Switch machine/スイッチマシン

Apr 1, 2017.

ポイントの先端軌条を電磁石等を使用して遠隔操作する装置です。「ポイントマシン」と言うのは和製英語で、「スイッチマシン」は米語、「ポイントモーター」と呼ぶのが英語です。単純な電磁石式のスイッチマシンでは切り換え動作の時に「パチンッ」と急激に先端軌条が動作してしまって些か玩具的です。実物同様のゆったりとした動作を再現するために小型のモーターを使用するものもあります。「スローアクション云々」と銘打って販売されているスイッチマシン・ポイントマシンは、概ねこの種の小型モーター式です。

一般にスイッチマシンはロック機構を持ち、一旦先端軌条が切り換わった後も先端軌条は切り換わった方向に固定されます。ロック機構が無いと運転中に先端軌条が勝手に動いてしまうからですが、ピコ(PECO)製のスイッチマシンだけは例外でポイント自体にロック機構が有るので、PECO製スイッチマシンはロック機構を持ちません。従って、PECO製のスイッチマシンを単純に他社製のポイントに流用することは出来ませんが、他社製のロック機構を持たないスイッチマシンをPECOのポイントに転用することは可能です。



アトラス製スイッチマシン(ポイントマシン)
アトラス製スイッチマシン(ポイントマシン)



コイルを2つ有するスイッチマシン(ポイントマシン)
コイルを2つ有するスイッチマシン(ポイントマシン)



スイッチマシン(ポイントマシン)の構造は色々とありますが、簡単なものは電磁石を2個横並びにして中央に鐵心を貫通させておきます。こうしておけば、右側の電磁石に通電すれば鐵心は右へ動き、左側の電磁石に通電すれば鐵心は左側に動きます。これだけのことですから構造はごく簡単です。但し、この種の牧歌的構造のスイッチマシン(ポイントマシン)は消費電流が大きく、50年程度以前に販売されていた機種では3アンペア前後の電流を流してやらなければ動作しないものが大部分です。上の2枚の写真の内の下側、青いリード線が見えている方のスイッチマシン(ポイントマシン)がこの方式のものです。

流石に最近販売されている機種ではこんなに消費電流が大きいものは稀で、大抵は0.5アンペア以下の電流で切り換え動作をさせることが可能です。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