若くて可愛い女性演歌歌手写真集

Nov 1, 2020.

私が個人的に親しくさせていただいている、「(私よりも)若くて、可愛らしくて、歌が上手で、性格の良い演歌歌手のお嬢さん」達の写真集です。「個人的に親しい」と言うのは、歌謡ショウやらライブやらで或る程度頻繁に顔を合わせれば先方が私の顔と名前は覚えるので、最低限度として先方から「松本さ~ん」と話し掛けてくる程度の人間関係は出来上がっている、と言う意味です。尤も、記憶力には個人差があるので、相手が当方の顔と名前を覚えていなかったとしても一概に責める訳には行きません。

こう書くと私の事をエロジジイと勘違いする変人が多過ぎますが、演歌好きな男が「若くて、可愛らしくて、歌が上手で、性格の良い演歌歌手のお嬢さん」に靡くのは当然な成り行きです。逆に言えば私が、歌が下手で、無愛想で、性格の悪いジジイの歌手「だけ」に興味を示したとしたら、その方が余程異様です。

とまぁ、相変わらず詭弁ばかりですが、気が付いたら演歌歌手よりもごく普通の地下アイドル的な活動をしているお嬢さんたちの写真集になりつつあります。以下、迂闊な順序にすると自滅しそうなので、源氏名をお持ちの方は源氏名の、源氏名をお持ちでない方はご本名のアイウエオ順で整列しています。



神崎由衣さん 君島怜奈さん 沙の葉(さのは)さん
鈴木まりえさん 千原愛理さん 藤川まり子さん
ほしみらいさん 森口こころさん
歌手の人の写真撮影について


神崎由衣(かんざき・ゆい)さん

Nov 1, 2023.

神崎由衣(かんざき・ゆい)さんは岐阜県高山市出身の地下アイドルのお嬢さんで、年齢は私の半分くらいの方です。スタイル抜群、可愛いし、歌は伸びしろが多いし、かなり気配りが出来る、最有望株のお一人なんですが、最近になって占い師に転職してしまった模様。ライブハウスでお会いする機会が激減したのは残念。

神崎由衣(かんざき・ゆい)さん
写真をクリックすると、神崎由衣さんの写真集に移動します。



君島怜奈(きみじま・れいな)さん

Feb 1, 2021.

君島怜奈(きみじま・れいな)さんは栃木県大田原市ご出身の方で、ちょっとしたご縁で中学生だった頃から応援しています。私が面識がある歌手の中では一番若い方だった筈なんですが、、、いや、今でもお若いけれど二十歳は越えていた筈です。このお名前、芸名みたいな格好の良いお名前ですが、ご本名です。

君島怜奈(きみじま・れいな)さん
写真をクリックすると、君島怜奈(きみじま・れいな)さんの写真集に移動します。



沙の葉(さのは)さん

Mar 1, 2020.

沙の葉(さのは)さんは千葉県ご出身、J-POP系の歌をお歌いになるシンガー・ソングライターで、私が面識のある歌手の中では二番目に若い人です。2019年(令和元年)5月に20歳になったばかりで、この文章を書いている時点で私の年齢の1/3に満たない点は困りますな。

沙の葉(さのは)さん
写真をクリックすると沙の葉(さのは)さんの写真集に移動します。



鈴木(すずき)まりえさん

Oct 1, 2024.

鈴木(すずき)まりえさんは神奈川県海老名市ご出身で、そろそろアイドル歴が30年に近づきつつある超ベテラン歌手です。ほしみらいさんのコンテンツでしばしば屋号が出て来る「ライブスペース・マリールー」のオーナーでもあります。アラフォーと言う若さで、銀行借り入れをせずに自分の店を出せたのだから素晴らしい才覚の持ち主です。可愛らしいだけでなく、歌が上手だし、アイドル界隈に関して非常に博識な尊敬すべき才能の持ち主です。

鈴木まりえさん
写真をクリックすると鈴木まりえさんの写真集に移動します。



あいり'りん・千原愛理(ちはら・あいり)さん

Oct 1, 2013.

