Heavy weight car/ヘヴィーウェイト客車
Oct 17, 2015.
文字どおり車体重量の重い客車のことで、概ね1930年代以前に製造された重厚な外観の客車を指します。多くの場合、2重屋根でリベットが多くウインドシル/ウインドヘッダ(窓上下の補強帯金)を装備しており、日本のオハ31系・スハ32系などを彷彿させます。シングルルーフの客車であってもハリマン客車などはヘヴィーウェイト客車の範疇に入ります。
車体長は概ね54フィート以上で、同じような車体外観であっても40フィート程度の車体長の車輛はヘヴィーウェイト客車とは言わないようです。「"ヘヴィー"ウェイト」を名乗る程までには、重量が嵩まないからでしょう。
85ft級の車輛だと車重50トン前後の車輛が多く、食堂車などの設備が複雑な車輛では60トンを越えることもあるようです。流石に此処まで重くなるとアメリカの鉄道と言えども軸量が重過ぎることが問題になるのか、3軸ボギー台車である確率が高いです。極めて大雑把な計算をすれば自重60tの車輛を2軸ボギーとすれば軸重は15tとなりますが、3軸ボギーであれば軸重は10tで済むことになります(この計算は余りにも大雑把ですから適宜割り引いてお考えください)。
MTH製へヴィーウェイト客車(Oゲージ)