津軽鉄道ナハフ1200

Sept 10, 2010.

津軽鉄道ナハフ1200は元来は西武鉄道が1927年(昭和2年)と1928年(昭和3年)に川崎造船で製造した車輛で、最末期には151系として是政線(現在の多摩川線)辺りを走っていた車輛です。私もこの系列には墓参の際に是政線で乗車した筈なんですが、流石に50年近くも以前のことなので記憶はサッパリ残っていません。川崎造船は1928年(昭和3年)に鉄道車輛部門を分社化して「川崎車輛」としますので、川崎造船が製造した車輛としては最末期の製品と言う事になります。

同型車はかなり出回っており、東急のデハ3150やデハ3200などもその一例です。西武鉄道の151系自体は愛媛県松山市周辺に路線を有する伊予鉄道にも譲渡されていた筈です。異様に深い屋根とお椀型ベンチレータが特徴的で、これだけ屋根が深いとダブルルーフの車輛を更新する際にそのままシングルルーフ化しちゃったんじゃないかと勘ぐりたくなりますがそんなことはなくて、この系列の車輛は全て新造当時から深い屋根です。

車番は、、、ナハフ1201が旧・西武鉄道クハ1157、ナハフ1202が旧・西武鉄道クハ1155、ナハフ1203が旧・西武鉄道クハ1158でよろしいと思います。



津軽鉄道ナハフ1202。2010年(平成22年)8月、津軽鉄道津軽五所川原(つがるごしょがわら:青森県五所川原市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は津軽鉄道ナハフ1202。2010年(平成22年)8月、津軽鉄道津軽五所川原(つがるごしょがわら:青森県五所川原市)駅にて撮影。

開業80周年イベントの際に、職員氏が一時的に取り付けてくださった「準急・津軽五所川原」のサボ付きです。アナウンスが何もなかったせいもありますが、職員氏が面白そうな代物を抱えて歩いていても、皆さん全く興味が湧かないようでして、、、このサボが掛けられていたのはホンの30分くらいですから、何人の方が撮影したものやら、、、。皆さん、ラッセル車の体験乗車に夢中になって、この種のお宝を撮影するつもりは全く無いようですが、なんとも勿体無い話ですな。



津軽鉄道ナハフ1203。2010年(平成22年)8月、津軽鉄道嘉穂(かほ:青森県五所川原市)=金木(かなぎ:青森県五所川原市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は津軽鉄道ナハフ1203。2010年(平成22年)8月、津軽鉄道嘉穂(かほ:青森県五所川原市)=金木(かなぎ:青森県五所川原市)駅間にて撮影。

イベントに際し本線には出てきているモノの、ドアの具合が宜しくないので乗車不可、要するに空車回送状態です。



津軽鉄道ナハフ1200が履いているKS30L台車。2010年(平成22年)8月撮影。
型番は「KS30L」だったと思います、ナハフ1200が履いている台車です。緩い曲がり方の弓形イコライザを持つ、アメリカ調の実に格好の良い台車です。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