小田急電鉄1000系
Sept 1, 2014.
小田急電鉄1000系は8000系に続く通勤用車輛で、小田急としては初のステンレス車で、一部にワイドドア車の設定があります。全面的なVVVF化はこの系列から行われており、色々と目新しい点の多い車輛です。1000系は1988年(昭和63年)から製造され200輛近くに達しています。余程汎用車として期待が高かったのか、編成は4連・6連・8連・10連と種類が多く、編成輛数やら連結位置やらで車番を換えるので門外漢にはさっぱり訳が判りません。
1000系以降に製造された電車では、3000系も同様に編成の種類が複雑に多数ありますが、その一方で2000系、4000系、5000系は基本的には中間に運転台の入らない貫通編成のみとなっています。微妙に短い編成を残したり、複数の列車を重連にして1本の列車として編成を組む余地を残すために、時折編成種類の多い系列を意図して誕生させているようです。
クハ1050・クハ1080・クハ1090・クハ1250・クハ1750
Sept 1, 2014.
小田急電鉄クハ1000型は新宿・片瀬江ノ島・取手向(=上り向き)の制御付随車です。編成の種類により番代区分が複雑で、クハ1050は4連編成用の型式です。クハ1250は6連の普通幅?ドア編成用の型式です。クハ1750は6連用ですがワイドドア車編成用の型式です。クハ1080は8連編成用の型式です。クハ1090は10連編成用の型式です。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ1057。2016年(平成28年)2月、小田急電鉄小田原線向ケ丘遊園(むこうがおかゆうえん:神奈川県川崎市多摩区)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は小田急電鉄小田急クハ1060。2017年(平成29年)4月、箱根登山鉄道箱根板橋(はこねいたばし:神奈川県小田原市)駅=風祭(かざまつり:神奈川県小田原市)駅間にて撮影。1058F、1059F、1060F、1061Fの4連4編成は箱根登山鉄道乗り入れ専用車として、箱根登山鉄道的な塗装(ラッピング?)に変更されています。乗り入れ区間は小田原=入生田=箱根湯本です。この区間は三線式になっていたのですが、現在では入生田=箱根湯本間のみ三線式で、小田原=入生田間は1067mmゲージのみになっているので小田急からの乗り入れ車輛しか走行できず、箱根登山鉄道の車輛は運行されません。箱根湯本=強羅間は1435mmのみになっているので箱根登山鉄道の車輛しか運転できません。
上の写真の車輛は小田急電鉄小田急クハ1061。2021年(令和3年)6月、箱根登山鉄道小田原(おだわら:神奈川県小田原市)駅付近にて撮影。この写真は海側側面を、新宿・取手方(上り方)から撮影しています。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ1066。2016年(平成28年)2月、小田急小田原線向ヶ丘遊園(むこうがおかゆうえん:神奈川県川崎市多摩区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ1081。2008年(平成20年)12月、小田急小田原線和泉多摩川(いずみたまがわ:東京都狛江市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ1094。2014年(平成26年)3月、小田急電鉄小田原線海老名(えびな:神奈川県海老名市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ1095。2024年(令和6年)2月、小田急小田原線祖師ヶ谷大蔵(そしがやおおくら:東京都世田谷区)駅にて撮影。この写真は海側側面を、新宿・取手方から撮影しています。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ1253。2017年(平成29年)2月、小田急電鉄江ノ島線善行(ぜんぎょう:神奈川県藤沢市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ1751。2014年(平成26年)8月、小田急多摩線黒川(くろかわ:神奈川県川崎市麻生区)駅=栗平(くりひら:神奈川県川崎市麻生区)駅間にて撮影。
クハ1150・クハ1450・クハ1480・クハ1490・クハ1950
Sept 1, 2014.
小田急電鉄クハ1100型は小田原・藤沢・唐木田向きの制御付随車です。クハ1000型と同様に、編成種類の違いに応じた番代区分がかなり複雑になっています。クハ1150は4連編成用の型式です。クハ1450は6連編成の普通幅ドア車用の型式です。クハ1950も6連編成用の型式ですがワイドドア車用の型式です。クハ1480は8連編成用の型式です。クハ1490は10連編成用の型式です。
上の写真の車輛は小田急電鉄小田急クハ1160。2017年(平成29年)4月、箱根登山鉄道箱根板橋(はこねいたばし:神奈川県小田原市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は小田急電鉄小田急クハ1161。2021年(令和3年)6月、小田急電鉄小田原(おだわら:神奈川県小田原市)駅付近にて撮影。この写真は海側側面を、箱根湯本・藤沢・唐木田方(下り方)から撮影しています。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ1165。2016年(平成28年)2月、小田急電鉄小田原線向ケ丘遊園(むこうがおかゆうえん:神奈川県川崎市多摩区)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ1451他10連。2016年(平成28年)10月、小田急電鉄小田原線愛甲石田(あいこういしだ:神奈川県厚木市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ1453他6連。2017年(平成29年)2月、小田急電鉄江ノ島線高座渋谷(こうざしぶや:神奈川県大和市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ1454他。2004年(平成16年)12月、箱根登山鉄道箱根湯本(はこねゆもと:神奈川県足柄下郡箱根町)駅にて撮影。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ1481。2014年(平成26年)8月、小田急多摩線栗平(くりひら:神奈川県川崎市麻生区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ1495。2024年(令和6年)2月、小田急小田原線祖師ヶ谷大蔵(そしがやおおくら:東京都世田谷区)駅にて撮影。この写真は海側側面を、小田原・藤沢・唐木田方から撮影しています。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ1951。2014年(平成26年)8月、小田急多摩線黒川(くろかわ:神奈川県川崎市麻生区)駅=栗平(くりひら:神奈川県川崎市麻生区)駅間にて撮影。
デハ1000・デハ1100
Nov 1, 2016.
