Nickel Silver/ニッケルシルバー

Oct 1, 2015.

銅と亜鉛の合金である真鍮(しんちゅう)に、数%のニッケルを添加したものです。洋銀、ジャーマン・シルヴァー、洋白などの別名があります。現行の500円硬貨がニッケルシルバー製ですね。

ニッケルシルバーは模型の世界ではレールの素材として多用されます。普通にニッケルレールというような表現をしても、純粋にニッケルだけを使用した製品と言うモノは、果たして存在するのかどうか、疑問です。大抵の場合は銅との合金であるニッケルシルバーである場合が殆どです。真鍮製のレールと比べると、なんと言っても色が実物的な銀色になることが最大の利点です。如何に詭弁を弄しても、金ぴか色の真鍮製のレールが実物のイメージからは大きくかけ離れた外観であることはあらがいようがありませんから、余程値段が安いとか言う理由でも無い限りは真鍮製のレールを選ぶ必要はありません。

材料の主成分となる真鍮と、添加物となるニッケルの配合比率によって色味が違ってくることは当然ですが、シノハラ製のレールの色味を標準とすれば、PECO製のレールはかなり赤みが強く、トリックス製のレールはかなり黒っぽい感じとなります。

ニッケルシルバーをレールに使う最大の理由は、実物的な銀色のレールにすることが出来る点が最大の理由であることは言うまでもありません。それならばアルミニウム製のレールにしてしまえば良いかと言うと、アルミニウムは少々白過ぎるのと、導電率が決して高い材料ではないのでレールの素材としては適しているとは言い難いです。恐らくアルミ製のレールを市販したのはLGBが唯一ではないかと思います。ステンレス製のレールはアリスト・クラフトがGゲージ用のものを市販していますが、ステンレス自体は非常に硬い材料なので加工するつもりであれば始末に負えません。普通の鉄道模型用のレールとしては、やはりニッケルシルバーが無難なようです。

なお、以前からシノハラのカタログには明確に「ニッケルシルヴァー」と謳ってあります。これは以前からの伝統ですが横着して「ニッケル製」などと誤魔化さない点は非常に立派な見識です。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