あいり'りんこと、千原愛理(ちはら・あいり)さんは、メジャーレーベルから女子高生4人組アイドルユニットのメンバーとしてデビューなさった、私が応援している人の中では少々異色の経歴の持ち主です。折れそうなくらいに華奢で、小柄で、小顔で、丸顔で、サラサラの長い髪の、あたかも少女漫画のヒロインを絵にしたような可愛らしい方で、余りにも可愛らしいので思わずお持ち帰りしたくなるようなお嬢さんです。

あいり'りん・千原愛理(ちはら・あいり)さん
写真をクリックすると、あいり'りん・千原愛理さんの写真集に移動します。



藤川まり子(ふじかわ・まりこ)さん

May 1, 2014.

藤川まり子(ふじかわ・まりこ)さんは兵庫県宝塚市のご出身、愛知県半田市にお住いのお嬢さんです。ちょっとした切っ掛けでデビュー前から応援している方です。かなりの努力家なんですが、真面目さのあまり悩みすぎたりしてしまうのがタマに傷、可愛い方であることは間違い無し。

藤川まり子(ふじかわまりこ)さん
写真をクリックすると、藤川まり子さんの写真集に移動します。



ほしみらい(星未来)さん

June 1, 2023.

ほしみらい(星未来)さんは元来はアイドルカバーユニットの一員として活動していた方ですが、コロナ禍で集団活動?がし難くなったのを切っ掛けにソロでの活動を始めるようになった方です。最近の、最大の推し活の対象はこの方でしょうなぁ、泣き言っぽいツィートが多くて面倒臭いけれどそこがまた可愛い。

ほしみらい(星未来)さん
写真をクリックすると、ほしみらいさんの写真集に移動します。



森口こころさん

May 1, 2025.

森口こころさんは秋葉原でメイドさんとかもなさっている方ですが、マリールーでのライブにも出演なさっているのでなんとなく写真も撮らせて戴く事になって、、、とまぁ、ありがちな拘わりで仲良くなった?方です。小柄ながら胸大きい。

森口こころさん
写真をクリックすると、森口こころさんの写真集に移動します。



歌手の人の写真撮影について

Aug 1, 2023.


ライブに行くと、幾ら掛かるのか?

Aug 1, 2023.

千差万別ですが、スーパー銭湯などであれば入場料さえ支払えば、それだけで歌を聴くことは出来ます。費用は、2000円から3000円位でしょうか。ライブハウスであれば入場料が2000円から3000円くらいで、その他にドリンク代が500円程度は掛かります。この場合、「飲むつもりは無い」と言ってドリンク代の支払いを拒否することは出来ません。何故かと言うと、普通のライブハウスはレストランとしての営業許可を受けているから飲食代金の支払いを免れることは出来ないからです。普通の飲食店に入って「単に座っているだけで、飲食するつもりは無い」と口走れば追い出されるのと同じです。レストランとしての営業許可を受けないと風俗営業店としての許可を受けざるを得なくなるので、非常に厄介になるそうです。

カラオケ店、呑み屋さんなどでも料金体系は似たようなものだと思いますが、場合によっては入場料の他に「CDとお土産付き」などとしてもっと高額になる場合があります。ライブハウスやスーパー銭湯が「CDとお土産付き」とやらないのは、物販などで売り上げが作れるからであって、「入場料とドリンク代以外は請求されていない」と言う理由で一切金を落とさないで帰ってしまう人は先ずいないからです。馴染みの歌手には相応に売り上げを作らせてあげないと、次の段階には「儲からないから歌手は辞めます」とか言われかねない事になってしまうので、多少は付き合ってあげてください。



写真撮影を禁止されないのか

June 1, 2013.

大手の芸能プロダクションに所属している歌手だと、イベントやらインストアライブやらの際の写真撮影はかなり高い確率で拒否されると思いますが、このコンテンツに写真を載せた人は大手では無い芸能プロダクションに所属している、そもそもプロダクションに所属していない、と言うような人ばかりですから、写真撮影を断られたことは皆無です。大体からして拒否されそうな相手の歌謡ショウとかライブとかには最初から出向きませんから。

このコンテンツに写真を載せた歌手は個人的に面識があって、どうかするとご両親とも面識があったり、私がどんな写真を撮って、どのようにブログやらサイトやらにアップしているのかと言う事は(先方が)充分承知しているので拒否されるようなことはありません。なによりも、相手が嫌がるような写真は撮らないし、アップしないと言う暗黙の信頼関係が出来上がっているからです。

序でに書くと、事務所によっては事前申請=事前許可制にしていたり、催しによって禁止・許可を使い分けている場合があるので、そのような場合は相手の意向を尊重するべきだと思います。



SNS等に写真をアップしても構わないのか

Aug 1, 2013.

