小田急電鉄8000系
Dec 27, 2008.
小田急電鉄8000系は1982年(昭和57年)から1987年(昭和62年)に掛けて160輛が製造されたチョッパ制御の通勤用車輛です。鋼製車体の車輛としては最末期に属する車輛で、これ以降はステンレス車体の1000系、2000系、、、となります。但し、8000系でも床板や屋根板などにはステンレス鋼板が使用されています。
製造されたのは4連が16本、6連が16本で、8連編成や10連貫通編成はありません。私が見掛けた記憶があるのは3000系の6連に8000系の4連を併結して10連として使用している編成が多いように記憶しています。型式は両端がクハ、中間車は全車デハでしたが、更新改造に伴うVVVF化が行われた編成は6連編成の中間車4輛全部が中間電動車でしたが、この内の1輛が電装解除されてサハ化されています。
デハ8000
Sept 1, 2014.
小田急電鉄デハ8000型は新宿方から2輛目に連結される中間電動車で、VVVF化改造された4連編成専用の型式です。この車輛には制御器はありませんが、補助電源のSIVがあります。シングルアームパンタグラフを小田原・藤沢・唐木田方(下り方)に1基装備します。
上の写真の車輛は小田急電鉄デハ8002。2015年(平成27年)4月、小田急小田原線伊勢原(いせはら:神奈川県伊勢原市)駅=鶴巻温泉(つるまきおんせん:神奈川県秦野市)駅間にて撮影。この写真は海側側面を撮影しています。
上の写真の車輛は小田急電鉄デハ8014。2014年(平成26年)3月、小田急電鉄小田原線海老名(えびな:神奈川県海老名市)駅にて俯瞰気味に撮影。この写真は海側側面を、藤沢・小田原・唐木田方(下り方)から俯瞰撮影しています。
クハ8050
Dec 27, 2008.
新宿・片瀬江ノ島向の先頭車で、4連専用の型式です。この車輛に限らず、編成輛数や車輛の向き不問で8000系のクハは全て「クハ8050型」なんですが、そうやって正論を押し通す?には違和感のある車番の振り方をしているので、「新宿・片瀬江ノ島向の先頭車で、4連用」の車輛だけがクハ8050型と言うことにしておきます。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ8051。2008年(平成20年)12月、小田急小田原線和泉多摩川(いずみたまがわ:東京都狛江市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ8052。2014年(平成26年)8月、小田急小田原線鶴川(つるかわ:東京都町田市)駅にて撮影。写真右端の方に車体色の違う車輛が連結されていますが、これは併結されている3000系です。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ8056。2014年(平成26年)8月、小田急小田原線鶴川(つるかわ:東京都町田市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ8063。2017年(平成29年)5月、小田急電鉄江ノ島線湘南台(しょうなんだい:神奈川県藤沢市)駅=六会日大前(むつあいにちだいまえ:神奈川県藤沢市)駅間にて撮影。
デハ8100
Sept 1, 2014.
小田急電鉄デハ8100型は新宿・片瀬江ノ島方から3輛目、小田原・藤沢・唐木田方から2輛目に連結される中間電動車です。この車輛、VVVF化改造された4連編成専用の型式で、この車輛には制御器があります。シングルアームパンタグラフを小田原・藤沢・唐木田方に1基装備します。
上の写真の車輛は小田急電鉄デハ8114。2014年(平成26年)3月、小田急電鉄小田原線海老名(えびな:神奈川県海老名市)駅にて俯瞰気味に撮影。この写真は海側側面を、藤沢・小田原・唐木田方(下り方)から撮影しています。
デハ8200
Sept 1, 2014.
新宿・片瀬江ノ島方から2輛目、小田原・藤沢・唐木田方から5輛目に連結される中間電動車で、VVVF化改造された6連編成専用の型式で、この車輛には制御器はありませんが、補助電源としてSIVを有します。8000系の中間電動車の内、パンタグラフを装備していない車輛はこの型式のみです。
上の写真の車輛は小田急電鉄デハ8214。2014年(平成26年)3月、小田急電鉄小田原線海老名(えびな:神奈川県海老名市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は小田急電鉄デハ8216。2017年(平成29年)2月、小田急江ノ島線長後(ちょうご:神奈川県藤沢市)駅にて撮影。
クハ8250
Mar 1, 2017.
新宿・片瀬江ノ島向の先頭車で、6連専用の型式です。この車輛に限らず、編成輛数や車輛の向き不問で8000系のクハは全て「クハ8050型」なんですが、そうやって正論を押し通す?には違和感のある車番の振り方をしているので、「新宿・片瀬江ノ島向の先頭車で、6連用」の車輛だけがクハ8250型と言うことにしておきます。
上の写真の車輛は小田急クハ8256。2017年(平成29年)2月、小田急江ノ島線長後(ちょうご:神奈川県藤沢市)駅にて撮影。
デハ8300
Sept 1, 2014.
小田急電鉄デハ8300型は新宿・片瀬江ノ島方から3輛目、小田原・藤沢・唐木田方から4輛目に連結される中間電動車で、VVVF化改造された6連編成専用の型式で、この車輛には制御器があります。パンタグラフはシングルアームのモノを1基藤沢・小田原・唐木田方(下り方)に有します。8000系の中では最も車輛重量の重い型式です(40.2t)。
上の写真の車輛は小田急電鉄デハ8314。2014年(平成26年)3月、小田急電鉄小田原線海老名(えびな:神奈川県海老名市)駅にて俯瞰気味に撮影。この写真は海側側面を、藤沢・小田原・唐木田方(下り方)から俯瞰撮影しています。
サハ8450
Dec 27, 2008.
小田急電鉄サハ8450型は小田原・片瀬江ノ島・唐木田方から数えて3輛目、新宿・片瀬江ノ島方から4輛目に連結されるサハです。VVVF化改造に伴い、以前のデハ8400型を電装解除したもので6連専用の型式です。4連編成には使用されません、と言うか4連にはサハ自体が連結されません。8000系全体として、サハはこの型式のみです。
上の写真の車輛は小田急電鉄サハ8456。2008年(平成20年)12月、小田急電鉄小田原線和泉多摩川(いずみたまがわ:東京都狛江市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は小田急電鉄サハ8464。2014年(平成26年)3月、小田急電鉄小田原線海老名(えびな:神奈川県海老名市)駅にて俯瞰気味に撮影。この写真は海側側面を、藤沢・小田原・唐木田方(下り方)から撮影しています。
デハ8500
Dec 27, 2008.
小田原・藤沢・唐木田方から数えて2輛目、新宿・k田瀬江ノ島方から数えて5輛目にに連結される中間電動車です。パンタグラフは小田原・藤沢・唐木田方方に1基装備しています。6連専用の型式で、4連編成には使用されません。
上の写真の車輛は小田急電鉄電鉄デハ8516。2008年(平成20年)12月、小田急電鉄小田原線和泉多摩川(いずみたまがわ:東京都狛江市)駅にて撮影。
クハ8550
Sept 1, 2014.
小田急電鉄クハ8550型は小田原・藤沢・唐木田方(下り方)に連結される制御付随車で、VVVF化改造された6連編成専用の型式です。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ8564。2014年(平成26年)3月、小田急電鉄小田原線海老名(えびな:神奈川県海老名市)駅にて撮影。この写真は海側側面を、藤沢・小田原・唐木田方から俯瞰撮影しています。
上の写真の車輛は小田急電鉄クハ8566他6連。2017年(平成29年)2月、小田急電鉄江ノ島線長後(ちょうご:神奈川県藤沢市)駅付近にて撮影。