあるほど重切削は苦しくなるので、多少作業時間が余計に掛かったとしても、低い回転数で廻せることは大変便利です。
主軸のケースの部分です。スイッチ類は全て此処に集中しており、これ以外の箇所にスイッチ類はありません。スイッチ類の形状は全てバラバラで統一感に欠ける印象がありますが、恐らくは誤操作防止のために意図して形状を揃えていないのだと思います。
いわゆる「電源スイッチ」に相当するのは、右上の赤い丸型の速度調整用の可変速ノブです。スイッチ付きの可変抵抗器(いわゆるボリューム)が使用されています。その下の同じく赤く、円周状に矢印が書かれているものは緊急停止スイッチです。普段は飛び出した状態になっていますが、停止させる際にはこれを押し込みます。この緊急停止スイッチを解除する場合には矢印方向にひねってやると、スイッチのノブが飛び出して戻ってきます。単純に押しただけでは復帰しません。
緊急停止スイッチの左横にある、矢型ノブの取り付けられたロータリースイッチは正転/逆転切換スイッチです。鉄道模型のパワーパックの逆転スイッチのようなものですから、中立オフの位置も当然あります。右の写真は中立オフの状態です。普段はF側(正転側)に傾けて使用します。
緊急停止スイッチの直下にあるトグルスイッチは、旋盤/ミーリング切換スイッチです。COMPACT7(コンパクト7)を旋盤として使う場合は下側(“CUTTING”と表示)に倒して使用します。オプションのミーリング・アタチメントを使ってフライス盤やボール盤として使用する場合には上側(“MILLING/DRILLING”と表示)に倒して使用します。
旋盤/ミーリング切換スイッチの左隣にある、矢型ノブの取り付けられたロータリースイッチは自動送り装置切換スイッチです。ネジ切り加工などをする際に使用します。スイッチを手の平マーク側に倒すと手動送り(=自動ではない)になり、波型マーク側に倒すと自動送りになります。右の写真は手動送りにした状態です。
3爪スクロールチャック(#66009)。オプションとして別売もされていますが、製品に取り付けられているものと同一のものです。4爪インディペンデントチャック(#66010)や面板(#66025)などのオプションも設定されています。
3爪スクロールチャックの外径はKS-200と大差ありませんが、本機の方が遥かに分厚いです。具体的にはKS-200が12.5mm位であるのに対して、本機の方は50.4mmと、約4倍になります。この写真では正爪が取り付けてありますが、逆爪にする場合は専用の爪に交換します。
正爪を外した処です。一番背が高くなる部分(チャックに嵌めた際に内側に来る部分)の先端が、やや尖り気味になっています。
こちらは標準で付属してくる逆爪です。一番背が高くなる部分は平べったくなっています。こちらは正爪とは逆に、一番背が高くなる部分が外側に来るように取り付けます。
爪を締めたり緩めたりする際には、側面にある四角い穴にレンチを射し込んで操作します。レンチを左に廻して行くと、爪がどんどん広がって行きますが、ある時点からは全く動きがなくなります。要するにこの時点で爪が開ききったと言うことです。此処まで爪を開ききってやれば、指で摘めば爪が脱着できるようになっています。爪を抜く際はどんな順番でも大丈夫ですが、嵌める際には1番の爪から順番にチャックに装填して行かなければなりません。
3爪スクロールチャックの右下に黒いカバーのようなものが見えますが。この部分にモーターが収納されています。定格出力150Wのモーターとしてはかなり小さめです。
3爪スクロールチャックを覆うチャックガードです。主軸のケースの部分から飛び出した四角棒に取り付けてあります。根元にマイクロスイッチが仕込んであるようで、チャックガードを跳ね上げたり降ろしたりすると、その都度カチャカチャ音がします(音がするのが正常です)。
チャックガードは安全装置?をかねていますので、これを跳ね上げた状態ではモーターは廻りません(始動しません)。回転中であっても、チャックガードを跳ね上げれば緊急停止させることができます。
直径の大きな材料を削る際などに邪魔になるのであれば、チャックガードを降ろした状態で取り外して使用します。チャックガード自体は製品を購入した時点では取り付けられていません。特に支障が無い限りは、取り付けた状態のままで使用した方が良いと思います。