上述の項目とも関係しますが、初対面の相手だったら大抵の場合は「ブログやホームページに写真をアップしても構わない?」と尋ねていますし、断られそうな相手の写真をアップするつもりは無いし、、、なんだか「ニワトリが先か、タマゴが先か」の話みたいですけど。大抵の場合、SNS等に写真を掲載する事は被写体になった歌手の方の宣伝に僅かながら寄与するので、普通は断られることは無いと思います。

因みに、当サイトに写真を掲載してある歌手の人たちには、その都度断りを入れるようなことはしていません。最初期の段階でOKは貰ってあるし、今となっては松本がカメラを持って歌謡ショウの会場に現われれば先方が考えることはただ一つ「今度もアタシを可愛く写してね=下手な写真をアップしたら許さない」、とまぁ、それだけですから。



静止画は撮影OKなのに動画はダメなのか

Jan 1, 2018.

この件、結構遭遇すると思います。中堅歌手だと、かなり多いようです。なぜ静止画がOKなのに動画がダメかと言うと、恐らくは著作権の関係です。

静止画であれば被写体になる歌手ご本人の肖像権の問題だけですが、歌っている途中の動画となると作曲家、作詞家、編曲者の著作権とか、集金に熱心なJASRACやらとの兼ね合いがあるから、簡単には首を縦に振れない筈です。「動画のみ禁止」の場合が多いのは、そのような理由に拠るものだと思います。

それでは音声無しの動画「だけ」なら宜しいかと言うと、、、そんな動画を見ても面白くないと思います。



どう言う写真は嫌がられないか

Jan 1, 2018.

「どう言う写真を撮ると嫌がられるか」と言う事でもあるのですが、この辺りは、先方の仕事のスタイル次第です。日常的に下着や水着のモデルをやっているとか、ヌードやらAVやらSMやらの仕事をしている人ならば歌唱中の写真に下着が写ったり、股間のアップを撮影しても構わんと思いますが、このコンテンツに写真をアップした歌手の方はそのような仕事はしていないので、その種の写真をブログやサイトにアップしたりすることは絶対にしません。その種の写真をアップすることは道義的に如何なものかと思うし、そんなお宝写真であれば一般公開なんか金輪際しないで自分だけの楽しみにしておきます。

普通の歌手の場合は、下着が写っている写真をSNSなどにアップしてしまっては拙いでしょう。少々胸元の開いたドレスで深くお辞儀をするとブラが写る可能性はありますが、その種の写真は秘蔵してしまってネットにアップするようなことはしません。地下アイドル主体の催しでは、出演者全員がほぼ下着でステージに立つ場合もありますし、その場合も「下着姿を見られても構わないけれど、画像がネットに出回るのは困る」と思っているのか何処まで考えているのか、、、。嫌なら嫌でご本人なり主催者なりが「撮って良い」「撮らないで」「撮影は良いけれどSNSにはアップしないで」などとアナウンスするでしょうから、イベントや箱ライブなどではその内容に従っていれば嫌がられる筋合いではないと思います。

微妙なのは胸の谷間ですが、この辺りは微妙です。素肌を露出している事に相違は無いですし、その一方で谷間を見せるのは自信がある証拠だから全く構わないと思いますが、少なくとも昼間にテレビで放送したら拙そうな写真は、撮影したとしても門外不出のお宝として個人で楽しむにとどめ、その件には一切触れない、一切ネットにはアップしないで秘匿しておく程度の自制心は持っている必要はあります。人によってはサイズの大き過ぎるドレスや下着を着てしまったがために、お辞儀をするたびに背中が丸見えだったり、中にはバストトップが見えてしまう場合があるので、そう言う場合はありがたく拝見したとしても口には一切出さずに見なかったフリをして、自分一人の楽しみに止めておくのが男性ファンとしての器量と言うべきです。



ポーズはどうするのか

Oct 1, 2013.

