Freelance/フリーランス(自由型)

Dec 1, 2018.

特定の実物に拘束されずに「自由に」デザインした車輛のことです。以前は子供向けの簡略車輛などでは殆どが自由型でしたが、最近では余りフリーランス(=自由型)は商品化されないようです。Nゲージではいわゆる「スケール物」であっても安く売られていることもありフリーランス(自由型)は余り流通していませんが、それ以外のゲージ・スケールでは現在でも安い入門セットに入っている車輛は、かなりの確率で自由型だと考えて宜しいでしょう。

自由型には全くの空想の産物も有りますが、実物のEF**をED**やEB**に短縮したものなども有ります。20m車体で4扉の国鉄の101系電車を17m級3扉にして販売していたカツミのOゲージの製品や、20m級車体の国鉄のスハ43系客車を16m車体にして販売していたカワイモデル16番(≒HO)製品などをご記憶の方もいらっしゃるでしょう。いわゆる「ショーティー」と呼ばれる短縮型の模型は全て自由型の一種と言えます。

自由型とはその名の通り、作者の夢を自由に模型化できると言う素晴らしい利点はあるのですが、不勉強で無知でセンスが悪い人が勝手にデッチ上げてしまった車輛の志の低さ?を誤魔化すために使われる現実逃避の手段でもあります。本当に現実逃避の手段として自由型に走ったりするとお里が知れてしまうので要注意です。

なお、日本国内では自由型模型の事を「フリー」と略称しますが、この用法は外国に行った場合や、外国人を相手に会話なさる場合はお使いにならない方が宜しいでしょう。日本人同士であればフリー≒フリーランスだと理解できますが、単にフリー(Free)と言ってしまうと「無償(の商品)」と区別がつかないからです。怪しい?東洋人がやって来て「フリー、フリー」を連発していると、「この模型をタダで寄越せと言っているのか?」とか「万引きするつもりか?」と勘違いされかねないからです。

多分に都市伝説じゃないかと思いますが、某国で「フリー、フリー」を連発していた日本人の観光客が「片っ端からタダで寄越せと言っているようだが、あいつは万引きするつもりじゃないか?」と疑われて、警備員を呼ばれて、某国語での会話ができないために弁明も説明もできなくて、、、と言うような話は幾らも耳にしますのでご用心。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