クロススライドと、クロススライドに取り付けた刃物台。クロススライドはオプションのミーリング・アタッチメント(#66005)を取り付けてフライス盤として使用する場合には、ミーリングテーブルとして使用します。刃物台右側の溝の部分に茶色っぽい物体が取り付けてありますが、これは後述の、シャンク高さ調整用の三日月型スペーサー?が行方不明にならないように固定する際に挟み込んでいる物体です。梱包材の一種と言えますな。
新品を元箱から開封する機会は、機械の一生?のうちでたったの1回しかありませんので、記念になるように極力付属品に手を付けない状態で撮影しています。そんな訳で、この種のものも写ってしまっていますので悪しからず。
刃物台の拡大写真です。推奨シャンク角は8×8のものです。ホビー用に話を限定すると、一番入手し易い寸法ですね。オプションの#66055(クイックチェンジツールホルダー)にすると、10×10のシャンクも使用できるようになります。
刃物台の切り込みの部分に三日月状の物体が載っていますが、これはシャンクの角度を微調整するためのものです。反対側は単純に真っ平らになっています。この三日月は固定されているわけでは無くて、単に刃物台に載っているだけですからウッカリすると紛失してしまいそうです。
心押台。軸受け?の部分はMT1(モールステーパーの1番)です。東洋アソシエイツさんから発売されている旋盤で、COMPACT7(コンパクト7)よりも大型の機種の心押台は全てMT2となっています。大きさから言ったら本機の場合はMT1で丁度良いくらいなんでしょうか?。因みにJIS規格によれば、シャンク類がストレート(=テーパー無し)のものはΦ13まで、それ以上のものは必ずテーパーシャンクになるそうです。
心押台の下にもハンドルがありますが、これは親ネジを廻して刃物台を左右に動かすためのものです。場所は近接していますが、心押台との直接の関連性はありません。
後ろ側。右端の主軸のケースにコンセントのようなものが見えますが、ここにオプションのミーリング・アタッチメント(#66005)を接続します。ベッドの中央付近、刃物台の直下の辺りに白い小さな台形状になった4つの点が見えますが、この部分がミーリング・アタッチメントを固定するためのネジ穴です。右側の主軸のケースの左側に黒い四角っぽい物体が取り付いていますが、これがモーターのケースです。
旋盤台を作る
June 4, 2005.
「万能精密旋盤COMPACT7で工作する」のではなくて、「万能精密旋盤COMPACT7のために工作する」話です。きちんとした工作室でもあれば適当な台の上に据え付けておしまいですが、専用工作室などを持たざる身としては、何らかの容易に移動可能な置き台を作る必要があります。重量は23kgですからその都度かかえて運んでもよいのですが、ミーリングアタッチメントを取り付けると重量はさらに嵩みます。それともう一つ、旋盤の本質とは余り関係のない話ですが、実は腰を痛めちゃいまして、サポーターを常用しているような状況です。30kg近くになるコンパクト7を丸ごと一式かかえる作業は極力控えたいです。大体、そこらに置いておくだけで済んだのではコンテンツが増殖しないから面白くありません。
置き台全体。24mm厚のベニヤ板にφ6.5の穴を3ヶ所開けて、キャスターを取り付けるだけですから簡単な工作です。ベニヤ板は強度面を考えて30mm厚のものを使おうかと思ったのですが、ただでさえ重量が嵩みがちなので、強度的に問題のない範囲で薄い板にしたかったので24mm厚で手を打ちました。
ベニヤ板を買ったのはドイト戸田店ですが24mm厚と30mm厚では厚みは2割しか違わないのに価格は5割違うので、咄嗟に「勿体無い」と思って30mm厚のベニヤを掴んだ手を引っ込めてしまったのは事実です。
出来上がってからの印象では、特に強度不足は感じないので24mm厚の板にしておいて正解だったと思っています。18mm厚では、、、ちょっと薄過ぎるかもしれないです。24mmとか30mm辺りが無難な処ではないかと思います。何よりも、余り薄い材木を使ったのでは、後述のキャスターを取り付けるためのタッピングが突き抜けてしまう可能性があります。
冒頭に書いた「φ6.5の穴を3ヶ所開けて」と言うのは、本機のベッドの下側にM6の雌ネジが3ヶ所あるからです。取扱説明書に寸法図が記載されていますが長辺が420mm、短辺が85mmで、合計3ヶ所の穴を開けます。モーター側に2ヶ所、心押台側に1ヶ所です。
右の写真では少々判り難いかもしれないですが、左下のキャスターに右横に穴が1個、右下のキャスターの左横に縦並びに穴が2個あいています。このM6の雌ネジから左右への張り出しは、主軸ケース側の方が心押台側よりも大きいですから、左右対称になるように穴あけをしてしまうと、少々格好悪いかもしれません。