唄っている最中の写真はご本人次第です。問題はオフショットですが、Vサイン以外のポーズが出来ない演歌歌手の人は余りにも多いです。このコンテンツにお名前を載せてある方の中では千原愛理さんはモデルとしてのキャリアが長いので、こちらが指図がましい事は申し上げなくても然るべきポージングはお出来になるので原則としてご本人に任せっぱなしです。此処に乗せた写真を撮影した時点で君島怜奈さんはモデル経験はほぼ皆無だった筈ですがカンが宜しいのと自分が可愛らしいことを正しく理解している=どう言うポーズをすれば自分が可愛らしく写るかを理解しているのでポーズは任せても大丈夫です。しかし、それ以外の方の場合は結構厳しい場合が多いです。

聡明な方だと「どう言うポーズをすればよいですか?」と逆に質問して来るので救いようがあるのですが、迂闊にこちらが「Vサイン以外のポーズは出来ますか?」と聴いたが最後、呆然として固まってしまって、、、でも、出来ないことを批判しても仕方が無いので、日頃から女性向けのファッション雑誌でも斜め読みして、どんなポーズを依頼すればよろしいのか研究する必要はありそうです。

このサイトに写真をアップしていない歌手の方ですがVサインしかできないからキャンペーン終了後にお立ち台の上で両手でVサインして、右からも左からも「こっち向いて」の声が掛かるので微笑み乍ら右を向いたり左を向いたり、、、これでは、やっている事はバルタン星人と何一つ変わりません。

しかし、こんな水準の話は本来は事務所が心配するべきことであって、私ごときが心配するようなことでは無いんですけどね。



処で、歌手って儲かるの?

June 1, 2014.

基本的には儲からない「筈」です。儲かっている歌手は、恐らくは氷山の一角の「筈」です。例えば歌謡ショウでギャラが支払われない会場は幾らでもあります。それでは歌手はタダ働きなのか、と言うと、それはちょっと違います。CDでもなんでも物販やって、売り上げは自分で作ればタダ働きにはならないんです。物販の際にはサインして、握手して、ツーショット撮影に応じて、健康ランドとかで歌謡ショウやった際には終わり次第客席をくまなく回ってCDを売って、、、歌手ってそんなことまでやるのかと言うと、その通り、そこまでする商売なんです。

それでは毎回CDがたくさん売れれば儲かるのかと言うと、、、儲かりません。「たくさん」なんて枚数は売れないからです。それではなんのために歌手をやるのか、歌うことが好きだからなんでしょうねぇ。そういう事情が判ってしまうと、こちらとしても知らない顔をして帰る訳には行かないので、馴染みの歌手の歌謡ショウだと最低1枚はCDを買って帰ろうかと言うつもりになるんですね。

だから一番よくある話は、何処かの会社のオーナー社長が趣味が高じてCD出しちゃった(歌手になっちゃった)とか、カラオケスナックのママがCD出しちゃった(歌手になっちゃった)なんて話なんですね。或は、歌手の仕事はどうしても勤務時間?が一定しないので、ず~っとフリーターやってますとか、、、まぁ、どなたもが自分の夢をかなえるために苦労しているんですよ。毎回応援に来る馴染みのファンに、毎回同じCDを如何に気持ち良く買わせるかが、歌手の技量の分かれ目です。

因みに冒頭に書いた「健康ランドとかで歌謡ショウやった際には終わり次第客席をくまなく回ってCDを売って」と言う件ですが、歌手が客席を回っている間は馴染みのファンは会場入り口に置いてあるCDやらグッズやらを並べた長テーブルの辺りに集まって世間話をし乍ら目当ての歌手本人がセールス?を終えて帰って来るのを待っています。その間は常連たちは放置されている訳ですが、お初の客を優先して(馴染みの歌手に接客させておいて)、「自分たちとは最後に歓談すればイイ」と言うのが良識ある接し方です。歌謡ショウ終了直後に常連ファンだけで歌手本人を囲んでしまうと、新規需要を開拓する余地が無くなってしまうからです。



心付けは渡すのか?

Jan 1, 2019.

