ハズマット・プラカード

Jan 1, 2020.

ハズマット・プラカード(Hazmat placard)とは危険物の内容を表示する看板の事で、United States Department of Transportation(DOT:合衆国運輸省)が制定しているモノです。鉄道のみならず、自動車などでも輸送時には表示することが義務付けられています。アサーンの青箱キットでも四角く裁断した天狗の団扇?のようなモノが付属して来ますが、使い道が意味不明なので頭を悩ませた経験のある方がいらっしゃるのではないかと思います。

ハズマット・プラカード
上の写真の黄色い矢印の箇所、左右側面と前後端梁に取り付けられています。アサーンのキットなどに付属しているのは「票挿し」部分です。荷物を積んで走る際には、内容物に応じてプラカードを入れ換えて使用します。物資別適合貨車と言うか、専用用途が決まっている車輛であれば同じプラカードを入れたままにしてある例も考えられます。自動車であればバンパーなどの車端部に票挿しを取り付けて、内容物に応じたハズマット・プラカードを挿入して使用します。回送であれば、抜いた状態で使用します。アサーンのキットに付属しているモノをそのまま使うと、回送状態です。

プラカード自体の寸法は約10cm×約10㎝の正方形で、これを45°傾けた状態で菱型的に使用します。HOゲージ(≒16番ゲージ)で使うならば1.2mm×1.2mm、Oゲージで使うならば2.1mm×2.1mm、Gゲージで漸く5mm×5mmです。警戒色的に塗られているモノが多いですから、かなり小さいですが結構目立ちます。



ハズマット・プラカードを掲示したタンク車(アリスト・クラフト製)
ハズマット・プラカードを掲示したタンク車(アリスト・クラフト製)。



ハズマット・プラカード(Hazmat placard)の一例です。大きさと表示内容は規定がありますが、プラカード自体は「どうやって調達しなさい」と言うような規定は無いようです。簡単に言ってしまえば、下にお目に掛けたモノを拡大コピーして使っても合法な筈で、そこらの作業着屋さんやトラックショップとかでも買えるし、通販サイトで買っても良いようです。因みに、日本国内の通販サイトでも普通に販売している会社はあります。日本国内でこれを買って、どう言う用途に使うのかは判りませんけど。「ラベルマスター」と言うメーカーの製品が通販では入手し易いようで、私が知っている限りではヤフーショッピングとアマゾンには「ラベルマスター」の製品が売られていました。但し、此処に書いた通販云々は実際に自動車屋鉄道貨物輸送で使うための本物のハズマット・プラカード(Hazmat placard)の話ですから、これを買っても模型に使う訳には行きません。1/87なり1/48なりに縮小コピーするつもりならば、素材とするべき画像はネットを探せば幾らでも転がっています。

ハズマット・プラカード
数字が2種類並んでいますが、上の4桁の数字は物資別の国連番号でアメリカ合衆国が制定した番号と共通です。下の1桁の数字は等級別の番号です。上の画像のハズマット・プラカードの例では「1267」は「原油」です。「3」は引火性液体です。以下、全部列記しているとキリがないので、目ぼしいモノを抜粋します。もっと詳しい内容をお知りになりたい方は「国連番号」と言う検索語でネット上で検索すれば簡単に見つかります。

4桁の国連番号の方は十把一絡げ的に並んでいますので、並び方に網羅性・法則性はありません。それでも、なんとなく似たような性格の物資は、近い数字に纏めるようにした苦心の痕跡程度は見受けられるような気がします。但し、あくまでも「苦心の痕跡程度は見受けられるような気がします」と言う程度でしかありません。

等級番号

1火薬類2ガス類3引火性液体
4可燃性個体5酸化性物質6毒物及び伝染性病原体など
7放射性物質など8腐蝕性物質など9有蓋性物質


物資別国連番号

0136地雷、または機雷
0160無煙火薬
1005液化アンモニア
1043液体肥料
1046ヘリウム
1049水素
1203ガソリン
1223灯油
1230メタノール(メチルアルコール)
1267原油
1306木材用防腐剤
1654ニコチン
2814人体に病毒をうつしやすい物質
3065飲用アルコール(75度以上のモノ)


最初のページに戻る Return to index page 返回主頁