これが置き台に使用したキャスターです。耐荷重35kgのキャスターを4個取り付けてあります。こんなに耐荷重が大きい必要はないのですが、耐荷重の小さいキャスターは車輪直径も概ね小さくなり、多少の段差でも引っ掛かってしまって屋内の移動がやりにくくなります。この寸法でも、それ程移動しやすいと言うわけではないですが。
「屋内だったらそんな段差は無いだろう」と思われるかもしれませんが、、、拙宅はそこら中に段差があるのだから仕方がありません。「耐荷重35kgのキャスターを4個取り付けてあ」るから合計で耐荷重は140kg(=35kg×4)か、と言うとそうではなくて、計算上の耐荷重は11kg(=35kg×4×0.8)となります。
0.8と言うのはキャスター4個使い場合の減少係数なんだそうで、私はこの種の力学的?な計算は全くの素人ですから、ドイトの店頭掲示の受け売りです。但し、このキャスターはドイトではなくてホームセンターコーナンで買いましたから「ナンシン」と言うメーカーの製品です。ドイトだったら在庫の大部分は「ハンマーキャスター」と言うブランドのものになります。
取り付けには6mmのフランジタッピングを使用しています。要するに6角頭のタッピングなので、メガネレンチが使用できます。プラスネジも使えるようになっていますが、この板厚とこの直径で、普通のプラスドライバーなんか使ったのでは頭を潰すのが関の山です。この種の用途にはメガネレンチが使えるネジに限ります。
裏側からM6の六角ボルトで固定します。キャスターの直上に写っているものが旋盤本体を固定しているボルト+ワッシャで、長さは40mmのものです。ワッシャは広幅と言うのか、ネジ穴に比べて外径の大きなものが入手できましたのでこれを使います。
普通に金属材料を固定するのが目的のワッシャはもっと直径が小さいですから、ある程度強く締め付けて行くとめり込んでしまうようで、ちょっと心配です。この旋盤置き台に限らず、木材にボルト・ナットを止める際のワッシャはこの程度の大きさがなければ実用になりません。
右の写真では六角ボルトにナットを嵌めたように見えていますが、これは単にそう見えるだけで、実際にはボルト(の頭部)+ワッシャなんですが、何でこんな風に写るんだろう、、、。旋盤を置き台に載せた場合に、下側から六角ボルトを挿し込むようにして使います。
モールステーパーシャンクについて
June 18, 2005.
コンパクト7に特有の事柄、と言うわけでも無いのですが、以前から用語としてだけは知っていて、具体的な内容を自分自身の中で咀嚼しきれていない事柄について書きます。モールステーパーの話です。
コンパクト7にはモールステーパーシャンクを使った箇所が幾つかあります。旋盤本体にしてもミーリングアタッチメントにしても主軸側はMT2、旋盤の心押台はMT1となっています。MT1とかMT2と言うのはそれぞれ「モールステーパーシャンクの1番」「モールステーパーシャンクの2番」と言うことです。JIS規格に拠ればφ13以上のシャンクはモールステーパーにすることになっているそうです。
モールステーパーの「モールス」とは何かと言うと、これは1864年にスティーヴン・モールスと言う人物によって創業されたモールス・ツイスト・ドリル&マニュファクチャリングと言う、アメリカの工具メーカーの名前に由来します。この会社はモールス・カッティング・ツールズ(Morse Cutting Tools)と名前を換えて盛業中です。もっとも、本家本元のモールス資本だったのは1990年までで、それ以後はスコットランドの投資家グループの資本傘下に入っていると言うことです。
それではシャンクをテーパー形状にするのかは何故かと言うと、ストレートシャンクのものに比べるとドリルなどの心出しが容易になり、フレが最小限で済むから、と言うことのようです。ドリル類で何も注釈を付けずに「テーパーシャンク」と言えばモールステーパーのことを意味します。
これ以外にも同様の発想のテーパーシャンクはありまして、有名な処ではドリルチャックなどに使われるジャコブズテーパーがあり、これはドリルチャックのメーカーとして著名なジャコブズ・チャック・マニュファクチャリング(Jacobs Chuck Chuck Manufacturing Company)が定めた規格です。元々がチャックメーカーですから、シャンクの最大長さが1インチ(≒25.4mm)までですし、使用されるのはドリルチャックなどに限定されるようです。