撮影したとかしないとかに拘わらず、演歌の歌手の人に心付けを渡せば躊躇いなく受け取るでしょう。J-POP専業に人に心付けを渡そうとすれば、多くの場合は「なんで心付けなの?」と言う顔をするでしょう。この辺りは業界?の習慣の違いでしかありません。J-POP系の人には「投げ銭」として渡せばすんなりと受け取る筈です。

稀に「心付けを渡される」=「下心がある」と思っているのか、強い拒否反応を示す歌手が居るので、余り無闇に渡さない方が良いでしょう。ドレスや振袖の胸元に祝儀袋を挿し入れるのも演歌や大衆芸能の世界での習慣であって、J-POP系の人にソレをしては拙いと思います。この手のことはセクハラでもなんでもないことは判り切っていますが、それでも演歌と縁遠い処で生きてきた人にはセクハラに映るようですから。

演歌だけ聴いていると「投げ銭」と言う感覚が判り難いかと思いますが箱ライブでも路上ライブでも、歌っているご本人の近くの何処かに賽銭箱のような意味合いの代物が置いてあって、気に入ればその中に心付けを入れる(=投げ銭をする)と言う事です。投げ銭用の箱と賽銭箱と何処が如何違うのかは判りかねますが、目の前で歌っている若くて可愛いお嬢さんを観音様・弁天様だと考えれば投げ銭箱≒賽銭箱と言う概念が直ぐに理解できるかと思います。

「箱ライブでショバ代払って、サポートメンバーにギャラ支払って、それで儲けが出るのかよ?」と或るJ-POP系の馴染みの歌手に質問してみたら「儲からないと、アタシのギャラが出ないんですよね~」だそうです。物販でも心付けでも投げ銭でもなんでもいいから歌手本人が潤うようにしてあげないと、「生活が苦しいから歌手業は止めよう」なんてことになってしまうとこちらの楽しみが減ることになってしまうので、多少は気遣ってあげてください。



どんなレンズを使うのか

Jan 1, 2025.

やっていることはポートレートの撮影なので普通のレンズでしかありません。アイドルのステージならば動きは大してないので明るい単焦点レンズとかでも充分ですが、演歌歌手は歩き回る場合が多いのでズームレンズが無ければ些か具合が悪いです。こう書くと意外に思われるかも知れませんが、アイドルが飛んだり跳ねたりしてもあくまでもステージ上でしかないので被写体(≒アイドルの女の子)と撮影している自分自身との距離はほぼ変わらないので単焦点レンズでも大して困りません。それに対して演歌歌手は客席内を歩いて回って握手して回る、要するに祝儀袋を集めて回る事が多いので都度レンズを交換していたのでは間に合わないからです。

アイドルも客席内に入って来る場合がありますが、それは客席内にダイブするような場合です。簡単に言えば客席にダイブするような行為は観客にお触りさせるのが目的で、それだと風俗店と大差ありませんが嬢でもアイドル活動がしたい人は幾らでもいるので、、、それだけの事です。

最近使っているレンズはキヤノンの標準ズームで焦点距離が15mm~45mmのモノ(ライカ判換算で24mm~72mm相当)ばかりですが、これは私がアイドルのライブを聴きに行く(観に行く)ライブハウスは田端駅近くの「マリールー」と言う箱ばかりでどの程度の焦点距離のレンズを使うのが都合が良いか判り切っているので選んだ結果です。ハコが違えば違う種類のレンズを持って行きますが、純粋なモデル撮影会のようにこちらから相手に対して立ち位置を指示したりするわけにはゆかないのでやはりズームレンズを使わざるを得ません。ライブ終了後のオフショット撮影であれば「こう言うポーズで、、、」と言う程度の事は口出ししますが、それにしても延々と相手を独占している訳ではありませんから。



どんなカメラを使うのか?

Feb 1, 2019.

率直に言ってしまえばどんなカメラでも良いですから、手元にあるカメラの中で最も優秀な品物を持って行けばよろしいでしょう。こう書いてしまうと身もふたもないですが、余り明るく無い場所で撮影しなければならないことが多いので高感度撮影でも画質が劣化しないカメラが欲しい、ステージ上を動き回る歌手を撮影するので秒間コマ数の多いカメラが欲しい、、、結局の処、手持ちの中で最上位のカメラを使う以外の選択肢はありません。今後もさらに上位と言うか、少なくとも秒間コマ数が多いカメラを入手すればその機種を使う事になると思います。



背景をボカすには?

Feb 1, 2019.

