Tank Engine/タンク式機関車

June 1, 2024.

「タンク式機関車(Tank engine)」とは、機関車自体に石炭や水を搭載する設備を持っている蒸気機関車の事で、テンダー(炭水車)を連結していない蒸気機関車のことです。米国型ではタンク機関車は有名なB&O鉄道のドックサイド等の例外を除けば比較的少数です。

タンク式機関車(Tank engine)は自分自身の車体に余り大量の燃料を搭載できないので比較的航続距離が短くなります。短距離区間の折返し運転やヤードでの入れ換えが主用途です。鉄道模型として考えた場合、普通のタンク機関車はキャブ直前の側面に水タンクの有る場合が多いので、比較的大型のモーターを入れやすいし補重もしやすいので、下手なテンダー付きの機関車よりも余程強力で便利な機関車が作りやすいです。



ボールドウィン製タンク式機関車の例、明治村9号機。
タンク式機関車の例(ボールドウィン製、明治村9号機)。ボイラーの横に在る四角い物体は水タンクで、この種の形状のモノは「サイドタンク(Side tank)」と呼ばれます。但し、テンダ機でもサイドタンクを持つ機関車はあるので、サイドタンクはタンク式機関車の絶対条件ではありません。



ポーター製タンク式機関車の例、加悦鉄道103号機。
タンク式機関車の例(ポーター製、加悦鉄道103号機)。これは後ろ側から撮影したもので、妻板下部の張り出しは石炭庫です。



コッペル製タンク式機関車の例、井笠鉄道3号機。
タンク式機関車の例(コッペル製、井笠鉄道3号機)。妻板後部に石炭庫の張り出しの無い機関車の例です。この種の車体形状の機関車は、概ね運転室内に石炭置き場のようなモノがあります。同じ走行距離であれば、石炭よりも水の消費体積の方が多いのでこのような車体形状になる事が多いです。なお、この機関車は「3号機」となっていますが、実際には2号機です。保存に際し、2号機との間で車番が振り替えられてと言う話です



ポーター製サドルタンク式機関車の例。
タンク式機関車の例、それもサドルタンク式機関車です。サドルと言うのは「乗馬用の鞍(くら)」と言う意味で、形状が「鞍」に似ているからこのような名前が付きました。



タンク式機関車は、テンダー(炭水車)を連結していないので後ろ側の見通しが大変宜しいです。その為に、折り返しの都度ごとに機関車の向きを変えなくても十分実用になりますから、逆向きに運転する事が簡単です。テンダーを連結している機関車ではどうしても見通しが悪くなるので、所謂バック運転は不得意になります。この辺りはタンク式機関車の独壇場と言えます。



表紙米国型史料用語集> タンク式機関車(Tank engine)