広島電鉄700型

Oct 6, 2002.

広島電鉄700型は1982年(昭和57年)から1985年(昭和60年)に掛けて11輛が製造された市内線用の2軸ボギー車で、いわゆる軽快電車に準拠した車体外観をしており、岡山電気軌道の7000系を前・中2扉化したような外観をしています。実際に最初期の車輛同士で比較すると、岡山電気軌道の車輛の方が製造時期が3年ほど早いです。そうは言っても、どちらの車輛もアルナ工機の軽快電車には相違ないので、類似していることも頷けます。

些末な話ですが、同じ市内線用の車輛でも製造時期が重なる800型とは異なりパノラミックウィンドウではなく、正面大窓の左右に縦長の小窓が設けられています。1982年と1983年に製造された701から707までが吊り掛け式、1985年に製造された後期型と言うべき711から714がカルダン駆動です。流石にこの時期になって吊り掛け駆動の新車を作ると言うのもかなり稀有な例ですが、実際に広島電鉄の車輛の中では700型が吊り掛け駆動の車輛としては最新と言うか、最後の吊り掛け駆動車です。種を明かせば、廃車になった750型(旧大阪市電)のモーターを流用しているからです。

708から710は製造当初より欠番です。見た目では800型と大差ありませんが、700型は間接自動抵抗制御であるのに対し、800型はチョッパ制御である点が最大の相違点でしょうか?。広島電鉄社内では宮島線用の3700型に類似した外観意匠です。実態としては700型の前期車の製造が終わってから3700型が製造されているので、3700型の方が700型に似ていると言う事でありますけど。

広島電鉄700型703号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄市内線猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄700型703号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄市内線猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。



広島電鉄700型704号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄市内線猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄700型704号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄市内線猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。



広島電鉄700型704号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄市内線猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄700型705号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄市内線猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。



広島電鉄700型711号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄市内線猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄711号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄市内線猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。



広島電鉄700型714号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄市内線宇品(うじな:広島県広島市南区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄700型714号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄市内線宇品(うじな:広島県広島市南区)駅にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