広島電鉄350型

June 19, 2004.

広島電鉄350型は後述の500型同様に生え抜きの車輛で、1958年(昭和33年)にナニワ工機で5輛製造された車輛です。元来は市内線=宮島線直通運転用の高速・高性能車だったようで、この種の電車としてはやや高出力で、電動機出力は50W×2です。現在は市内線専用として使用されています。実態としては市内線用に製造した500型が好感触だったので、高出力化して市内線=宮島線直通運転用に製造した車輛が350型と考えて宜しいかと思います。

当初の型番は850型ですが、改番のため先輩格の500型よりも型式が若くなってしまっています。500型よりは幕板が少々深めですが、窓配置などは同一です。

広島電鉄350型351号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄350型351号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄市内線猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。これ以下、猿猴橋町で撮影した写真が多いですが、広島駅近くの某量販店が開店する際の展示応援で広島に出張した際に、広電の撮影目当てで有給休暇使って前乗りして、広島駅の近くのホテルに勝手に前泊してホテルから近くて撮影し易そうな場所を探したら隣の停留所の猿猴橋町に辿り着いたとまぁ、それだけの話です。



広島電鉄350型352号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄宇品(うじな:広島県広島市南区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄350型352号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄市内線宇品(うじな:広島県広島市南区)駅にて撮影。これ以下、宇品駅で撮影した写真も多いのですが、親父が南洋庁管轄の場所に出征する際に船に乗った場所が宇品港だったらしくて、散々話には聞かされていたのでなんとなく私の足もそちらを向いたと言う事です。



広島電鉄500型

Oct 6, 2002.

広島電鉄500型350型同様に生え抜きの2軸ボギー車で、1954年(昭和29年)にナニワ工機で5輛製造された車輛です。製造時期は4年ほど500型の方が古いですが、外観は非常に良く似ています。1984年に冷房改造されています。出力は宮島線への直通運転(≒高速運転)を意識していないからなのか38W×2なので、この種の平坦地中心の路面電車としては標準的な性能です。現在、全車廃車か休車になっていますので、現役で営業運転に従事している車輛はありません。

広島電鉄500型503号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄市内線猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄500型503号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。



広島電鉄500型504号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄市内線猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄500型504号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄市内線猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。この写真は、宇品方の妻面を撮影しています。なんと言うか、Zパンタのとんがりの反対側からの撮影です。



広島電鉄500型504号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄市内線宇品(うじな:広島県広島市南区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は広島電鉄500型504号。1998年(平成10年)10月、広島電鉄市内線猿猴橋町(えんこうばしちょう:広島県広島市南区)にて撮影。この写真は、広島駅方の妻面を撮影しています。なんと言うか、Zパンタのとんがりの向いている方からの撮影です。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