私のように写真センス?の無い人間が女性ポートレートの撮影法を講釈してもアレですが、歌手の写真を撮ると言うことはポートレート撮影そのものにほかなりません。当然乍ら背景はボカしたくなりますが、ステージ背後の書き割りのようなモノを背にして歌っている人の背景をボカす事は、基本的には無理です。要するに、被写体となる歌手と背景の距離が近いので、被写体のお嬢さんにピントを合わせると、背景にまでピントがあってしまうと言う事です。

簡単なのは客席内を握手しながら回っている際に撮影すれば、周囲の壁面と被写体の歌手ご本人の距離が充分に離れていますから、背景は十分にボケてくれる筈です。握手する際には前かがみになりますから、胸の谷間でも狙うつもりならば絶好のチャンスです。路上ライブ、インストアライブなどであれば左右両翼に回ってしまえば背後との距離が離れますから多少絞っても背景は十分にボケます。

「背景をボカすならば絞りを開ければいいじゃない」と言えばそれは正論なんですが、安い高倍率ズームの望遠端なんてのは開放でもf6.3とかですから、絞ったような状態で背景をボカせる知恵が必要なんです。大三元的ズームレンズ常時持参、ならば話は別ですけど。



f1.8での撮影サンプル
ご参考までに、上の写真はf1.8での撮影サンプルです。ボカすこと「だけ」を目的にしたような写真ですが、キヤノンの単焦点標準レンズ(50mm)で、f1.8=開放での撮影です。モデルのお嬢さんは千原愛理さんです。



補助光は使うのか

June 1, 2013.

建物内での撮影であればフラッシュやストロボの類を発光させた方が楽ではあるし「どんどん使って構わないですよ(=何でも使って良いからアタシを綺麗に撮ってね)」と言う歌手の人もいるのですが、、、できるだけ使わないようにしています。相手の歌手の人が「使って構わない」と言うのはジャケ写の撮影以外ではカメラ内蔵の虚弱なストロボを発光された事しか経験が無くて、まともなクリップオンストロボを歌っている最中に自分に向けて頻繁に発光されるとどうなるか、と言う事まで考えずに社交辞令的に答えてしまっている筈だからです。

モデルさんを個人的に撮影している場合だったら構わないと思いますが、イベントやらライブやらで歌っている人に向かって、それはYUI.html、、、。オーディション的な催事で自分が応援している歌手のライバルに対して目くらましに使おうとでも言うなら話は別なのでモノブロックストロボを妨害工作だけのために買って、担いで、乗り込んでしまいますが。但し、目の特性?として、強い光が入ると瞳孔が収縮しますから、補助光を発光させさえすれば巧く撮影できる、なんて単純なことは考えない方が無難です。



レフ板は使うのか

June 1, 2014.

「補助光は使うのか」の項目とも多少の係わりがありますが、私はレフ板は使いません。レフ板自体を持っていないと言うことでもあるんですが、決して広く無い歌謡ショウの会場でレフ板なんか広げちゃったら近所迷惑も甚だしいからです。まぁ、歌謡ショウの会場でレフ板使うなんてことは考えない方が良いでしょうねぇ。個人的に1:1で歌手の方の内の何方かにモデルさんをお願いしてポートレート撮影するとか言う事であれば話は別ですが無い袖は振れない、無いレフ板は使えない(大笑)と言うことです。

もう一つ、これは裏技みたいな話ですが、人間の体の中では眼球だけが光りを反射します。例えば被写体のお嬢さんにかなり近づいて顔のアップを撮影すると、良く見れば(被写体のお嬢さんの)眼球には撮影している自分自身が映り込んでいることが判ります。相手のお嬢さんの眼球に写っている映像だけを見れば「キミは私だけを見つめてくれている」と言う途方もない自己満足に浸ることが出来るんです。病気ですな。



赤目現象の対処は

Aug 1, 2013.

こればかりは避けようがないので、発生してしまったら「マイクロソフト・オフィス」に付属している「ピクチャー・マネージャー」と言うソフトで修正しています。撮影する際に、多少ながら赤目現象は余り発生しないように意識しているからかもしれませんが、このソフトを使えばソコソコと言うか、妥協できる程度までは修正できます。

これ以外にも、最近のデジカメに付属してくる画像処理ソフトの中には、この種の赤目現象を解消するための機能は含まれているのでしょうから、銀塩フィルムを使って悪戦苦闘していた頃とはかなり事情は違ってきていると思います。



露出はどうする

Dec 1, 2023.

