Brass/ブラス(真鍮)

Oct 1, 2015.

「ブラス(Brass)」とは「黄銅」とも呼ばれますが、銅と亜鉛の合金で金色をしています。一般的には「5円硬貨の材料」と言えば判りやすいでしょうか?。以前の5円硬貨は金貨だったりしたことがありますが、現在普通に日本国内で通用する5円硬貨は、穴無しの1948年(昭和23年)以降発行のものも、穴開きの1949年(昭和24年)以降発行のものも、材質はどちらも真鍮です。そこそこ固く、加工しやすく、腐食しにくく、以前から鉄道模型用の素材として使用されています。そのような関係で模型屋さんで入手し易いのも特徴と言えます。

旋盤やボール盤で切削加工すると、粉末状のキリコがパラパラ出てくるのも特徴的です。鐵などよりも粘り気は少ないのでしょう。比較的電気抵抗は少ないことから以前は模型のレールの素材としても多用されていました。ハンダ付けもちゃんと塩化亜鉛のフラックスを使えば作業し易い素材だと思うのですが、塗料の食い付きが悪いので真面目に下地処理してプライマーを掛けると言った前処理はしないと駄目です。メッキが掛かり易いのもこの素材の特徴です。

とまぁ、此処までは金属素材としての話です。鉄道模型の用語としては加工、工作に好都合な材料であることから往々にして一品生産的な手工芸的模型の生産に用いられます。枢軸国≒敗戦国の常として、大規模な設備がなくても生産できる軽工業が戦後復興の中心的な役割を担った訳ですが、鉄道模型もその例に漏れません。日本に進駐してきた連合国軍の中心はアメリカ軍であり、米国人向けにアメリカ型の「真鍮製」の模型を生産しており、その事が「ブラスモデル」の隆盛に繋がっているとも言えます。少量多品種を、僅かな装置を使って生産しようとすれば、手工芸的な手段で生産が可能な真鍮製の模型=ブラスモデルを選ぶ以外の選択肢はありません。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