小湊鉄道キハ5800
Oct 1, 2017.
小湊鉄道キハ5800型は、鉄道院を出自とする電車を気動車化改造した車輛です。小湊鉄道にはこの車輛のほかにキハ6100型という電車改造気動車もいて、嘗ては各2輛づつの合計4輛が在籍していました。栃尾鉄道や下津井電鉄のように気動車を電車に改造した例や、将来電化した際に電車化できるように「電車型気動車」として製造された例は関東鉄道の気動付随車のホハ1001(→キサハ53→キハ511→キクハ11型)や加越能鉄道のキハ15000型などのように比較的類例がありますが、電車が気動車化した例は小湊鉄道以外では南武鉄道のモハ150型が関東鉄道に払い下げられた後に気動車化された例がある程度です。
恐らくは電車を気動車化する為には床面の嵩上げなど結構手間の掛かる改造をしなければならないのに対し、気動車を電車化するにはエンジンの在った場所に単純にモーターを据え付けてしまった疑似直角カルダン駆動にして床面が高過ぎる為の乗降の不便さは目を瞑るなど、なんとかなり得る要素が多分にあったからではないかと思うのですがどんなものでしょうか。なんのために電車→気動車化のような、手間の掛かる段取りを小湊鉄道が選んだのかは定かではありませんが、、、。
このキハ5800型、前身は国鉄から払い下げを受けた三信鉄道出身のモハ5800型です。キハ6100型の方は同じく国鉄から払い下げを受けた青梅電鉄出身のモハ6100型です。路線の規模の割に型式番号の数字が大きいのは、従来から小湊鉄道は他社から譲渡を受けた車輛の番号を極力生かして受け入れる傾向があるからでしょう。
元来は鉄道院が1914年(大正3年に製造したデハニ6465・6459で、後に荷物電車のモニ3009・3010に改造された、1936年(昭和11年)に現在の飯田線を構成する会社の一つである三信鉄道に払い下げられ、この際に鋼体化されデ301型のデ301・デ302となります。三信鉄道は伊那電気鉄道、鳳来寺鉄道、豊川鉄道と共に国有化されて飯田線となりますが、そのまま継続使用されますが、クハ化に伴い電装解除・片運転台化されて1953年(昭和28年)の車輛型式称号改定によりクハ5800・5801となります。
鋼体化直後は両側非貫通3枚窓だった筈ですが、小湊入りした時点で改造したらしく、ご覧の通り両側貫通・両運転台となっています。2灯化されたのもこの時期のようです。窓配置はd2D10D2dですが、この窓配置は電車時代と変わりはありません。乗降用扉の下部が大きく垂下させてあるのは小湊鉄道に来てからの改造のようです。全般に、三信鉄道時代の面影を色濃く残しているのだと思います。序でに書くと、乗務員室扉横の縦樋も、、、これはどうなのかなぁ?、飯田線時代のクハ5800型の写真を見ると大部分の車輛に取り付けてあります。少なくともクハ5800・クハ5801はこの通りの仕様です。
エンジンは180馬力のDMH17Cを1基搭載して、液体変速機を装備しており、この辺りは、キハ200型と同様です。但し、キハ200型とは異なり、貫通幌は取り付けられていません。総括制御出来ないからなんでしょう。
上の写真の車輛は小湊鉄道キハ5800。2017年(平成29年)8月、小湊鉄道五井(ごい:千葉県市原市)機関区にて許可を得て撮影。この写真は五井方から、海側を撮影しています。ピンクとクリームのツートンに見えますし実際にその通りなんですが、、、本来はキハ200とおなじ配色です。オレンジが退色したらピンクになってしまったと言うことです。
上の写真の車輛は小湊鉄道キハ5800。2017年(平成29年)8月、小湊鉄道五井(ごい:千葉県市原市)機関区にて許可を得て撮影。この写真は上総中野方から、海側を撮影しています。
上の写真の車輛は小湊鉄道キハ5800。2017年(平成29年)8月、小湊鉄道五井(ごい:千葉県市原市)機関区にて許可を得て撮影。この写真は五井方から、山側を撮影しています。
上の写真の車輛は小湊鉄道キハ5800。2017年(平成29年)8月、小湊鉄道五井(ごい:千葉県市原市)機関区にて許可を得て撮影。この写真は上総中野方から、山側を撮影しています。
上の写真の車輛は小湊鉄道キハ5800。2017年(平成29年)8月、小湊鉄道五井(ごい:千葉県市原市)機関区にて許可を得て撮影。この写真は五井方の妻面を撮影しています。
小湊鉄道キハ5800の車内、上総中野方から五井方を向いて撮影しています。五井機関区に見学に行かれた方はお判りだと思いますが、上総中野方の出入口に見学用階段がしつらえてあるので、階段を昇って室内に入って直ぐに右を向いて撮影したと言う事です。2021年(令和3年)6月、小湊鉄道五井(ごい:千葉県市原市)機関区にて許可を得て撮影。
小湊鉄道キハ5800の運転台周辺、五井方の運転台を撮影しています。2021年(令和3年)6月、小湊鉄道五井(ごい:千葉県市原市)機関区にて許可を得て撮影。
小湊鉄道キハ5800の運転台の操作機器類、この写真も五井方の運転台を撮影しています。右端のメーターが些か判りかねますが、圧力計が2つ並んでいます。右端から2つ目は良く見掛けるブレーキ絡みの2本針の圧力計ですが、右端の圧力計は1本針の最大1000kPaまでの圧力計です。2021年(令和3年)6月、小湊鉄道五井(ごい:千葉県市原市)機関区にて許可を得て撮影。
小湊鉄道キハ5800が履く台車、鉄道院の(1912年)明治45年式制式台車のようです。2017年(平成29年)8月、小湊鉄道五井(ごい:千葉県市原市)機関区にて許可を得て撮影。
小湊鉄道キハ5800の検査標記。2017年(平成29年)8月、小湊鉄道五井(ごい:千葉県市原市)機関区にて許可を得て撮影。