もう一つはブラウン&シャープテーパーで、これはブラウン&シャープ(Brown and Sharpe)と言う会社が制定した規格らしいですが、モールステーパーとの明確な相違点は判りませんでした。勿論、規格表に載っている数字を見れば微妙に違う数字であることぐらいは判りますが、何の理由があって微妙に数字を変えなければならないのか、その辺りの理由までは不明でした。僅かな違いならば、何も規格を乱立させる必要は無いと思うのですが、、、、。
これは私の周囲に限ったことだけかもしれませんが、普通に工具屋さんやホームセンターなどで見掛けるのはモールステーパーとジャコブズテーパーだけですから、シャンクの短いものがジャコブズ、長いものはモールスと覚えておけば素人工作には充分ではないかと思います。もう少し具体的に書いてしまえば、チャックはジャコブズ、シャンクはモールスと言い切ってしまっても大した支障は無いかと思います。
種別 | 大径側 | 小径側 | シャンク長 | 適応機種 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
インチ | mm | インチ | mm | インチ | mm | ||
ジャコブズ#0 | 1/4 | 6.35998 | 1/4 | 5.81150 | 7/16 | 16.6949 | |
ジャコブズ#1 | 3/8 | 9.76894 | 5/16 | 8.48193 | 11/16 | 16.6949 | |
ジャコブズ#2短 | 9/16 | 13.9614 | 1/2 | 12.4055 | 3/4 | 19.0799 | |
ジャコブズ#2 | 9/16 | 14.2209 | 1/2 | 12.4055 | 7/8 | 22.2599 | ミニボール盤TSD-6の主軸 |
ジャコブズ#33 | 5/8 | 15.8748 | 9/16 | 14.2593 | 1 | 25.4399 | |
ジャコブズ#6 | 11/16 | 17.1974 | 5/8 | 15.8768 | 1 | 25.4399 | |
ジャコブズ#3 | 13/16 | 20.6318 | 3/4 | 18.9807 | 1-1/4 | 31.0049 | |
ジャコブズ#4 | 1-1/4 | 28.5945 | 1-1/16 | 26.3863 | 1-11/16 | 42.1349 | |
ジャコブズ#5 | 1-7/16 | 35.9466 | 1-5/16 | 33.4818 | 1-7/8 | 47.699 | |
モールス#0 | 1/3/8 | 9.05916 | 1/4 | 6.41086 | 1-15/16 | 49.2899 | |
モールス#1 | 1-1/2 | 12.0839 | 3/8 | 9.38734 | 2-1/16 | 52.4699 | COMPACT7の心押台 |
モールス#2 | 11/16 | 17.8079 | 9/16 | 14.5517 | 2-1/2 | 63.5998 | COMPACT7・COMPACT7用ミーリングアタッチメント・精密フライス盤FV320Tの主軸 TA250A・TA350A・FS450A・TA650Aの心押台 |
モールス#3 | 15/16 | 23.8627 | 3/4 | 19.7923 | 3-1/16 | 77.9098 | TA250A・TA350A・FS450A・小型フライス盤FV10Mの主軸 |
モールス#4 | 1-1/4 | 31.3166 | 1 | 25.9487 | 3-7/8 | 98.5798 | TA650Aの主軸 |
モールス#4-1/2 | 1-1/2 | 38.1599 | 1-1/4 | 32.2069 | 4-5/16 | 109.709 | |
モールス#5 | 1-3/4 | 44.4690 | 1-1/2 | 37.5239 | 4-15/16 | 125.609 | |
モールス#6 | 1-1/2 | 63.4472 | 2-1/8 | 53.8309 | 7 | 178.079 | |
モールス#7 | 3-1/4 | 83.1886 | 2-3/4 | 69.9599 | 9-1/2 | 241.679 |
COMPACT7の展示のある店一覧
ドイト与野本店・さいたま市中央区八王子1丁目7-26
May 13, 2006.
