Tubelar Rail and Solid Rail/チューブラー・レールとソリッド・レール
March 18, 2001.
ブリキ等のメッキ鋼板を折り曲げてレールの形状に加工した物で、ガラレールとも呼ばれます。ブリキとは薄い鋼板に錫メッキを施したもので、13世紀から16世紀に掛けてボヘミア地方で考案されたものです。メッキを施した理由は錆止めですが、トタンが亜鉛メッキをして建物の外装などに使われるのとは異なり、こちらのブリキは缶詰のカンなどに使用されます。
レールは中空状に丸く加工されており、頭部の円形の部分に接続用ピンを挿して使用します。主としてティンプレートのOゲージ以上の大きな模型に使用されます。有名なメルクリンのM式レールも例外的ですがHOゲージながらチューブラー・レールです。プレス加工でレールの形状にしますのでどうしても頭部の形状が甘く丸っこくなりがちなので小縮尺の模型の線路には使い難いです。
これに対して、金属板を折り曲げ加工してレールの形に作るのではなくて、引き抜き加工して作るものはソリッド・レール、ムクレールなどと呼ばれます。普通にティンプレート以外のレールとして出回っているレールは、ほぼ例外なくソリッド・レールです。
ライオネル製チューブラー・レールの断面