津軽鉄道キハ22

Sept 1, 2016.

津軽鉄道キハ22はJR東日本からキハ22の払い下げを受けた車輛で、元の車番はキハ22の156号です。津軽鉄道に入線した際に元の型式番号を生かして社内連番とするために改番されたようで、津軽鉄道入線後はキハ22207となります。
津軽鉄道キハ22207。2010年(平成22年)8月、津軽鉄道津軽五所川原(つがるごしょがわら:青森県五所川原市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は津軽鉄道キハ22207。2010年(平成22年)8月、津軽鉄道津軽五所川原(つがるごしょがわら:青森県五所川原市)駅にて撮影。



「元の型式番号を生かして社内連番とするために改番されたようで、津軽鉄道入線後はキハ22207となります」と書きましたが、キハ22以前に気動車が既に6輛入線した実績があるのか、、、と言うと、それほど簡単ではありません。

初めて津軽鉄道に入線した気動車は1932年(昭和7年)に日本車輛で製造した片ボギーのキハ1型、2輛目の気動車は1933年(昭和8年)に日本車輛で製造された2軸ボギー車のキハ2型で戦後になって機関の載せ換えやらを経てキハ2401と名乗りを変えます。どうやら「社内連番」の発端はこの車輛のようで、キハ24となった理由は「戦後になってディーゼルエンジンを載せてまともな気動車として復活した」のが昭和24年だからじゃないかと思いますが違うかなぁ。

3輛目と4輛目の気動車は1950年(昭和25年)に新潟鐵工所で製造したキハ2402・キハ2403です。この車輛は国鉄のキハ04を短くしたような車輛ですが、自社発注です。1957年(昭和32年)になって三岐鉄道から1931年(昭和6年)製の気動車を譲り受けてキハ2404・キハ2405・キハ2406としますが、社内連番は一旦御破算になります。

新規蒔き直しなのか、1962年(昭和37年)から1967年(昭和42年)に掛けて新潟鐵工所で製造した国鉄キハ20のコピー車がキハ24021・キハ24022・キハ24023・キハ24024として登場します。なんでこの車輛に「24」と言う数字を使うのか定かでないですけど、この4輛が新式社内連番の発端です。

これに続いて国鉄から1975年(昭和50年)に払い下げを受けたキハ11型2輛をキハ24025・キハ24026とし、1989年(平成元年)にJR東日本から譲渡されたキハ22型の3輛をキハ22207・キハ22208・キハ22209としたのが2回目の社内連番に拘わるこの車輛です。

社内連番って、大して有意義じゃないと思うんですけどねぇ。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