この店のサイトのURLはwww.doit.co.jp/です。
所在地は新大宮バイパスの下り車線と、旧中仙道?に沿っています。首都高速大宮線(5号線)の与野出入口の僅かに戸田・美女木寄りです。東京方面から大宮線を下って来て与野で降りようとすると新大宮バイパスの右折車線にしか合流できないので、合流しきった突き当りの信号をUターンして少し戸田・美女木の方へ戻ってから再度新大宮バイパスを北上して(下って)来るのが、東京の都心方面からは最も短時間でたどり着く方法です。
此処には本館、別館、花ノ木、と建物が3棟在りますが、コンパクト7が展示されているのは本館です。屋上にゴジラ像のある八百屋さん?の斜向かいで、材木や電気製品などを扱っている建物が本館です。建物に入ってやや右手の場所にコンパクト7の展示があり、ミーリングアタチイメントも取り付けた状態で展示されています。弟機であるKS-200も展示されていますので、かなり充実した展示内容と申せましょう。
東急ハンズ渋谷店・東京都渋谷区宇田川町12番地18
May 13, 2006.
この店のサイトのURLはhttp://shibuya.tokyu-hands.co.jp/です。
所在地は井の頭通りを代々木公園の方に向かって進行方向右側、NHKの放送センターの少々手前です。店舗併設のタワーパーキングも在りますが此処にはミニバンやワンボックス車などの背の高い自動車は入れません。店舗前の一方通行をそのまま素通りして1つ目の信号を越えた少々先に、路面の契約駐車場が在り、こちらならば大抵の乗用車は駐車できる筈です。
この店にはコンパクト7が展示されていることは当然乍ら、弟機であるKS-200や、上級機種のTA250も一緒に展示されています。TA250の方はトップスライド(いわゆるテーパー削りアタッチメント)が標準装備されていますので、車輪削り専門?に使う場合は買い足さないで済む分だけこちらの方がお買い得かも。展示されているのはB1Cフロアです。
東急ハンズ池袋店・東京都豊島区東池袋1丁目28-10
Aug 24, 2006.
この店のサイトのURLはhttp://www.tokyu-hands.co.jp/ikebukuro.htmです。
弟機であるKS-200と一緒に、ガラスケースの中に収納して展示されていますので、ちょっと触ってみたいと思ってもそうは行かない、この辺が不都合な点ですね。買うつもりがあると言う前提で店員氏に話をすればケースは開けてくれるとは思いますけど。同じく東洋アソシエイツさんの新製品でミニフライス盤「Littile Milling 1」と言う機種の展示もあります。
コンパクト7ファミリー一覧表
June 8, 2015.
66500:コンパクト3
【送料無料】ミスターマイスターMr.Meister精密ミニ旋盤 [Compact3] コンパクト3 価格:62,125円 |
このシリーズの中で一番小型の旋盤です。小さい分だけモーターの出力が小さかったり加工できる被削物が小さい、と言う制限はありますが、16番ゲージ(≒HOゲージ)やOゲージ程度までの模型用として割り切れば、取り回しも容易で便利な存在です。KS-200の後継機種とも言うべき存在です。本体重量は13.5kgなので2リットル入りのペットボトル6本少々の重さに過ぎない、と考えれば充分に持ち運び可能な重さであることが判りますね。
66000:コンパクト7
【送料無料】[ヤマト便]ミスターマイスターMr.Meister万能精密旋盤 [Compact7]コンパクト7【smtb-TK】 価格:86,400円 |
当コンテンツで引き合いに出しているコンパクト7そのものです。上述のコンパクト3やKS-200の上位機種です。私は本業?のGゲージ以外にも、5インチゲージの車輪削りをやってみたかったのでこの機種を選びました。ダイスホルダー(#60378)を使わずに、ねじ切りバイトで雄ねじ切りが出来るのは、このシリーズの中では本機が最小の機種です。最小とは言っても自重はずっしりと重く23kgですから、別売の置き台を買うか、自分で作るかした方が良いように思えます。別売のミーリングアタッチメントを取り付ければ、フライス盤としても使用できるのは本機の嬉しい特徴の1つです。
60500:コンパクト9
ミスターマイスター No.60500 精密ミニ旋盤[TOYOCOMPAC9] (Compact9) 《取り寄せ》 価格:151,724円 |
このシリーズの最上位機種で、自重37kgとかなりのヘビー級です。此処まで立派な旋盤だと本職の鉄工所でも予備機、サブ機として充分使えるかも。素人目に見た最大の特徴は、主軸貫通穴径がφ20と太いので、相当に大きな被削物の工作にも充分に使用できます。かなり高額な機種ですが、実はトップスライド(いわゆるテーパー削りアタッチメント)機能を内蔵した4面刃物台を標準装備しているのでオプションを買い足す必要が無く、大きさの割にはかなりお買い得です。
オプション部品一覧表
June 8, 2015.
