NG7(エヌジーセブン)

Dec 1, 2024.

NG7(エヌジーセブン)とはナローゲージの鉄道模型の一種で、縮尺が1/43.5の7mmスケールになるナローゲージ(Narrow gauge)の模型であり、2024年(令和6年)10月に開催された「スタットフォード・モデル・レイルウェイ・エキジビション(Statfold model railway exhibition)において、バックマン・ヨーロッパ(Bachmann UK)から提唱されたものです。「OOゲージ(ダブルオウ・ゲージ)の線路を使う、Oゲージのナローの模型」です。

「NG7」の線路はOOゲージ(ダブルオウゲージ)と同様に16.5mmゲージのモノを使います。従って、やっている事はOn30ゲージと同様ですが、On30の縮尺が1/48であるのに対して、NG7の縮尺は1/43.5です。要するに、一般的に市場に流通している16.5mmゲージの線路を走る「Oゲージのナローの模型」には「On30」「NG7」の二種類があると言う事です。

歴史的に見て、現時点では最も新しい模型のスケールの呼称と言って宜しいでしょう。 但し、1/43.5の縮尺で(7mmスケールで)16.5mmゲージの線路を走る模型はかなり以前から販売されています。従来から「O-16.5」として販売されていた「Oゲージのナローの模型」の内の、1/48の縮尺のモノが「On30」で、1/43.5のモノが「NG7」に二極分化したと考えれば宜しいと思います。

この両者は縮尺が違いますから模型自体の大きさも違いますが、実物車輛に関してはアメリカ起源とも言うべき1/48の「On30」の車輛の方が、イギリス起源とも言うべき1/43.5の縮尺の「NG7」よりも大きいとは言うものの、やはりアメリカ型の方が大柄になります。



表紙米国型史料用語集> NG7(エヌジーセブン)