富士急行モ1型

Sept 15, 2006.

富士急行モ1型は前身の富士山麓電鉄が開業の際、1929年(昭和4年)に日本車輛で製造した5輛の内の1輛です。後に3600系へ車体更新した際に、余剰となった旧車体のみが上田丸子電鉄に譲渡されており、それを引き取って(回収して?)整備・復元した車輛です。

そのような経緯があるためにあいにく台車は代用品で、東急から台車のみ譲り受けたと言うことです。形状を見る限りでは東急のデハ3450型の台車を使っているようです。デハ3450型の中には日本車輛製の電車がありますし、製造時期もほぼ同じなので代用するにはまさに絶好のねらい目だったのでしょう。日本車輛風に言えばD-16を少々大振りにしたような台車です。

富士山麓電鉄モ1型。2006年(平成18年)9月、富士急行河口湖(かわぐちこ:山梨県南都留郡河口湖町)駅にて撮影。
上の写真の車輛は富士山麓電鉄モ1型。2006年(平成18年)9月、富士急行河口湖(かわぐちこ:山梨県南都留郡河口湖町)駅にて撮影。



富士山麓電鉄モ1型。2006年(平成18年)9月、富士急行河口湖(かわぐちこ:山梨県南都留郡河口湖町)駅にて撮影。
上の写真の車輛は富士山麓電鉄モ1型。2006年(平成18年)9月、富士急行河口湖(かわぐちこ:山梨県南都留郡河口湖町)駅にて撮影。この車輛、以前は河口湖駅の構内の線路上に留置されていたのですが、2006年(平成18年)7月に、駅舎の改修が終わったのに伴い、駅前広場に移動し屋外展示されています。現時点では状態はかなり宜しいのですが、左右でリベットの数が異なっていたり、相当に苦心して整備・復元が行われたことが伺えて、中々興味深いです。



富士山麓電鉄モ1型。2006年(平成18年)9月、富士急行河口湖(かわぐちこ:山梨県南都留郡河口湖町)駅にて撮影。
上の写真の車輛は富士山麓電鉄モ1型。2006年(平成18年)9月、富士急行河口湖(かわぐちこ:山梨県南都留郡河口湖町)駅にて撮影。以前の線路上留置時代に比べると直角に置かれていることとなりますので、ちょっと判り難いですが、上の写真の右上に富士山の山裾が見えています。この車輛のパンタグラフ側から撮影すれば、運が良くて(≒天気が良ければ)富士山を背景に、カレンダーに使いたいような見事な写真が撮影できます。



富士山麓電鉄モ1型。2006年(平成18年)9月、富士急行河口湖(かわぐちこ:山梨県南都留郡河口湖町)駅にて撮影。
上の写真の車輛は富士山麓電鉄モ1型。2006年(平成18年)9月、富士急行河口湖(かわぐちこ:山梨県南都留郡河口湖町)駅にて撮影。



富士山麓電鉄モ1型の製造銘板。2006年(平成18年)9月、富士急行河口湖(かわぐちこ:山梨県南都留郡河口湖町)駅にて撮影。
上の写真は富士山麓電鉄モ1型の製造銘板。2006年(平成18年)9月、富士急行河口湖(かわぐちこ:山梨県南都留郡河口湖町)駅にて撮影。



富士山麓電鉄モ1型の台車(≒東京横浜電鉄モハ510型用台車)。2006年(平成18年)9月、富士急行河口湖(かわぐちこ:山梨県南都留郡河口湖町)駅にて撮影。
上の写真は富士山麓電鉄モ1型の台車(≒東京横浜電鉄モハ510型用台車)。2006年(平成18年)9月、富士急行河口湖(かわぐちこ:山梨県南都留郡河口湖町)駅にて撮影。



富士山麓電鉄モ1型の図面。「最新電動客車明細表及型式図集」より。
上の写真は富士山麓電鉄モ1型の図面。「最新電動客車明細表及型式図集」より。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁



QRコード