60378:ダイスホルダー
ミスターマイスター[Mr.Meister] 旋盤 オプションパーツ ダイスホルダー 60378 20・25径用【キャンセル・返品不可】 価格:4,104円 |
雄ねじ切りは、タップ立てして雌ねじを切るよりも難しい、と言うかダイスを直角に立てること自体が結構困難です。折角手元に旋盤があるのだからこれを利用してしまおうと言うアイデア商品です。ねじ切りバイトを使うのが正攻法ではあるんですが、頻度が少ないのであればこのダイスホルダーを使う方が手っ取り早くて良いんじゃないかと思います。
元来はKS-200用に作られた製品らしいのですが、コンパクト3、コンパクト7、コンパクト9、FS-450A、TA-650A、KS-310、TA-250A、TA-350A、YS-550Vなど、広範囲に使い回せます。心押台にドリルチャックを取り付けて、このダイスホルダーを咥えさせるだけなので、他社製品にも使用できます。当然乍ら、ダイスホルダーを使う際には、旋盤の電源は落としておく必要があります。
60507:3爪スクロールチャック
ミスターマイスター[Mr.Meister] Compact9用 オプションパーツ 三爪スクロールチャックφ100mm [60507] 【キャンセル・返品不可】 価格:27,000円 |
コンパクト9にも使える、オプションの大型チャックです。逆爪にすると、最大でφ100の被削物まで掴めるようになります。要するに5インチゲージのちょっとした車輪だったらこのチャックでヤトイを使わないでも掴むことが出来てしまうわけですから結構凄いかも。
66005:ミーリングアタッチメント
【送料無料】ミスターマイスター[Mr.Meister] 旋盤Compact7用 ミーリングアタッチメント[66005]【smtb-TK】 価格:69,908円 |
コンパクト7をフライス盤化するためのアタッチメントです。コンパクト7の背後に取り付けて、操作はコンパクト7の方から行います。電源供給もコンパクト7の方から行います。この製品に限らないですが、各旋盤用のミーリングアタッチメントと言うものは、組み合わせ相手となる旋盤自体がなかったら、何の役にも立ちません。元来、ミーリングアタッチメントと言うものはそのようなものです。
別途フライス盤を買い求めることと比べたらどうなのか、と言うと、単体のフライス盤を買い足すことを考えたら間違いなく安く買うことが出来ますし、設置場所も少なくて済みます。それよりも、旋盤にミーリングアタッチメントを取り付けて使うことの最大の利点は、細長いモノを削る際に場所が無駄にならないと言う点です。旋盤自体が細長いのだから当たり前と言えますし、なによりも私たちの道楽の対象である鉄道模型は細長い車輛が中心の道楽なのだから、却って好都合であると言えます。
66010:4爪インディペンデントチャック
ミスターマイスター[Mr.Meister] 旋盤 オプションパーツ 四爪インディペンデントチャックφ80mm [66010] 【キャンセル・返品不可】 価格:19,440円 |
標準付属の3爪スクロールチャックとは異なり、4つの爪が独立して動くインディペンデントチャックです。角材など、円形ではない不定型な被削物を咥えるために使用します。手間さえ惜しまなければ、こちらの方が被削物のセンターを出しやすいとも言えます。
66016:ドリルチャック
ミスターマイスター[Mr.Meister] 旋盤 Compact7用 ドリルチャック【MT-1】 [66016] 【キャンセル・返品不可】 価格:5,076円 |
心押台に取り付けて使うドリルチャックで、シャフトの部分はMT1テーパーになっています。コンパクト7専用と言うことになっていますが、規格さえ合えば他機種への転用は可能です。60378:ダイスホルダーを使う場合には、このドリルチャックで咥えて使用します。
66025:面板
ミスターマイスター[Mr.Meister] 旋盤 Compact7用 面板φ112mm [66025] 【キャンセル・返品不可】 価格:6,156円 |
平面に近いような被削物をチャックで咥えることは困難なので、この面板に取り付けて削るための道具です。余り需要は多くないとは思いますが、旋盤セットを買ったら3番目くらいの注文?の際には是非買っておきたい道具です。実際に、余り高価な代物でもないですから、、、。
66026:面板用クランプセット