小田急電鉄デハ1000型・デハ1100型はどちらも4連専用の中間電動車で、どちらも編成端から2輛目に連結されます。連結順序は下り寄りがデハ1100型、上り寄りがデハ1000型です。パンタグラフは両型式共に片瀬江ノ島・箱根湯本・唐木田方(=下り方)にシングルアームのものを1基装備しています。現在の小田急電鉄では、この型式のような中間電動車2輛をクハで挟む4輛編成が最短の編成です。
上の写真の車輛は小田急電鉄デハ1011。2021年(令和3年)6月、箱根登山鉄道小田原(おだわら:神奈川県小田原市)駅にて撮影。撮影場所の表示が些か微妙ですが、箱根登山の方にかなり足を踏み入れた場所を走行中なので上記のような表示にしてみました。小田急の小田原駅で撮影したと言っても大差はありません。この写真は海側側面を、新宿・取手方から撮影しています。
上の写真の車輛は小田急電鉄デハ1019。2016年(平成28年)10月、小田急電鉄小田原線愛甲石田(あいこういしだ:神奈川県厚木市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は小田急電鉄デハ1111。2021年(令和3年)6月、箱根登山鉄道小田原(おだわら:神奈川県小田原市)駅にて撮影。撮影場所の表示が些か微妙ですが、これも箱根登山の方にかなり足を踏み入れた場所を走行中なので上記のような表示にしてみました。この写真は海側側面を、新宿・取手方から撮影しています。
上の写真の車輛は小田急電鉄デハ1119。2016年(平成28年)10月、小田急電鉄小田原線愛甲石田(あいこういしだ:神奈川県厚木市)駅にて撮影。
デハ1040
Sept 1, 2014.
新宿・片瀬江ノ島・取手方から数えて2輛目に連結される中間電動車で、小田原・藤沢・唐木田方にシングルアームパンタグラフを装備しています。10連専用の型式です。
上の写真の車輛は小田急電鉄デハ1044。2014年(平成26年)3月、小田急電鉄小田原線海老名(えびな:神奈川県海老名市)駅にて撮影。
デハ1130
Dec 27, 2008.
新宿・取手方から3輛目に連結される車輛で、8連編成用の型式です。シングルアームパンタグラフを片瀬江ノ島・箱根湯本・唐木田方に1基搭載しています。
上の写真の車輛は小田急デハ1131。2008年(平成20年)12月、小田急小田原線和泉多摩川(いずみたまがわ:東京都狛江市)駅にて撮影。
サハ1180
Dec 27, 2008.
新宿・片瀬江ノ島・取手方から4輛目に連結される車輛で、8連編成用の型式です。サハながら、床下器具はかなり高密度で搭載されていますので、見た目はパンタグラフ無しのデハと大差ありません。
上の写真の車輛は小田急電鉄サハ1181。2008年(平成20年)12月、小田急小田原線和泉多摩川(いずみたまがわ:東京都狛江市)駅にて撮影。
デハ1200
Mar 1, 2017.
小田急電鉄デハ1200型は6連編成用の車輛で、新宿・片瀬江ノ島・取手方から2輛目に連結される車輛です。シングルアームパンタグラフを片瀬江ノ島・箱根湯本・唐木田方に1基搭載しています。
上の写真の車輛は小田急デハ1203。2017年(平成29年)2月、小田急江ノ島線高座渋谷(こうざしぶや:神奈川県大和市)駅にて撮影。
デハ1380
Dec 27, 2008.
小田急電鉄デハ1380型は小田原・藤沢・唐木田方から数えて3輛目に連結されるデハで、8連専用の型式です。シングルアームパンタグラフを片瀬江ノ島・箱根湯本・唐木田方に1基搭載しています。
デハ1430
Dec 27, 2008.
小田原・藤沢・唐木田方から数えて2輛目に連結されるデハで、8連専用の型式です。パンタグラフはありません。
上の写真の車輛は小田急デハ1431。2008年(平成20年)12月、小田急小田原線和泉多摩川(いずみたまがわ:東京都狛江市)駅にて撮影。