広島電鉄1900型

Sept 1, 2025.

広島電鉄1900型は元・京都市電の1900型で、ワンマン化改造と冷房改造を済ませてあります(Zパンタの前後に見える四角い箱がクーラーです)。車番は全部の車輛が改番されていて、京都時代と同一番号の車輛は無いようです。この型式は幕板の部分が広く、なんとなく路面電車離れした外観をしていますので、京都市電とは無縁に過ごしてきた私には、少々珍しい車輛が撮影出来て気に入っています。

各車輌に、京都に因んだ愛称が名付けられているのが1900型の特徴なんですが、実際には愛称を表示せずに運行されている車輛が多かったです。運転台正面に向かって右側に系統番号板を取り付けた状態で走るのですが、この「系統番号板」の系統番号直下が空白になっている車輛がソコソコ目立ちました。どうも、六系統に入線する時にのみ愛称が掲出されるようです。



広島電鉄1900型1901号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄1900型1901号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。



広島電鉄1900型1903号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄宇品(うじな:広島県広島市南区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄1900型1903号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄宇品(うじな:広島県広島市南区)駅にて撮影。



広島電鉄1900型1904号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄宇品(うじな:広島県広島市南区)にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄1900型1904号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄宇品(うじな:広島県広島市南区)駅にて撮影。



広島電鉄1900型1906号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄宇品(うじな:広島県広島市南区)にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄1900型1906号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄宇品(うじな:広島県広島市南区)駅にて撮影。



広島電鉄1900型1907号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄宇品(うじな:広島県広島市南区)にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄1900型1907号、方向幕の表示が「広島駅」になっていますが宇品行きです、と言うか宇品のホームに入る直前なので既に方向幕の表示を換えてあると言う事です。下の写真とは反対側の妻面側から撮影しています。1998年(平成10年)10月、広島電鉄宇品(うじな:広島県広島市南区)駅にて撮影。



広島電鉄1900型1907号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄宇品(うじな:広島県広島市南区)にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄1900型1907号、方向幕の表示が「広島駅」になっていますが正真正銘の広島行きで、宇品のホームを出てダブルクロスで転線中の撮影です。上の写真とは反対側の妻面側から撮影しています。1998年(平成10年)10月、広島電鉄宇品(うじな:広島県広島市南区)駅にて撮影。



広島電鉄1900型1910号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄1900型1910号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。



広島電鉄1900型1910号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄宇品(うじな:広島県広島市南区)にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄1900型1910号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄宇品(うじな:広島県広島市南区)にて撮影。



広島電鉄1900型1912号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄広島(ひろしま:広島県広島市南区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄1900型1912号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄広島(ひろしま:広島県広島市南区)駅にて撮影。



広島電鉄1900型1912号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄1900型1912号、この車輛は愛称が「大文字」となっています。1998年(平成10年)10月、広島電鉄猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)駅にて撮影。



広島電鉄1900型1914号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄1900型1914号、この車輛は愛称が「平安」となっています。下の写真の反対側の側面を撮影しています。1998年(平成10年)10月、広島電鉄猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。



広島電鉄1900型1914号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄1900型1914号、上の写真の反対側の側面を撮影しています。1998年(平成10年)10月、広島電鉄猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。



広島電鉄1900型1910号が履く台車。1998年(平成10年)10月、広島電鉄宇品(うじな:広島県広島市南区)にて撮影。
上の写真は広島電鉄1900型1910号が履く台車。1998年(平成10年)10月、広島電鉄宇品(うじな:広島県広島市南区)にて撮影。



このコンテンツに上梓してある写真を撮影した猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)電停周辺の線路は、路線付け替えの為に2025年(令和7年)8月に廃止されており現存しません。



表紙日本の鉄道写真館広島電鉄> 1900型