ミスターマイスター[Mr.Meister] 旋盤 Compact7用 面板用クランプセット [66026] 【キャンセル・返品不可】 価格:4,104円 |
上述の、66025の面板に被削物を固定するためのクランプセットです。これに限らず、ミーリングアタッチメントを使う場合にも利用できますから、1セット持っていると便利です。
66030:固定振れ止め
ミスターマイスター[Mr.Meister] 旋盤 Compact7用 オプションパーツ 固定振止 [66030] 【キャンセル・返品不可】 価格:6,156円 |
長尺物を切削する際に、材料がフラ付かないようにするための装置です。5インチゲージの車軸のように細長いものだと、チャックでどんなにしっかりと咥えても切削途中ではバイトに押されて常時ひん曲がったような状態で加工するようになってしまいますから、それを避けるためにもこの手の触れ止めは必須の装置です。
66040:コレットチャックセット(主軸用)
ミスターマイスター[Mr.Meister] 旋盤 Compact7用 オプションパーツ 引き型コレットチャックセット【主軸用】 [66040] 【キャンセル・返品不可】 価格:12,960円 |
本機の主軸に挿し込んで使うコレットチャックのセットです。内容はφ3、φ4、φ5、φ6の4本です。ミーリング用のコレットホルダーセット(#66240)に比べると本数が少ないですが、主軸貫通穴の直径の制限があるのでこの程度が限界だと思われます。
66053:トップスライド
ミスターマイスター[Mr.Meister] 旋盤 Compact7用 オプションパーツ トップスライド [66053] 【キャンセル・返品不可】 価格:27,648円 |
いわゆる「テーパー削りアタッチメント」「斜め削りアタッチメント」です。コンパクト7に限りませんが、この製品の販売元である東洋アソシエイツさんは、一貫してテーパー削りアタッチメントのことを「トップスライダ」と言う名称で呼んでいますから、一応記憶しておいても損は無いと思います。車輪の踏面を斜めに削ろう、なんてばあいに使用します。
66240:コレットホルダーセット(ミーリング用)
ミスターマイスター[Mr.Meister] LittleMilling1用 オプションパーツ コレットホルダーセット【MT-2】 [66240] 【キャンセル・返品不可】 価格:27,000円 |
オプションのミーリングアタッチメント(#66005)に使用するコレットチャックとコレットチャックホルダーのセットです。φ3、φ4、φ5、φ6、φ8、φ10のコレットチャックが用意されており、直径の異なるドリルやエンドミルを頻繁に交換しなければならないような場合に非常に便利です。
66700:スロアウェイバイトの4本セット
ミスターマイスター[Mr.Meister] 旋盤 オプションパーツ 超硬スロアウエイバイト4本セット [66700] 【キャンセル・返品不可】 価格:30,240円 |
8mm角シャンクのスロアウェイバイトの4本セット。各バイトに超硬チップ1個付き。バイトの種類は「右片刃」「直剣」「突切り」「中ぐり」と揃っているので、これだけ揃っていれば一通りの切削加工には充分な筈です。東洋アソシエイツさんで売られている旋盤はどれも8mm角シャンクのバイトを咥えることはできる筈なので、チップの交換は必要ながらシャンクの方はこれだけ買っておけば一生買い足さなくて間に合うかも。
66715:交換チップ5個セット(超硬スロアウエイ右片刃・直剣・中ぐり共用)
ミスターマイスター[Mr.Meister] Compact3 オプションパーツ 超硬菱形チップ 5個 [66715] 【キャンセル・返品不可】 価格:5,616円 |
66700のバイトのセットの内、突切り以外のシャンクに共通で使用できる超硬の交換チップ5個セットです。
66725:交換チップ5個セット(超硬スロアウエイ突っ切り用)
ミスターマイスター[Mr.Meister] Compact3 オプションパーツ 超硬突切りチップ 5個 [66725] 【キャンセル・返品不可】 価格:17,064円 |
66700のバイトのセットの内、突切り用シャンクに使用できる超硬の交換チップ5個セットです。66715とは異なり、右片刃・直剣・中ぐりには使用できません。ま、こればっかりは「突切りも含めて共用できろ」と言う方が無理ですね。