これまたポートレートでしかないので、屋外での撮影ならば順光時は絞り優先オートです。その一方で屋内では、条件的に厳しい場合が多いのでマニュアル露出中心です。と言うよりも、純粋に写真撮影用として考えた場合にはライブハウスの屋内照明は決して明るくはないのでマニュアル露出です。迂闊に絞り優先オートとかにしても、カメラのAE機構に引きずられて却って面倒臭くなるだけですから。



撮影会に行くと

May 1, 2025.

演歌歌手は比較的年齢が高い人が多いので余り機会が多くないかも知れませんが、若い歌手だと撮影会に出演する場合があります。「若くて鑑賞に堪える演歌歌手だけ」を多数集めるのは至難の業なので、その種の撮影会ではモデル専業の人とかアイドルも一緒に出演する場合が殆どでしょう。撮影会に行けば金が掛かる事は掛かりますが、自分の推しとず~っと一緒に居て世間話をしながら撮影する訳で楽しいことは間違いありません。言い方を換えれば、そこまで金を使いたくない人間とは拘わらなければ済む事なので、資本を集中投下する甲斐があると言う事になります。結果的に、間違いなく楽しいでしょう。私は撮影会に出演するようなルックスの宜しい演歌歌手には知り合いがいないので、歌手の撮影会と言うと必然的に馴染みのアイドルと言う事になりますけど。

一般的な撮影会ではワンフロアに造作が作ってあって、四人程度のモデルが出演して、四人程度のカメラマンが集まります。モデルとカメラマンは1:1でペアを組んで、撮影が進みます。大雑把ですが、普通のワンフロアのスタジオには四種類程度の造作が作ってあるので、出演するモデルが四人・撮影するカメラマンが四人と言う事になります。この辺りの数字はあくまでも「一般的には~」と言う事でしかありませんけど。一コマ内でこのペアを組む相手が変わると言う事はありません。簡単に言えば一つのフロアのスタジオの中で、四組の撮影が同時進行すると言う事です。この間、余程の事が無い限りは他のペアとの会話はありません、と言うよりは他ペアのモデルさんに話し掛けたりする事は物凄く嫌がられます。撮影会に参加すると言う事は、一定時間内はモデルさんを独占的に雇用している事なので、他ペアのモデルさんに話し掛けるような事は相手ペアのカメラマンに対する明確な権利侵害行為、妨害行為であるからです。他ペアに重大な身体・生命の危険が予測される事態が発生しそうな場合とか、他ペアのカメラマンに対して「申し訳ないけれど、その造作で撮影させてくれませんか」と言うような交渉をする場合以外は没交渉であるべきです。

戸惑う事があるとすれば、同じ時間に同じスタジオ内で同時に出演しているモデルの衣装の縛りが違う場合がある事でしょう。自分が撮影しているモデルは水着不可、下着不可なのに、隣で撮影しているモデルはブラ・ショーツしか着用していないで裸同然と言う組み合わせになる場合もあるので、これはちょっと戸惑うかも知れません。普通に服を着ているモデルとフルヌードのモデルの撮影が同時進行と言う事は考えにくいですが、いずれにしても普通に着衣のモデルさんと、下着だけのモデルさんとではギャラが違いますから、打ち合わせ時点で決めた内容とは違う衣装にしてくれるように要求するような事はしては拙いです。余程仲が良くて、日常的に裸の仕事もしているようなモデルさんならば話は別ですけど。逆に、フルヌードで撮影する予定だったモデルさんに対して突然に「脱がなくて良い」と言うような話を持ち掛けるのも辞めるべきでしょう。服を着ているのと脱ぐのとではギャラが違うので、フルヌードOKの人が唐突に「脱がなくて良い」話になってしまうと、著しくギャラが下がってしまうからです。



表紙> 若くて可愛い女性演歌歌手写真集

神崎由衣さん
神崎由衣さん
Yui Kanzaki



君島怜奈
君島怜奈さん
Reina Kimijima



沙の葉(さのは)
沙の葉(さのは)さん
Sonoha24



鈴木まりえ
鈴木まりえさん
Marie Suzuki



千原愛理
千原愛理さん
Airi Chihara



藤川まり子
藤川まり子さん
Mariko Fujikawa



ほしみらい
ほしみらいさん
Mirai Hoshi



森口こころ
森口こころさん
Kokoro Moriguchi



歌手の人の写真撮影について