Slack/スラック
Oct 1, 2024.
「スラック(Slack)」とは、本来の語源は「緩い」「締りが無い」と言った意味の形容詞です。鉄道用語としては曲線などで固定軸距離の長い車輛を走らせる際の抵抗を減らすために、軌間(レール頭部同士の間隔)を意図的に広げてしまうことを言います。例えばHOゲージは本来は16.5mmゲージですが、これを曲線区間にのみ限って17.0mm程度にしてしまうようなことを意味します。5インチゲージ(127mmゲージ)であれば、曲線区間に限ってレール間隔を130mm程度にしてしまうようなことを意味します。
尤も、調子に乗って固定軸距離の長い車輛に併せてスラック(Slack)の付き方を大きくしてしまうと、余り固定軸距離が長くない車輛を通過させようとするとレール間に落っこちてしまう可能性がありますから程々に。例えば2軸単台車のブリル21Eを履いた車輛に併せてスラックの付き方を大きくしてしまうと、TR20やTR41を履いたような車輛は相当に走り難くなります。最大限度でもスラックは3%とか5%とかが精一杯の範囲でしょう。例えば16.5mmゲージで3%のスラックを付けると16.995mm、5%のスラックを付けると17.325mmですからかなり際どくなってきます。使用する車輛のタイヤの厚みとも関係がありますので、一概にどの程度のスラック量にすれば良いのかは変わってきますので程々に。
文章にする際には「slacked truck(スラックを付けた線路)」と言うような用い方をします。