Birney car/バーニー車

Dec 15, 2001.

単行運転、ワンマン運転が前提の2軸単車の路面電車のことです。シャトル・サービスと言うか、フリクエント・サービスと言うか、その種の運用に使用するのが目的の車輛です。両運転台で、乗降用ドアは運転台附近の片側1箇所のみです(従って乗降用扉の位置は点対象になります)。元来はジョゼフ・ボーズンバリー(Joseph Bosenbury)氏とチャールズ・バーニー(Charles Birney)氏が共同で考案した車輛です。

正式には「Birney Safety Car」と呼ぶらしいですが、ワンマン運転を意識してデッドマン装置を取り付けたり、ドアをちゃんと閉めてからでないとノッチが入らないようにしてあったりと、色々と工夫が凝らしてあります。外観的には、、、正面から見て左端の窓の上に方向幕?が来るので、この部分の窓がちょっとウィンクしたようになっているのがチャームポイントでしょうか。

バーニー車
バーニー車。



バーニー車の窓は位置は「1 7 D」となります。「1」の部分は運転台横の窓、と言うことです。日本的な2扉の2軸単車では「D 7 D」となりますから、大雑把ですがカワイモデルの2軸市電のドア直前の小窓を無くしたような外観となります。車体幅はバーニー車の方がかなり広いようなので、些か扁平な感じはしますけど、、、。

どちらかと言えば「可愛らしい」部類に入る車輛なので人気も高いらしく、各社から模型が発売されています。現時点で入手しやすいのはOゲージの製品が多く、ライオネル(Lionel)、バウザー、MTH、と言った処でしょうか。ライオネルの車輛は正面下部のアンチクライマーの部分に逆転機が仕込んであって、車止めやら別のバーニー車に体当たりさせると自動的に逆方向に走り出すという仕掛けをしてあるそうです。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