Aluminium/アルミニウム

Jan 1, 2025.

「アルミニウム(Alminium)」とはボーキサイト鉱石を電気精練して作られる金属素材で、銀白色しています。軽くて柔らかく酸化しやすいのが特徴です。「酸化しやすいのが特徴」と言っても、酸化した表面の化合物が強固で鉄錆びとは違い腐食が素材内部まで進みにくく、鉄道車輛の車体や建材などに多用されているのはご承知の通りです。

鉄のような赤錆や黒錆ではなくて、アルミの場合は白灰色の錆が発生します。その酸化物のお陰でハンダ付けはしにくく、しかもかなり低い温度で溶けるので溶接やロウ付けも結構苦労させられます。その代わりにハンダが付き難い性質を利用して、ハンダ付けをする際の治具として使う、なんてことも考えられます。尤も、融点が低いとは言っても660度程度ですからハンダ鏝で溶けるような温度ではありませんから巧い手法です。

「アルミニウム(Alminium)」は柔らかい金属なので真鍮などと同じ程度の厚みでは強度が出ませんから必然的に厚ぼったくなります。また、どの程度柔らかいかと言うと、作業が乱暴だと鉛筆でケガキした程度でも傷になります。普通に市販されている板金折り曲げ機で0.7mm程度の真鍮まで曲げられる機種なら、1.5mm程度のアルミ板までは折り曲げられるようです。



表紙米国型史料用語集> アルミニウム(Alminium)